CULTURE
:【3月の12星座オーラ占い〈みずがめ座の運勢〉】Daikiさんの宙の色月報
CULTURE
:
西洋占星術と、オーラカラー診断を掛け合わせた、Daikiさんによる新連載「宙(そら)の色月報」がスタート。みなさんの毎日に、Daikiさんのやさしい言葉の「彩り」をお届けします。毎月の月末に、翌月の宙模様全体の傾向と12星座別の運勢を更新していきます。
みずがめ座の3月の運勢
3月の総合運
今のお金の使い方、本当にあなたのためになっていますか? そんなことを考えてみるタイミングが訪れています。
みずがめ座の方にとって、3月はお金との向き合い方を見直し、賢く投資をする絶好のタイミングです。あなたのお金に対する意識が高まっていくので、収入や支出を整理をして、より充実した未来を築くためにはどのようにお金を使えば良いかを考えてみましょう。
自分のスキルやキャリアを伸ばすために、学習や人脈づくりに投資するのも幸運を呼び込みます。
自己投資にもぴったりの時期になるので、「今の自分に必要なのは何?」と考え、見た目やライフスタイルをアップデートしてみても良いでしょう。例えば、新しいファッションに挑戦したり、美容に力を入れることで、自信がつき、周囲からの評価もアップしそうです。
今の自分にとって本当に価値のあるものに目を向け、賢く投資することで、未来の自分をより輝かせることができるはずです。
3月のオーラカラー
3月のみずがめ座のオーラは、優しい桜色で視えています。
日本では桜が新たな季節の始まりを象徴するように、3月のあなたにとっても「新しいスタート」がテーマとなるタイミングです。心が躍るような出来事や、新しく始めたいことに対する意欲が湧き上がってくるでしょう。
このワクワクする気持ちは、あなたが未来に向かって進んでいる証拠。その感覚を大切にしながら、行動に移していくことで、自然と運気も上向いていくはずです。
しかし、オーラの中にはグレーの点々が見えています。これは、「根拠のない不安」や「罪悪感」を表しているようです。
楽しいことをしているのに、「こんなに幸せでいいのかな?」「この状態がいつまで続くのだろう?」と、無意識のうちに不安を抱えてしまうことがあるかもしれません。でも、3月はその気持ちを手放していくことが大切。
あなたがワクワクすることは、あなたの人生をより豊かにするために必要なもの。それを存分に楽しむことに、遠慮や後ろめたさを感じる必要はありません。また、あなたの幸せは誰かの許可を得て成り立つものではなく、自分自身が創り出すものです。
だからこそ、「いつまで続くのか」ではなく、「今、この瞬間をどう楽しむか」に意識を向けることが重要になっていきます。
心の奥にある不安を手放し、ワクワクする感情を純粋に受け入れることで、桜色のオーラがさらに輝きを増し、新たな可能性が広がっていくでしょう。3月は、「楽しむこと」を恐れず、軽やかに新しい世界へ踏み出してみてください。
運を導くアクション
お金の使い方を見直し、未来のための投資を考えると良いとき。
学びや自己成長のための計画を立ててみましょう。
行動すべき日は?
3月6日、3月16日
「自分らしさ」とは?
悩めるあなたへ、カウンセラーDaikiさんからのメッセージ
日々、生活していると「人間関係でうまくいかなかったり……」「仕事で行き詰まってしまったり……」気分が落ち込んでしまうこともあるかもしれません。そんなときは、一度立ち止まって、自分と向き合う時間を持つことが大切です。
私たちはつい、これまで育ってきた環境や文化、働いている会社の価値観といった「自分以外の尺度」で自分を評価してしまいがちです。
「〜さんと比べるとまだまだだな……」とか、
「一般的にはこうすべきだ」とか。
しかし、あなたの本当の声はどこにあるのでしょうか?
「自分らしさ」を考えるとき、ひとりで悶々と悩んでも、なかなか答えを見出せなかったりします。
なぜなら、意識的に考えると、どうしても今までの思考のパターンに囚われてしまうからです。
同じ思考では同じ答えに辿り着いてしまいます。だからこそ、いつもとは違うエッセンスを取り入れることが必要です。
その助けとなるのがオーラの色。オーラの輝きから導かれるポイントを意識することによって、あなたの世界が拡がり、「自分らしさ」を見つけやすくなるでしょう。
PROFILE
こちらもチェック!
illustration:Yumi Kimura edit : Liniere.jp
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature





































