季節のカラーコーデ6選。パステルやビタミンカラーを素敵に着こなす 季節のカラーコーデ6選。パステルやビタミンカラーを素敵に着こなす

- Tags :
パステルやビタミンカラーが気になる季節。印象的な色を自然体に着こなす方程式をご紹介します。グラデーションを作る「つなぎ色」となじませ役の「白」で溶け込むような春から初夏の配色に。
【カラー #01】レッド
白が混じった柄を重ねて赤の発色をやさしいものに

ボーダーとチェックに落とし込み、赤の強さを調整。白の分量は50%を目安に。
【カラー #02】グリーン
透ける甘い白とアスレジャーな白をトッピング

一枚だけだとのっぺりしがちなマットグリーンのワンピース。レースジレで立体感と女性らしさを、スニーカーでカジュアル感も上乗せし、白のテイストミックスでビビッドグリーンに動きを加えて。
【カラー #03】ブルー
シックで知的な青にはインナー使いの白を効かせて

端正な青はワントーンだと寂しい印象になることも。柄やプリーツで動きを出したり、少量の白でトーンアップを。
【カラー #04】ピンク
やさしいベビーピンクをボーイッシュに方向転換

アクティブな膝丈ジャンプスーツの中に白のモックネックを重ねてカジュアルな首元に。糖度の高いピンクと白のグラデーションは、メンズライクなアイテムを選べばさりげなく着こなせます。
【カラー #05】イエロー
イエローのまぶしさをクリーム色と白で調整

ライムグリーンのヘルシーさを白が底上げ。インナーのクリーミーなイエローは、はっきりしたスカートの色使いをまろやかにまとめ、親しみやすいルックスに導きます。
【カラー #06】ラベンダー

ラベンダー色のニットにライトブルーのパンツをつなげた清涼感のある配色。足元も白にして全身淡色で統一しても、寒色パステルなら大人に似合う甘さに着地。しっとりした薄手ニットとデニムのドライな質感も、シンプルスタイルを退屈させない理由です。
photograph:Nobuki Kawaharazaki styling: Sanami Okamoto hair & make-up: KOMAKI(nomadica) model:Haya, Natane text:Ai Watanabe cooperation:AWABEES web edit:Riho Abe
リンネル2022年5月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article 関連記事
- ユニクロ×ハナ・タジマから優美なデザインが光る、初のワンピースコレクションが発売 ユニクロ×ハナ・タジマから優美なデザインが光る、初のワンピースコレクションが発売
- [PR]着こなしの幅が広がる! 【tsukuru&Lin.】の上質で着心地のよいフレンチリネンシリーズ 着こなしの幅が広がる! 【tsukuru&Lin.】の上質で着心地のよいフレンチリネンシリーズ
- リンネル×kippis®の北欧テキスタイルで楽しむ初夏の装い リンネル×kippis®の北欧テキスタイルで楽しむ初夏の装い
- 大注目の「ベスト」をバランスよく着こなす! 身長別にコツを解説 大注目の「ベスト」をバランスよく着こなす! 身長別にコツを解説
- 【身長別】春の「ブラウス」の選び方と着こなしの正解バランス 【身長別】春の「ブラウス」の選び方と着こなしの正解バランス
- 「オーバーシャツ」を旬顔に、ラフに。重ね着するコツが知りたい! 「オーバーシャツ」を旬顔に、ラフに。重ね着するコツが知りたい!
- ミドル丈の「ボーダートップス」を、今年らしく着こなすコツは? ミドル丈の「ボーダートップス」を、今年らしく着こなすコツは?
- 「柄パンツ」に今年こそ挑戦したい! 外さずに着こなすコツを伝授 「柄パンツ」に今年こそ挑戦したい! 外さずに着こなすコツを伝授
- 春のナチュラルスタイルのお悩みを解決! 大人の着こなしを叶えるQ&A 春のナチュラルスタイルのお悩みを解決! 大人の着こなしを叶えるQ&A
- ネストローブのやさしく軽やかなリネンガーゼアイテムで心地よい春の装いを ネストローブのやさしく軽やかなリネンガーゼアイテムで心地よい春の装いを
- モデル・佐藤栞里さんが楽しむ、春のワンピースのレイヤードスタイル モデル・佐藤栞里さんが楽しむ、春のワンピースのレイヤードスタイル
- モデル・佐藤栞里さんが着こなす。春が訪れるワンピース&サロペット モデル・佐藤栞里さんが着こなす。春が訪れるワンピース&サロペット