おうち時間
「おうち時間」のおすすめ記事一覧です。心地いい暮らしやおしゃれの情報を発信!雑誌『リンネル』の最新付録情報のほか、ナチュラルなファッション、ライフスタイル、ビューティ、レシピ、北欧など、日々の暮らしに役立つヒントをお届けします。
-
【いちごのティラミスの作り方】 切って混ぜるだけでパパッと簡単! 別腹で食べたいデザート:レシピ・しらいのりこさん 【いちごのティラミスの作り方】 切って混ぜるだけでパパッと簡単! 別腹で食べたいデザート:レシピ・しらいのりこさん見た目が華やかで手が込んでそうだけど、切って混ぜるだけでパパッと完成! ごちそうの〆に喜ばれるデザートのレシピを料理研究家しらいのりこさんに教えていただきました。なにかと来客が多い年末年始こそ、気持ちを込めて手作りのデザートでおもてなしをしてみて。
-
【シメさばのハーブちらし寿司の作り方】 この冬誰かを招きたくなる、ハレの日のごちそうごはん:レシピ・しらいのりこさん 【シメさばのハーブちらし寿司の作り方】 この冬誰かを招きたくなる、ハレの日のごちそうごはん:レシピ・しらいのりこさん特別なごちそうごはんにおすすめなのはやっぱりお寿司! 魚と相性のいいディルをたっぷり使って軽やかに仕上がる「シメさばのハーブちらし寿司」の作り方をお米料理研究家しらいのりこさんに教えていただきました。さわやかなハーブの香りがポイントです。
-
【グラス寿司の作り方】 ハレの日の食事はこれで〆たい! 彩り華やかな贅沢なステーキ入りが◎:レシピ・しらいのりこさん 【グラス寿司の作り方】 ハレの日の食事はこれで〆たい! 彩り華やかな贅沢なステーキ入りが◎:レシピ・しらいのりこさんおもでたい気分になるお寿司は年末年始のおもてなしにおすすめ。ちょっとハードルが高い印象ですが、ポイントさえ押さえれば、実は失敗知らず。 この冬思わず誰かを招きたくなる、ちょっと大人な印象を感じる「グラス寿司」のレシピをお米料理研究家しらいのりこさんに教えていただきました。
-
【伊達巻レシピ】卵焼き器で簡単&お花形がかわいい!ワンプレートおせちにも:valoさんのかわいいもの探し #28 【伊達巻レシピ】卵焼き器で簡単&お花形がかわいい!ワンプレートおせちにも:valoさんのかわいいもの探し #28
-
【韓国風カナッペ寿司の作り方】 みんなが集まる日は好きな具をのせて楽しい手作りお寿司が正解:レシピ・しらいのりこさん 【韓国風カナッペ寿司の作り方】 みんなが集まる日は好きな具をのせて楽しい手作りお寿司が正解:レシピ・しらいのりこさんそれぞれ好みの具をごはんにのせて、彩りも華やかで食卓をパッと明るくしてくれる手作りお寿司は、お祝いやハレの日のおもてなしメニューにおすすめ。手が込んでそうだと思いがちですが、下準備さえしておけば意外と簡単! 今回は韓国風カナッペ寿司の作り方をお米料理研究家しらいのりこさんに教えていただきました。
-
【海鮮渦巻き寿司の作り方】 失敗知らずの巻き方は? 手土産にも喜ばれる! 歓声あがるおもてなしメニュー:レシピ・しらいのりこさん 【海鮮渦巻き寿司の作り方】 失敗知らずの巻き方は? 手土産にも喜ばれる! 歓声あがるおもてなしメニュー:レシピ・しらいのりこさん見た目も華やかでおいしさがギュッと詰まった巻き寿司。家族や友人が集まる機会が多い年末年始のごちそうに作ってみませんか? 今回は、具を崩さずおもてなしらしい華やかさのある巻き寿司のレシピをお米料理研究家しらいのりこさんに教えていただきました。
-
【生ハムときゅうりの押し寿司の作り方】 年末年始の食卓を華やかに彩るおもてなしごはん:レシピ・しらいのりこさん 【生ハムときゅうりの押し寿司の作り方】 年末年始の食卓を華やかに彩るおもてなしごはん:レシピ・しらいのりこさん親しい顔ぶれがそろう、特別なこの時季。おもてなしは彩り豊かな、とっておきのごちそうで迎えてみませんか? おうちでも簡単に作れて食卓が盛り上げること間違いなしの押し寿司のレシピをお米料理研究家しらいのりこさんに教えていただきました。
-
年末年始に贈りたい【冬のプチギフト #06】 rihkaのリップグロスとネイルポリッシュ 年末年始に贈りたい【冬のプチギフト #06】 rihkaのリップグロスとネイルポリッシュいよいよ迎えるクリスマスや年末年始。友だちやお世話になった人に贈りたい、ちょっとしたプチギフト。リンネルの目利きさんや編集部が気になる、雑貨や本、フードをセレクトしてご紹介します。
-
【基本の酢めしの作り方】 お寿司をおいしく仕上げる秘訣は土台のごはんにアリ! :レシピ・しらいのりこさん 【基本の酢めしの作り方】 お寿司をおいしく仕上げる秘訣は土台のごはんにアリ! :レシピ・しらいのりこさんお寿司をおいしく仕上げるカギを握るのは、実は酢めしの完成度の高さ。そこさえうまくいけば、何をのせても失敗知らずに作れます。今回は、お米料理研究家しらいのりこさんに基本の酢めしの作り方を教えていただきました。ポイントを押さえてレシピの幅を広げてみて!
-
年末年始に贈りたい【冬のプチギフト #04】 Bath Time Remediesのバスソルト 年末年始に贈りたい【冬のプチギフト #04】 Bath Time Remediesのバスソルトいよいよ迎えるクリスマスや年末年始。友だちやお世話になった人に贈りたい、ちょっとしたプチギフト。リンネルの目利きさんや編集部が気になる、雑貨や本、フードをセレクトしてご紹介します。