少しずつ積み重ねていくことで、体も心も健やかになれるだけでなく自分を好きになれるのが漢方養生。 漢方養生とは春夏秋冬、朝昼晩、自然に沿った暮らしをすること。 山梨県で鍼灸院を営む夫婦のユニット、moxies(モクシーズ)さんに教えてもらいました。 毎日更新しますので、琴線に触れるものがあれば実践をしてみてくださいね。
5月28日
むくみを改善する食養生
梅雨時期の湿気は、むくみだけでなく、食欲不振や頭痛、倦怠感などの原因にもなります。
昨日5月27日の記事でもご紹介しました養生に加えて、食養生の観点から、食べるものにも意識を向けてみましょう。
むくみの改善の第一選択肢は、ずばり小豆。
ただし、砂糖や甘味料を過剰に使っているものは、現代医学ですと血糖値の急上昇や中性脂肪の増加を引き起こす可能性がありますので、自分で炊いたり、小豆茶として飲んだり、日々甘さ控えめでとりいれるのがよいでしょう。
夏野菜であるウリ科のきゅうりや、冬瓜、すいかなどは利尿作用があり、むくみの改善が期待できます。
とりいれることより、やめるものに目を向けてみることも大切です。
油の多いものや甘いもの、塩分のとりすぎは水分代謝の妨げになります。油と甘いもの味の濃いものを普段の半分から3分の1程度まで減らして数日すごし、体の変化を感じてみてくださいね。
今日もよい一日をおすごしください。
PROFILE
moxies(モクシーズ)/2014年結成の鍼灸師のユニット。山梨県と長野県にある鍼灸院での治療を主軸にお灸のセルフケアワークショップや勉強会などを不定期に開催。手軽にセルフケアをできるお灸アイテムの開発や漢方薬局とコラボした漢方茶の制作、古材を使用したよもぎ蒸しスツールの開発など、精力的に活動している。
illutration:moxies edit:Nao Yoshida
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Latest News
HEALTH
-
「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説! 「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説!
-
【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も 【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も
-
腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】 腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】
リンネル最新号&付録
2025年10月号
困った季節のおしゃれ術
- 付録
- スヌーピー/コールマン
大きなポケット付き! メッセンジャーバッグ
特別価格:1,580円(税込) / 表紙:黒木華 /
2025年8月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります