圷さんが必ず行く、おすすめのコースとエリア
私が必ず行くエリアは、「よこみち作家テント」「見目陶苑 KENMOKU テント土空間」「古窯いわした広場」あたり。お付き合いのある作家さんや好きな作家さんが多く出店されています。「陶のね広場」「陶芸メッセ・益子」も行きつけ。
益子焼窯元共販センターの駐車場が会場の真ん中くらいなので、ここを起点に右から回るか、左から回るかというイメージ。お昼ご飯の時間により、コースを決めることもあります。
今井律湖さんのテントは、くみあい広場エリアに。
益子で作陶されている作家・今井律湖さんのテント。acuttiでもお世話になっている作家さんです。
陶芸メッセ・益子エリアの入り口あたり。ここは芝生が気持ちよく、子どもものびのびできるのでいつも立ち寄るエリア。お子さん連れの休憩スポットとしてもおすすめです。
ネギシ製陶さんは、くみあい広場とtokoparkの両方に出店。
ネギシ製陶さん。益子にてご夫婦で作陶されています。acuttiでもお取り扱いさせていただいていたり、我が家でも毎日のようにカップや器を使っていたり。普段使いしやすい器が魅力的。
平田修一さんが出店しているKENMOKUテント。娘がテーブルでお絵描きさせてもらっているところ。
友人の平田修一さんは、かわいいイラストを描いていたり、木のモノを作っていたりしている作家さん。家族ぐるみのお付き合いがあるので、陶器市では必ず会いに行きます。
陶芸メッセエリアに向かう友人親子
Related Article おすすめ記事
-
益子旅や陶器市の宿泊先におすすめ! 自然いっぱいの「フォレストイン益子」でのんびりステイ 益子旅や陶器市の宿泊先におすすめ! 自然いっぱいの「フォレストイン益子」でのんびりステイ
-
【わざわざ行きたいパン屋さん・栃木県】 益子の素敵なベーカリー4選! 器探しの途中で立ち寄りたいおいしいお店 【わざわざ行きたいパン屋さん・栃木県】 益子の素敵なベーカリー4選! 器探しの途中で立ち寄りたいおいしいお店
-
【益子陶器市2025春ガイド】基本情報・人気作家やおすすめの楽しみ方、見どころをまとめて紹介! 【益子陶器市2025春ガイド】基本情報・人気作家やおすすめの楽しみ方、見どころをまとめて紹介!
-
【道の駅 ましこ寄り道レポ】お土産やグルメなど、益子通の圷さんに見どころを聞きました! 【道の駅 ましこ寄り道レポ】お土産やグルメなど、益子通の圷さんに見どころを聞きました!
-
【栃木・益子のおすすめショップ&カフェ 3選】益子通・圷みほさんがご案内 【栃木・益子のおすすめショップ&カフェ 3選】益子通・圷みほさんがご案内
-
異なるふたつの個性が生み出す器。陶芸家・郡司製陶所のものづくり 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】 異なるふたつの個性が生み出す器。陶芸家・郡司製陶所のものづくり 【コウケンテツのヒトワザ巡り・番外編】
-
#私もできるサステナブル リンネル暮らし部が実践中の身近なエコ習慣とは? #私もできるサステナブル リンネル暮らし部が実践中の身近なエコ習慣とは?
-
【わざわざ行きたいパン屋さん】 栃木県・黒磯のKANEL BREAD 【わざわざ行きたいパン屋さん】 栃木県・黒磯のKANEL BREAD
-
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原のキャンプレポ! 子連れに楽しい遊び場とサイトが充実【キャンプ通のおすすめキャンプ場】 キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原のキャンプレポ! 子連れに楽しい遊び場とサイトが充実【キャンプ通のおすすめキャンプ場】
Latest News
LIFESTYLE
-
【イースターバニーを作ってみよう!】モールがかわいいうさぎに変身!手作りイースター飾り:valoさんのかわいいもの探し #33 【イースターバニーを作ってみよう!】モールがかわいいうさぎに変身!手作りイースター飾り:valoさんのかわいいもの探し #33
-
【素敵なおうち訪問:DIY】 賃貸でもここまでできる。探すと作るで理想のインテリアに(Sakiさん宅前編) 【素敵なおうち訪問:DIY】 賃貸でもここまでできる。探すと作るで理想のインテリアに(Sakiさん宅前編)
-
【素敵なおうち訪問】 家族もゲストも心地いい。自分たちらしいヒュッゲな北欧の暮らし方 (Sakiさん宅後編) 【素敵なおうち訪問】 家族もゲストも心地いい。自分たちらしいヒュッゲな北欧の暮らし方 (Sakiさん宅後編)
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります