CULTURE

麻生久美子さん・横浜聡子さんインタビュー/“作り手ファースト”で築く信頼関係 麻生久美子さん・横浜聡子さんインタビュー/“作り手ファースト”で築く信頼関係

監督は、子どもの心を持ち続けたまま、大人になった人(麻生さん)

——三好銀さんの原作マンガは、いくつものエピソードや登場人物が登場する群像劇です。そのなかから映画に盛り込む要素を、どのように選んでいったのでしょうか。

横浜:自分が好きなエピソードをつまみ食いのように選んでいきました。といっても、全部好きなんですけど。「この人とこの人を合体させて一人のキャラクターにしちゃおう」とか、三好さんの広げた風呂敷の上で自由に遊ばせてもらった感覚です。シナリオを書くときはいつも苦しいんですけど、今回は三好さんが乗り移ったんじゃないかと思うぐらい楽しく筆が進みましたね。原作では寿美子さんの過去にまつわるエピソードもあるんですけど、今回は入りきらなくて。また次の機会にやりたいです。

——麻生さんは、横浜監督の商業デビュー作『ウルトラミラクルラブストーリー』にも出演されています。初めてご一緒した当時、お互いにどんな印象を抱いていたのでしょうか。

横浜:あまたの日本映画を支えてきた麻生さんってどんな方なんだろう? 怖い人だったらどうしよう……といろいろ妄想して、緊張してました。でも実際にお会いしたら、芝居もお上手で、人間的にも明るく素敵で、松山ケンイチさんとのコンビネーションも抜群で。本当に非の打ちどころがないというか。最初の頃、私の声がすごく小さかったのを麻生さんが心配してくれたんですよね(笑)。そこから撮影が進んで、「監督がどんどんたくましくなっていくのがうれしい」と言ってくださって、「ちゃんと見てくれてるんだな」と励まされました。それ以降の作品でも、いつも現場を支えてくださる女神様みたいな存在ですね。

麻生:監督のことが好きすぎて、ずっと見てたんじゃないですかね(笑)。横浜さんは、子どもの心をずっと持ち続けたまま大人になっている方、という印象。私がなくしてしまった、キラキラしたものが、横浜さんのなかに見える気がします。初めて会ったときからお互いに年を重ねたけど、それは今も変わらなくて。今回の作品に出てくる怪しい大人たちも、横浜さんから見た大人ってこう見えるんじゃないかな? と。

横浜:みんな大人なんだけど、子どもに気を遣うわけでもなく、自己中心的で好き勝手に生きてる。だからむしろ子どもたちのほうが大人びて見える瞬間があるんですよね。

麻生:だから、その大人たちのことも憎めないんですよね。横浜さんの映画は、本当に横浜さんにしかつくれない独特の世界観があって。それはまさに、ご本人そのものなんだろうな、と思います。

次のページ麻生さん&横浜さんへのQ&A

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年10月号

困った季節のおしゃれ術

付録
スヌーピー/コールマン
大きなポケット付き! メッセンジャーバッグ

特別価格:1,580円(税込) / 表紙:黒木華 /
2025年8月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE