3年ぶりの新作をリリースした奇妙礼太郎さん。その制作にたどり着くまでと、日常を通して切り取られた風景とは?
奇妙礼太郎さん新作インタビュー
「信頼できる人の力を得て新しい自分と出会う」
朴訥(ぼくとつ)とした雰囲気を漂わせながらも、初夏の日差しのような眩しさと暖かさのある歌声で、多くのリスナーを魅了している、奇妙礼太郎さん。3年ぶりの新作となるミニ・アルバム『ハミングバード』は、早瀬直久さん(べべチオ)をプロデューサーに迎えて制作しました。
「早瀬さんとは、以前からライヴなどを通じて親交があり、一緒に制作できたらという話をしていたのが、このアルバムで実現したんです」
今回、ソングライティングも早瀬さんに任せ、奇妙さんはヴォーカルとギターを担当しました。
「自分では考えつかないような言葉やアイデアが多く、新しい表現方法、自分が見つかった感じがして、うれしかったです。僕は、その楽曲を活かせるというか、一番いいカタチで曲のよさが伝わるようなヴォーカルを考えて歌いました」
特に、すでにライヴでも披露している楽曲「アスファルト」は、サビの部分の今まで耳にしたことのなかったようなストロングな声が印象的。その圧倒的なヴォーカルには、どんな大変な状況でも乗り越えられるパワーが潜んでいる気がしました。
「自分で作ると、もっとリラックスした声で歌いがちなので、ああいう歌い方をさせていただいて、うれしかったですね。でも、歌詞に『ミサイル』って言葉が出てくるんですけど、それは何なんかな?って未だに思っています(笑)。大好きなフレーズなんですけどね」
「何気ない日常の中から生まれる輝き」
また、タイトル曲の「hummingbird」もマリンバの音色などが入った、自然を感じる心地よい仕上がりで印象的。アルバム全体に流れるやさしい雰囲気や光を集約しているような1曲です。実は、このアルバム・タイトルは、奇妙さんの最近の趣味から生まれたものだそう。
「昨年の初めくらいに、一眼レフカメラを購入したんです。ライヴの記録を残すことを目的に。でも、思うような活動ができなくなってしまい、結局趣味でいろんな風景を撮りに出かけるようになりました。その中から気に入った写真をジャケットにしませんか?と言われたので、選んだのがこの1枚だったんです。暖かみと希望のある感じがいいなって。その写真に合う言葉として『ハミングバード』が浮かびました」
何気ない日常を切り取っている本作。しかし、それらからは今この瞬間にしか生まれない「輝き」を感じることができるはずです。
新作ミニ・アルバム『ハミングバード』
奇妙礼太郎/¥2,200
ビクター/now on sale
すでにライヴやイベントなどで披露し、話題を呼んでいた楽曲を含む全6曲。人間の持つ暗い気持ちに光が当たるような楽曲になっているという「Life Is Beautiful」や、奇妙さんの飾らないキャラクターがにじみ出ている「すぐそばのハッピー」など、フル・アルバムに匹敵する内容の濃い仕上がりになっています。
お話を伺ったのは……奇妙礼太郎さん
RROFILE
奇妙礼太郎
きみょう・れいたろう/ 大阪府出身。2008年より奇妙礼太郎トラベルスイング楽団として活動。’17年にソロ名義でメジャー進出。アルバム発売記念のワンマン公演が、6月に大阪、7月に東京で開催された。
photograph:Shinichiro Oroku text:Naohisa Matsunaga
※写真・文章の無断転載はご遠慮ください
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります