肌が乾燥していると、かゆみを感じやすくなります。体の保湿を強化し、肌に必要なバリア機能を整えて健やかな肌を育みましょう。
教えていただいたのは……皮膚科医 髙瀬聡子先生
PROFILE
ウォブクリニック中目黒総院長。スキンケア化粧品アンプルールの開発にも携わり、丁寧なカウンセリングが人気。雑誌、テレビなどでも活躍中。著書『いちばんわかるスキンケアの教科書』(講談社)。
かゆみ肌さんの
保湿剤の選び方
①低刺激性のもの
かゆみがあるなど肌が敏感に傾いているときは、香料や色素が強いものは避けましょう。肌トラブルの原因に。入浴後に保湿剤を塗るときは、水分が蒸発する10分以内に行うのが最適。
②皮脂膜に近い成分
皮脂膜は自分の肌から生まれる天然の保湿クリーム。そんな皮脂膜を疑似的に作ってくれるワセリンや馬油、スクワランなど油分が多く入ったタイプを使うと、効果的に保湿できます。
基本の保湿剤はこれ!
ワセリン
肌の表面をコーティングして水分を逃がさず、潤いが続く。ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー40g ¥276(編集部調べ)/ユニリーバ
馬油
無添加で国産馬油100%。無臭タイプでなじみがよく、乾燥肌がさらっとすべすべに。馬油クリーム+ 52mL¥1,800/ネオナチュラル
スクワラン
スクワラン100%の美容オイル。ベタつかずサラリと塗れてしっとり。HABA 高品位「スクワラン」30mL ¥2,500/ハーバー研究所
【保湿をしっかりしたいタイミング】
入浴時は意外に乾燥しやすい!
体をゴシゴシこすりすぎたり、長湯によって肌の水分が奪われて乾燥することも。石けん類や入浴剤は低刺激で保湿力の高いものを選びましょう。
敏感肌や全身カサカサ、白く粉をふくような乾燥に。ミノン薬用保湿入浴剤(医薬部外品)480mL ¥1,400(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア
肌に潤いを与えるシアバター配合で、入浴後もしっとり肌が長続き。クナイプ バスミルクコットンミルクの香り 480mL¥1,200/クナイプジャパン
低刺激にこだわった敏感肌用洗浄料で潤いをキープ。セタフィル レストラダーム ボディウォッシュ 295mL セット価格¥5,900(ボディローションとセット)/ザ・プロアクティブカ
ンパニー
保湿成分天然由来セラミドを新配合。のびのよいクリーミーな泡。カウブランド 無添加泡のボディソープ ポンプ付き 550mL¥850/牛乳石鹼共進社
水仕事の前後は手にヴェールを
毎日の水仕事による手荒れの悩みは深刻。水仕事の前や後に小まめにハンドクリームを塗る習慣をつけて、健やかな肌をキープ。
すぐれた保湿力とカバー力で長時間しっとり肌に。水にも強い。ロコベースリペア クリーム 30g ¥1,800(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア
気づいたとき小まめに保湿が大切
仕事中や家事の途中でかゆみを感じたときは即ケアを。肘、膝など乾燥しやすいところにも使えるクリームを常備しておくと便利。
荒れやすい部分をなめらかにする部分用クリーム。アベンヌ コールドクリーム N 36g ¥1,500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン
セラミドが外部刺激から肌を守り、肌荒れを防ぐ。携帯しやすいサイズ感。キュレル クリーム(医薬部外品)35g ¥550(編集部調べ)/花王
頼れるかゆみ治療薬を見つける
日ごろの生活習慣や保湿に気をつけていても、なかなか治まらないかゆみの場合は、放っておかず早めに治療薬に頼りましょう。
方法1
保湿してもかゆい!というときはかゆみ治療薬を試しましょう
保湿剤をこまめに使って肌の乾燥ケアを心がけていても、かゆみが続く場合は、市販のかゆみ治療薬がおすすめ。乾燥している肌に潤いを与えながら、かゆみ肌をすばやく改善してくれます。
方法2
かゆみ止め成分・抗炎症作用のあるものを選びましょう
かゆみ治療薬を選ぶときは、かゆみ止め成分が配合されていて、抗炎症作用を持つ医薬部外品などを取り入れて。ほんのりやさしく香るものなど豊富にあるので、心地よく使えるものを選びましょう。
リンネルおすすめかゆみ治療薬
天然ヒト型セラミドを高配合し、繰り返し起こる部分トラブルに。乾燥性のかゆみをケア。メイド オブ オーガニクス モイストリペア メディクリーム 15mL ¥1,600/コスメキッチン
かゆみはしっかり抑えながら、天然植物由来オイルの香りでリラックス。かゆみ、皮フ炎、かぶれに。メンソレータムADボタニカル( 第2類医薬品)90g ¥1,180/ロート製薬
ふわっと肌になじんで広い範囲に塗りやすいのが特長。ベタつかないので、塗った後すぐにパジャマや衣 服を着ることができる。ユースキンI(第3類医薬品)110g¥1,400/ユースキン製薬
かきむしるほどのつらいかゆみ肌に。肌に潤いのバリアを補 給して肌にのばすと、しっとり。 ベタつかない心地よい使用感。ムヒソフトGX (第3類医薬品)100g¥1,180/池田模範堂
意外と知らない!?
薬の正しい塗り方
ゴシゴシ強くすり込むと、皮膚を傷つけてしまい、バリア機能を低下させることに。清潔な指先で膜を張るように重ねるように塗り広げましょう。
“ステロイド”って
悪いものなの?
ステロイドは抗炎症作用が高く、アトピー性皮膚炎などに処方される薬のひとつ。長期的に使うと副作用が出てくることも。短期的に取り入れるとかゆみを抑えるのに効果的です。
かゆみがひかないときはお医者さんに相談
丁寧に保湿ケアをしていても、なかなか治まらないかゆみや症状がひどくなる場合は、病院で治療することをおすすめします。
この時季要注意な症状は?
寒冷じんましん
寒さがきっかけで秋冬によく起こる症状。皮膚温度が変化して突然ブツブツとした腫れや強いかゆみが現れます。一時的な症状で、飲み薬で治まるけれど、繰り返す場合は病院に相談を。
主婦湿疹
洗剤などの化学的刺激や水仕事の繰り返しで油分や水分が奪われ、かぶれたり、水膨れのような湿疹ができる症状。外的刺激にも敏感になり、保湿ケアだけではなかなか治まらない。
Illustration: Reiko Nakamura text: Chie Sakuma web edit:Masako Serizawa
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
リンネル2018年1月号より