気温の変動や家にこもりがちな生活などで、体調を崩しやすいこの時期。いつも明るい笑顔の人たちに、体の内側から整えるケアを聞きました。今回はライフオーガナイザー中山あいこさんの無理なく続けられるファスティング方法ついて伺いました。
目次
1食置き換えるだけの簡単ファスティングで元気に:ライフオーガナイザー中山あいこさん
食事を酵素ドリンクに置き換えて胃腸を休める
友人のすすめで始めたのが、酵素ドリンクによる置き換え。胃腸を休められるので、国産原料&無添加の優光泉の梅味を定期購入しています。朝ごはんか昼ごはんに置き換えるか、仕事をしながら飲み物として飲むときもあります。体質改善したのか、疲れにくくなりました。
パルシステムの有機野菜とウォーターサーバーの水
続けているのは、有機野菜を食べることと、水をたくさん飲むこと。好きなだけ食べても太りにくい気がしています。体にも地球にもやさしい食べ物を家族と食べたいので、パルシステムの有機野菜セットを定期購入。毎回おいしいので、続けられています。
水は、昨年末にウォータースタンド ガーディアンというサーバーを取り入れたことで、手軽に水をたくさん飲めるようになりました。
お話を伺ったのは……中山あいこさん
PROFILE
暮らしに関する著書多数。本誌でも活躍する心地よい暮らし研究会のメンバー。新刊『みんなの暮らし大全』(ワニブックス)が発売中。
text:Ema Tanaka web edit:Liniere.jp
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Latest News
HEALTH
-
「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説! 「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説!
-
【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も 【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も
-
腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】 腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】
リンネル最新号&付録
2025年10月号
困った季節のおしゃれ術
- 付録
- スヌーピー/コールマン
大きなポケット付き! メッセンジャーバッグ
特別価格:1,580円(税込) / 表紙:黒木華 /
2025年8月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります