BEAUTY
:【敏感肌な2人がやっていること&愛用スキンケアアイテムは?】 大人肌のゆらぎ対処法
BEAUTY
:
あたたかな日差しはうれしいけれど、肌環境には過酷な季節でもある春。
花粉や寒暖差などの外的要因をバリアして、ゆらぎにくいお肌をめざすステップを美容ライター・石塚久美子さんとヘア&メイクアップアーティスト・高松由佳さんがお届けします。
教えてくれたのは……


春の敏感肌どうする?
ゆらぐ季節の潤い対策のお話

私も肌状態に差が出やすいのがクレンジングだと実感してから、とても大切にしています。

潤い重視で考えると、洗うことはマイナスの行為になります。それをいかにゼロでとどめるかが勝負! コスメ選びはもちろん、こすりすぎていないか?お湯の温度は? など心配りも必要です。

ちなみに石塚さんはどれくらいの温度でお顔を洗っていますか?

私は体温より少し低い温度。温度が高いほど、キメの間にある細胞間脂質が流れてしまうので、温度管理を気遣いながら、表面の汚れだけを取り去る感覚で洗っています。

バリア機能の一端を担っている細胞間脂質が流れ出てしまうって、聞くだけで恐ろしすぎますよね!

そうなんです。そこを上手にコントロールしたうえで、お肌に潤い膜を張るようなコスメを取り入れるとバリアの補強になりますよね。

バリアで守る系のコスメも種類がすごく増えましたよね。テクスチャーも豊富でうれしい!

自分に合ったものも見つけやすくなっているので、ぜひ自肌で試して、相性がよいコスメと出合ってほしいですね。

お肌のゆらぎにはインナーケアが必要不可欠
ゆらいでいるお肌を安定させるには食事や運動も大事ですよね。

本当にそのとおり! 私は血液検査で自分の体質や不足がちな要素を確認してから植物性のプロテインや液状ビタミンサプリメントを摂取しています。

同じです! 私もサプリメントの力も借りつつ、ケアしています。

血液検査までしなくても、自分の現在地を理解して補っていくことってすごく意味がありますよね。

そうですね! 鏡を見て、いまのお肌と向き合うだけでもケア方法に変化が出てくる気がします。

石塚さん&高松さんのお守りコスメ
\ 石塚さんのお守りコスメ /
やさしい使い心地&実力派のラインナップ!

(右から順に)
・「香料を使わず、お肌に必要なものを厳選して配合した保湿重視の化粧水」オサジ センシティブ スキン ローション 150mL ¥3,850/OSAJI(OSAJI)
・「敏感に傾いているとはいえ、ぷるんとしたお肌はめざしたいもの。そんな理想に応える美容クリーム」エンビロン スーパーモイスチャライザー 50mL ¥10,450/エンビロン(プロティア・ジャパン)
・「本当にひと膜張るような感覚。オイルなのにサラッとした使用感」センシティブ シールドバリア オイルクリームN[医薬部外品]25g ¥3,960/iniks(マルホ〈iniks〉)
\ 高松さんのお守りコスメ /
ドクターズコスメや名品は頼りになる!

(右から順に)
・皮膚科学から生まれたこだわりの詰まったクリーム。肌のバリア機能を担っている皮脂と細胞間脂質をサポートしてくれます」メディコル スキンリピッド15/33 Ⅱ 30g ¥5,940/メディコル(エア・ウォータリー・リアライズ)
・「ミネラルの力で年末年始の肌荒れも救ってくれました!」ウィラード・ウォーター 220mL ¥4,070/Dr.ウィラード・ウォーター(Dr.ウィラード・ウォーター)
・「化粧水でお肌を整えた後、肌が濡れているうちに1滴。ふっくらやわらかな肌に導きます」高品位「スクワラン」30mL ¥2,750/ハーバー(ハーバー研究所)
こちらもチェック!
photograph:Wataru Kakuta[TRIBVAL](model)、Mari Yoshioka(interview&still) hair & make-up:Yuka Takamatsu styling:Sanami Okamoto model:Chie Tsuji edit & text:Hiroko Ishiwata
リンネル2025年4月号
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY






































バリアをする前にいかに自前の潤いを減らさないか、ということが大事ですよね。そこで重要になってくるのが洗うステップ。