FASHION
:【この無印良品のTシャツが夏から秋まで活躍中! 】 汗じみを抑えて冷感、大きめXLを選んで今っぽい着こなしに
FASHION
:
「無印良品」のアイテムを上手に取り入れた、大人かわいい着こなしがインスタグラムで人気のまりんさん。
今回は、一着で着映えると話題のクルーネックTシャツのおすすめポイントとコーディネートを見せてもらいました。
今すぐ着たい冷感Tシャツをぜひチェックしてくださいね!
着こなしを紹介してくれたのは……

身長:156cm
「無印の冷感クルーネックTを今年見つけて購入してみたら、着心地のよさにびっくり! 黒も買い足す予定です」
今回着まわしたのは……
ひんやり冷感で着心地抜群!
「涼感汗じみしにくいクルーネック半袖Tシャツ」

まだまだ暑い日が続く9月。
ジメジメとした暑さのなかで、特に深刻なのは汗問題。
そんなときの救世主となってくれるのは……
まりんさんが今年見つけたという、無印の超優秀冷感Tシャツ。
今回は、夏のお供にぴったりな「涼感汗じみしにくいクルーネック半袖Tシャツ」の、おすすめのポイントと、着こなしをご紹介します!
着心地のよい素材に注目!
クルーネック半袖Tシャツが大活躍な理由

156㎝、着用サイズ XL
まりん’s おすすめPOINT
①伸縮性◎な素材
生地は、伸縮性のよさがポイント。
もちもちの肌触りで、着ると肌になじむ風合いがとても気持ちいい。
白Tというとインナーが透けやすく、気を使って着ることが多いですが、クルーネック半袖Tシャツは、ほどよい厚みでそこまで透け感を気にせず着ることができます。
また、袖丈のバランスや襟もとの幅など細かな部分まで気が配られたアイテムで、首もとはつまりすぎず開きすぎず、丈は長すぎずインもアウトもしやすいと、全体的なバランスがいい。一枚で着ても部屋着見えせずに、おでかけ着っぽい着こなしになります!
②冷感でひんやり着られる
夏にうれしい冷感素材で、着たときのひんやり快適な着心地は、まだまだ暑い晩夏から秋にも大活躍してくれます。
暑い日はお洋服にも熱気がこもりやすいですが、その蒸れが解消されて、心地よく着ることができます。
肌に触れたときに、嫌な感じがしないのもうれしいポイント。
③汗じみが表に出にくい生地
「汗じみしにくい」というネーミングの通り、生地の表面に加工が施されているので、汗をかいても表にしみにくい素材が特徴。
夏といえば汗問題が深刻ですが、その問題を解消してくれて、汗じみの心配なく着ることができます。
少し細みのタイプなので、一見汗が浮き出やすいと感じられそうですが、生地自体に加工が施されているのと、今回着用したのが白色ということで、汗の不安感はなし!
④オーガニックコットン×ポリウレタンでしわも気にせず
オーガニックコットン95%にポリウレタン5%を使用し、しわが気になりにくい素材です。
たたむと小さくコンパクトになるから、旅行のお供として持って行くのにも重宝します◎。

サイズは「少し大きめ」がポイント!
インしたり、ワンピースと合わせたりなど万能に活躍
おすすめはXLサイズ

【まりんさんのサイズ選び】
いつもの服のサイズ:「M」
Tシャツ購入サイズ:「XL」
ピタッとしたフィット感があるので、いつものサイズを購入すると少しぴったり見えすぎてしまうことも。
そんなときにおすすめは、サイズアップして着てみること。
腕や首まわりにも余裕ができ、風が入ってより涼やかに。
さらりとした着心地なので、いつものサイズで着ても異和感はありませんが、大きめサイズで購入しておくと、体のラインを拾わず着られます。
気になる肩や二の腕まわりの肉づきも程よくカバーくれるから、体形が気になる女性には、大きめがおすすめです。
大きめサイズで購入しておくと、腕まわりに余裕ができて、少し腕がスラッと見える!
全体的にピタッとしすぎず、ちょうどよく着られました。

まりんさん流! 無印の白Tおすすめコーデ
シンプルにモノトーンコーデでまとめて

156㎝、着用サイズ XL
Tシャツの白を際立たせるように、小物もボトムスも黒でまとめて統一感のあるコーデに。
キャップにロゴアイテムを取り入れることで、少し遊び心もプラスして、クラシックすぎない装いに仕上げると、白Tもカジュアルに着こなすことができます。
☑ 着こなしPOINT

XLサイズということもあり、少し丈が長いので、インして着るのがおすすめ! 今回は少しボリュームのあるパンツと組み合わせてみましたが、トップスはすっきり、ボトムスはゆったり、と上下でバランスを取ると着映えますよ!

この夏は無印の白Tでこなれたコーデを楽しんで!

一着でおしゃれに着こなせる白T。
着心地のよい素材で、シンプルな形なので、着まわし力も抜群。今の時季に大活躍してくれるアイテムです。
まだ暑い日が続きますが、そんなときのお供として、ぜひコーディネートに取り入れてみてくださいね。
あわせてチェック!
edit & text:Liniere.jp
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY








































夏はなるべく涼しさを重視しながら、ピタッとしたアイテムを着たいところですが、体のラインやインナー、汗など……気になるポイントも山盛り。
そんなとき救世主になってくれるような、快適な着心地と細かな部分までのこだわりがとってもありがたい!