大人だからこそ身につけたい「美文字」。文字をキーボードで打つことが多い時代だからこそ、ふとしたときに書く文字が美しいと、それだけで人となりも美しく見えます。そんな美文字を書くためのコツを、書道家の大江静芳さんが伝授します。
お話を聞いた
大江静芳さんprofile
9歳から書道を始め、大学卒業後自身の書道教室を開塾。2020年に「静芳のYouTube書塾」をスタートし、現在は登録者数12万人超え。ペン字講座講師、ロゴ提供などでも活動中。
書くことを楽しむこと。それが続ける秘訣です
凜とした佇まいが印象的な書道家の大江さん。書道をたしなむようになったきかっけは、9歳から通っていた書道教室なのだとか。
「姉が通っていた書道教室に中学3年生まで通っていました。そのころは書き初めで表彰されることが嬉しくて、それがやりがいでがんばっていましたね」
本格的に書道の勉強を始めたのは高校入学後。
「大学の書道学科に進学するために勉強したのですが、実際に入ってみたらまわりの人たちの熱量に圧倒されっ放し(笑)。私はあまり公募の展覧会などには参加せず、マイペースで楽しく続けてきました。だからこそ、今の自分があるのかもしれません」
そんな大江さんの名刺は、一枚一枚が手書き。
「書道の先生に手書きの名刺をいただいたときに感動して。やっぱり手書きの文字って温かみがありますよね。インパクトがあるから覚えてもらいやすいですし。ご祝儀袋や宛名など、さまざまなシーンで美しい文字が書けたとき、書道を続けてきてよかったなって思います」
Related Article おすすめ記事
-
やりたいことを可視化する「手帳の書き方」。エッセイスト柳沢小実さんが実践する「手帳メモ」とは? やりたいことを可視化する「手帳の書き方」。エッセイスト柳沢小実さんが実践する「手帳メモ」とは?
-
時間と空間を彩る「お香」の楽しみ方や選び方のコツを東京香堂・ペレス千夏子さんに聞きました 時間と空間を彩る「お香」の楽しみ方や選び方のコツを東京香堂・ペレス千夏子さんに聞きました
-
【インテリアの銘品11選】 時代を超えて愛される機能美のある家具やプロダクトを、スタイリストに教えてもらいました 【インテリアの銘品11選】 時代を超えて愛される機能美のある家具やプロダクトを、スタイリストに教えてもらいました
-
【大人女性が選びたい、一生もののジュエリー】品があり、普段にもフォーマルにも使える銘品は? 【大人女性が選びたい、一生もののジュエリー】品があり、普段にもフォーマルにも使える銘品は?
-
【おしゃれさんに選ばれる「一生ものの服」7選】時代に流されず、色あせないデザインが魅力 【おしゃれさんに選ばれる「一生ものの服」7選】時代に流されず、色あせないデザインが魅力
-
【一生使い続けたい「靴とバッグ」7選】長く愛される理由がある、おしゃれの銘品 【一生使い続けたい「靴とバッグ」7選】長く愛される理由がある、おしゃれの銘品
-
「これ、本当にしまむら?」人気のコットンリネンデニムの新作3種を試着レポ【SEASON REASON いいもの研究所】 「これ、本当にしまむら?」人気のコットンリネンデニムの新作3種を試着レポ【SEASON REASON いいもの研究所】
-
【私の一生もの銘品:モデル・高山都さん】 シャネルのバッグやカルティエのリングなど、大切に使いたい愛用品 【私の一生もの銘品:モデル・高山都さん】 シャネルのバッグやカルティエのリングなど、大切に使いたい愛用品
-
画家・平澤まりこさんの「一生もの銘品」バーバリーのトレンチコートやロレックスの腕時計など愛用品 画家・平澤まりこさんの「一生もの銘品」バーバリーのトレンチコートやロレックスの腕時計など愛用品
Latest News
LIFESTYLE
-
【NEW OPEN】 大阪・南堀江の外れに誕生、作り手の思いが伝わる日用品のセレクトショップ KURUTO(store) 【NEW OPEN】 大阪・南堀江の外れに誕生、作り手の思いが伝わる日用品のセレクトショップ KURUTO(store)
-
今週の12星座占い10/6-10/12【おぱんつ君のわくわく楽しい一週間占い】 今週の12星座占い10/6-10/12【おぱんつ君のわくわく楽しい一週間占い】
-
【オサムグッズのポーチ3種がかわいすぎる! 編集部員5人の使い方】 サイズ違いのポーチが、毎日に大活躍! 思わず持ち運びたくなるアイテムの愛用方法とは 【オサムグッズのポーチ3種がかわいすぎる! 編集部員5人の使い方】 サイズ違いのポーチが、毎日に大活躍! 思わず持ち運びたくなるアイテムの愛用方法とは
リンネル最新号&付録
2025年11月号
秋の指名買いアイテムリスト
- 付録
- オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット
特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売 ※一部の地域では発売日が異なります