BEAUTY

【無印良品の新作スキンケア使用レポ】 シミやくすみが気になる50代ライターが6種のブライトニングシリーズ全品試して実感。その実力は? 【無印良品の新作スキンケア使用レポ】 シミやくすみが気になる50代ライターが6種のブライトニングシリーズ全品試して実感。その実力は?

森本奈穂子
無印良品のスキンケアシリーズ「ブライトニングケア」の全ラインナップ

じめじめとした梅雨があけると、ひときわ強くなる紫外線。UVケアはもちろん必須ですが、同時に取り入れてほしいのがブライトニングケア。そこで今回、無印良品から4月に登場した「ブライトニングシリーズ」を試してみることに。すべてのアイテムに「メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ」という有効成分ビタミンC誘導体が配合された、医薬部外品のスキンケア。使い心地や効果実感など、しっかり検証してみました!

目次
  1. 新しい「ブライトニングシリーズ」の特徴は?
  2. 高い保湿力と肌なじみを叶える「薬用ブライトニング化粧水」
  3. 乳液と日焼け止めがひとつになった「薬用ブライトニングUV乳液」
  4. なめらか&モッチリ肌に導く「薬用ブライトニング美容液」
  5. 寝ている間にうるおいを閉じ込める「薬用ブライトニングジェルマスク」
  6. 乾燥や紫外線ダメージが気になるときの集中ケアに。「薬用ブライトニングシートマスク」
  7. 古い角質をオフしてつるスベ肌に。「薬用ブライトニングクレイパック」
  8. 結論! 透明感も保湿も叶えてくれる「ブライトニングシリーズ」は、くすみやすい大人肌こそ使うべき

新しい「ブライトニングシリーズ」の特徴は?

紫外線が気になり始める4月に発売され、無印良品の新たなスキンケアシリーズとして仲間入りした「ブライトニングシリーズ」。その最大の特徴は、「メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ」という薬用スキンケアであるということ。有効成分ビタミンC誘導体がシミ・そばかすを防ぎ、セラミドや5つの植物エキス*が肌にうるおいを与え、透明感のあるツヤ肌に導いてくれるという頼もしいスキンケアです。

また無印良品らしい、精油100%のさわやかな香りも心地いい。オレンジ果皮油やクスノキ樹皮油など17種類の精油をブレンドしたハーバルシトラスのほのかな香りは、とてもリラックスできます。

合成香料無添加・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・フェノキシエタノールフリー・弱酸性で、肌へのやさしさにこだわっています。

*ラベンダーエキス-1、カモミラエキス-1、トウキンセンカエキス、チンピエキス、キウイエキス

ブライトニングシリーズのラインナップ

種類は全部でこの6つ
①薬用ブライトニング化粧水
②薬用ブライトニングUV乳液
③薬用ブライトニング美容液
④薬用ブライトニングジェルマスク
⑤薬用ブライトニングシートマスク
⑥薬用ブライトニングクレイパック

ブライトニングシリーズには毎日使えるベーシックケアアイテム4種と、週2~3回のスペシャルケアアイテム2種がラインナップ。
まずは基本の4点からご紹介します。

2/8Pages

高い保湿力と肌なじみを叶える
「薬用ブライトニング化粧水」

朝晩、最初に使うのがこちらの「薬用ブライトニング化粧水」。有効成分ビタミンC誘導体に加えて、うるおい成分としてホワイトラベンダーエキスやチンピエキスなど5種の植物エキスを配合し、使い続けるほどに透明感のあるつや肌に導いてくれます。
薬用ブライトニング化粧水 300mL ¥1,990

とろみテクスチャーでしっとりうるおう

ブライトニングケアというとサッパリした使用感をイメージしていましたが、とろみのあるテクスチャーで驚きました。肌なじみもよく、とてもしっとりします。

夏は外で浴びる紫外線だけでなく、屋内でも冷房により肌が乾燥します。そうした夏の乾燥対策にもなりますし、この保湿力なら冬でも十分使えそう。ましてや年齢を重ねた肌はバリア機能が弱まり乾燥しやすいので、エイジングケア的な要素もあると感じました。

3/8Pages

乳液と日焼け止めがひとつになった
「薬用ブライトニングUV乳液」

ブライトニングシリーズで最も気になったアイテムがこの「薬用ブライトニングUV乳液」。乳液と日焼け止めがひとつになった、日中に使うUV乳液です。「どうせ乳液のあとに日焼け止めを使うなら一緒にしちゃおう」というありがたいもの。時短になり、忙しい朝は大活躍しそう! 紫外線カット効果もSPF41・PA+++としっかり。紫外線吸収剤を使っていない、ノンケミカルタイプです。
薬用ブライトニングUV乳液 SPF41・PA+++ 200mL ¥2,290

クリーミーで、驚くほど肌になじむ使用感

どんなテクスチャーなのか、ドキドキしながら手に出してみると……。かなりコクがありクリーミー。乳液というよりクリームに近い質感です。重めかと思いきや、肌に伸ばした瞬間スーッとなじみ、見た目より軽い使い心地。白浮きもベタつきもありません! 保湿力も高く、肌もしっとり。

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは白浮きしやすく、きしむような使用感があるイメージでしたが、全くそんなことはなく、とてもなめらかな使い心地に驚きました。忙しくてもポンプタイプでサッと使えるし、ほのかな柑橘系の香りにも癒やされます。
おうちにいても日焼けをするといわれるので、家にいる間の日焼け対策にも便利です。

4/8Pages

なめらか&モッチリ肌に導く
「薬用ブライトニング美容液」

同じく有効成分としてビタミンC誘導体、うるおい成分として5種の植物エキスを配合した薬用ブライトニング美容液。ジェルタイプで伸びがよく、うるおいに満ちた肌に。
シリーズ共通ですが、うるおいを与えるキー成分のひとつ「ホワイトラベンダーエキス」は、秋田県美郷町で大切に育てられたホワイトラベンダー「美郷雪華」から抽出されたもの。天然由来成分*100%にこだわった、贅沢な美容液です。

*天然成分を科学的に反応させた成分を含む
薬用ブライトニング美容液 50mL ¥1,990

少量でよく伸びる、みずみずしいジェルタイプ

肌にのせた瞬間、とろりとしたジェルが肌に溶け込むようになじみ、なめらかでしっとり。ベタつきもなく、肌の上に薄い膜をつくるかのように、うるおいで満たしてくれる感覚です。乾燥する季節や乾燥肌の人は朝晩のスキンケアにしっかりと取り入れることで、肌がふっくらとうるおうのを実感するはず。

ただブライトニングシリーズは化粧水だけでもかなりしっとりするので、調子のいい朝は省いて、そのぶん夜にたっぷり使うという方法もよさそうです。これで2000円以下なんて、信じられません!

5/8Pages

寝ている間にうるおいを閉じ込める
「薬用ブライトニングジェルマスク」

夜のスキンケアの最後に使う、ジェルタイプのマスク。仕上げのクリームとスリーピングマスクが一体になったようなアイテムです。ビタミンC誘導体や5種類のうるおい成分が寝ている間にゆっくりと浸透し、翌朝は透明感のあるなめらかな肌に。ひんやりテクスチャーのジェルタイプは、汗ばむ夏のスキンケアにピッタリ!
薬用ブライトニングジェルマスク 45g ¥1,790

みずみずしくて伸びのいい、ジェルテクスチャー

ぷるんとみずみずしいジェルで、肌に伸ばすと瞬時に浸透。べたつきもなく、とても気持ちいい使用感です。ジェルといってもさまざまですが、こちらはコクがあるやや硬めのテクスチャー。伸びがとてもよいので、肌状態に合わせてうすくつけても、何度重ねづけしても重くなりません。

今回のブライトニングシリーズでは、日中の仕上げは「薬用ブライトニングUV乳液」を、夜の仕上げはこの「薬用ブライトニングジェルマスク」を。朝は忘れずにUVカットを、夜はマスクタイプでじっくり保湿ケアと、異なるアプローチができるのも魅力ですね。

6/8Pages

続いて、週2~3回の使用がおすすめの、スペシャルケアアイテム二つをご紹介します。シートマスクと、ブランド初のクレイパックを試してみました。

乾燥や紫外線ダメージが気になるときの集中ケアに。
「薬用ブライトニングシートマスク」

一つめは、日差しによるダメージが気になる肌を集中ケアする「薬用ブライトニングシートマスク」です。シリーズ同様、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ有効成分ビタミンC誘導体とホワイトラベンダーエキスなど5種の植物エキス配合で、うるおいと透明感のある肌に導きます。個包装になっていて衛生的に使えて、1枚300円以下の高コスパ!
薬用ブライトニングシートマスク 7枚入 ¥1,990

目もとまでしっかりと覆う、厚手のシート

袋の中からシートを出した瞬間さわやかな柑橘系の香りがふわっと広がり、深呼吸したくなります。厚みのあるシートには、美容液がたっぷり。マスクの形状はやや横長で、切り込みが多めな印象。顔の形に合わせてしっかりと密着できるようなつくりになっています。年齢サインが気になる目もと部分も覆えるようになっていて、抜かりなくケアできます。

10分ほど顔に貼っておくと、はがしたあとはしっとりなめらか! 思わず触りたくなるような、ぷるんとハリのある肌を実感。肌の乾燥が気になるときや紫外線をたくさん浴びてしまったときのスペシャルケアに、ストックしておきたいですね。

7/8Pages

古い角質をオフしてつるスベ肌に。
「薬用ブライトニングクレイパック」

スペシャルケアアイテム二つめは、クレイが余分な皮脂や汚れを吸着してくれる「薬用ブライトニングクレイパック」です。クレイはカオリンを使用しているため肌当たりがやさしく、クレイパック初心者でもトライしやすいパックです。有効成分ビタミンC誘導体や5種類の植物エキスも同様に配合され、高いスキンケア効果も期待。週2~3回の使用で、透明感のあるなめらかな肌に導きます。
薬用ブライトニングクレイパック 150g ¥1,990

ふわっと軽い使い心地で洗いあがりスッキリ

硬いテクスチャーのイメージがあるクレイパックですが、比較的ソフトな使用感。伸びがよいので、スルスルと顔全体に塗り広げられました。2~3分程置き流したあと、鏡を見ると肌がワントーン明るくなっているのを実感! 肌に触れた感触も、ツルツル&スベスベで嬉しくなりました。

夜お風呂で湯船に浸かりながらの使用も効果的ですが、おすすめは朝。いつもの洗顔のあとにこのパックを投入するだけで、肌の透明感が増し、メイクのりも断然よくなります。こちらも同じく柑橘系のさわやかな香り。置き時間も香りに癒やされます。

8/8Pages

結論! 透明感も保湿も叶えてくれる「ブライトニングシリーズ」は、くすみやすい大人肌こそ使うべき

紫外線が強くなる季節はシミやくすみが気になるうえに、エアコンなどによる乾燥も加速します。無印良品のブライトニングシリーズはシミやそばかすを防ぐ有効成分ビタミンC誘導体だけじゃなく、保湿成分も贅沢に入っているところが素晴らしい! シリーズで揃えやすいコスパのよさも魅力です。

おすすめの使い方は、
忙しい朝は、化粧水とUV乳液だけ。乾燥が気になったら間に美容液を。
夜は化粧水→美容液→ジェルマスクをベースに。
そして肌状態により、乾燥が気になったらシートマスクを、ごわつきが気になったらクレイパックを取り入れる。


ぜひ試してみてくださいね。

問い合わせ先:無印良品 https://www.muji.com/jp/ja/store

photograph:Mari Yoshioka text:Nahoko Morimoto
*写真・文章の無断転載はご遠慮ください

美容ライター

  • Instagram

美容やヘルスケアに関する記事をメインに、女性誌やWEBで執筆。自身の更年期の経験から、フェムテック関連の資格も複数取得。趣味は愛犬との旅行や散歩。

連載 豆柴・まもるくんの旅日記

森本奈穂子

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年6月号

買うべき理由のある春服

付録
紀ノ国屋
刺しゅうロゴがおしゃれ
大容量おでかけショッピングトート

特別価格:1,480円(税込) / 表紙:奈緒 /
2025年4月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE