LIFESTYLE

特集幸せな老後のための リンネルマネー講座

妊娠出産・育児でもらえるお金が、実はこんなに! いくらもらえる?条件は? 知らないと損!: 「社労士が解説②」【マネー講座】 妊娠出産・育児でもらえるお金が、実はこんなに! いくらもらえる?条件は? 知らないと損!: 「社労士が解説②」【マネー講座】

特集幸せな老後のための リンネルマネー講座

出産、育児にかかる費用を補助するお金

出産や育児にかかるお金の負担を軽くするための手当金。
現状の「児童手当」も、この10月から子どもの対象年齢が延長されるなど、給付対象が手厚くなってきています。

①出産育児一時金

出産育児一時金
健康保険、国民健康保険に加入している人が出産したときに受け取れるお金。支給対象となるのは、妊娠4カ月(85日)以上で出産した人。妊娠4カ月を過ぎていれば、早産や死産、流産などで出産に至らなかった場合も対象となります。

<出産育児一時金で支給される金額>
子ども1人につき50万円


②児童手当

★2024年10月から変更
子どもの養育にかかるお金をサポートするための制度。子ども1人あたり月額1万円(3歳未満は月額1万5000円)。2024年10月(2024年12月支給分)からは、対象となる子どもの年齢が18歳(高校卒業)までに延長、親の所得制限も撤廃されます。さらに、第3子以降は支給額が月額3万円に増額されます。

子どもが生まれたら、出生日の翌日から15日以内に現住所の市区町村に申請が必要です。また、他の市区町村から転入したとき、転入先の市区町村での手続きが必要です(公務員の場合は、勤務先に申請)。

<児童手当で支給される金額>
子ども1人につき 月1万円 (3歳未満は月1万5000円)
※第3子以降は、1人あたり月3万円


③保育料無償化

2019年10月から、幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する、3~5歳までのすべての子どもの利用料が無償化されました(幼稚園については、月額2万5700円までが無償に)。無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間。子ども・子育て支援制度の対象とならない幼稚園については、無償化となるための認定や、市区町村によって償還払いの手続きが必要な場合もあります。

次のページひとり親家庭を支援するお金

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年11月号

気温別スタイリング 晩夏の装い最適解

付録
MINIONS[ミニオン]
人気イラストレーター・COFFEE BOYが描く
大人かわいいお出かけ3点セット

特別価格:1,440円(税込) / 表紙:奈緒 /
2024年9月20日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE