LIFESTYLE
:【リンネル家事部が注目のキッチン家電4種をお試し】自動調理鍋や、炊飯器、ミキサー、コンロなど、その実力は?:暮らしの道具大賞2024
LIFESTYLE
:
互いの愛用品を紹介し合うリンネル家事部。今回は、家事の専門家とインフルエンサーで結成。ライフスタイルデザイナー宇藤えみさん、暮らし系インフルエンサーみほさん、時短家事コーディネーター髙橋綾香さんの3名が愛用中のもっと料理が楽しくなるアイテムを教えていただきます。
家電をお試しした3名のPROFILE

(左から)ライフスタイルデザイナー宇藤えみさん、暮らし系インフルエンサーみほさん、時短家事コーディネーター髙橋綾香さん
ライフスタイルデザイナー宇藤えみさん
ファッション、フードなど幅広い分野で活躍。季節を取り入れたライフスタイルを発信。@emiuto
暮らし系インフルエンサーみほさん
子どもがいてもキレイが続く収納と暮らしがもっと快適になるアイテムを発信。
時短家事コーディネーター髙橋綾香さん
お掃除スペシャリスト講師、整理収納アドバイザーでもある。@ks._.myhome
〈象印マホービン〉の炎舞炊き NW-FC10

土鍋で炊いたごはんに匹敵するおいしさ
宇藤:ごはんにはこだわっていて土鍋で炊くことが多いんです。でも、忙しかったり、子どもの都合で食事を準備するときに、タイマーで炊けていると便利なので、理想の炊飯器を探していました。巡り合ったのが炎舞炊きです!
みほ:さすがの高級炊飯器、たたずまいも立派ですね。
髙橋:私も使っています。自分がやわらかめが好きなので、登録できて便利です。
宇藤:さっそく炊きあがりを食べてみましょうか。

みほ:おお〜開けたときに、粒が立っているのがわかりますね。うんうん、ごはんだけでも、甘みがあっておいしいです。
髙橋:炊けたものをおひつに入れたり、冷凍したあとも、ちゃんとおいしいですよ。

みほ:この内釡の重厚感が違いますね。かまどで炊いたご飯を再現、というのも納得です。

タッチパネルで炊けたごはんの感想を登録すると、121通りの炊き方から「もちもちで歯ごたえあり」など好みの食感にこたえる「わが家炊き」の機能が。
〈シャープ〉のヘルシオホットクック KN-HW16H

タイマー設定できて
帰宅したらすぐにごはんに
髙橋:私のおすすめは、ホットクックです!
編集部:トレンドになっている電気調理なべですね。最近、使っている人が増えています。
髙橋:調理中にキッチンにいなくていいので、ほかの家事ができるのがいいところ。特によく作るのは、無水カレーです。材料を入れておいて、タイマーで仕事から帰る時間に設定すれば、すぐに食べられます。夜セットして、朝温かいお味噌汁を食べるのもいいですね。
みほ:それは便利そう! へ〜、加熱しながら、このスティックでかき混ぜてくれるんですね。
髙橋:よく混ぜているので、均一に加熱されますよ。嬉しいのは、冷凍した肉や魚を、凍ったまま入れて調理できるんです。
宇藤:そうなんだ、知らなかった! 解凍って面倒ですもんね。
髙橋:パーツも食洗機で洗えるので、お手入れも簡単。忙しいママの味方です。

〈レコルト〉のコードレスカプセルカッターボンヌ

みじん切りも大根おろしも一瞬で
みほ:私のおすすめはコードレスカプセルカッターボンヌです。
編集部:今回の調査では、コードレスになる前の製品も含めて、多数の方が推薦していました。
みほ:みじん切りが必要な調理は多いけれど、手間で……。これは、カプセルに入る大きさに切ってスイッチを入れるだけで、数秒でみじん切りが完成します。早速、にんじんでやってみますね。

宇藤:わ〜、本当に一瞬でしたね。すごく細かくなってる! そして音も静か。このためだけに、買っても充分な働きかも。
みほ:コードレスになり、従来品よりもカプセルがガラス製になりひと回り大きくなっています。におい移りもしませんね。
髙橋:大根おろしもできるんですね。それはうれしい。
みほ:私は、にんじんも玉ねぎも一緒にいれてキーマカレーにします。ひき肉もできますよ!
髙橋:パーツが少なくてお手入れ簡単なのもよさそう。

〈イワタニ〉の カセットフー マルチスモークレスグリル CB-MSG-1

カセットボンベで使えて煙が気にならない
宇藤:我が家の食卓で活躍しているグリルをご紹介します。
髙橋:電気のホットプレートではなく、カセットボンベ式なんですね。災害時にも使えそう。
宇藤:そうですね。しっかりした火力で焼けるので、材料を切って焼くだけでもおいしくできますよ。あと、スモークレスという名がついているだけあって、煙が少ないんです。中の構造が工夫されているみたいですね。

みほ:そうなんだ! たこ焼きプレートもついていますね。
宇藤:小さいたこ焼きとか、ベビーカステラもできます。あと、火力はあまり強くないのですが、お鍋も置けるので、キッチンで加熱したお鍋を、これで保温しながら食べたりしています。
髙橋:見た目もすっきりしていてコンパクトでいいですね。
宇藤;電気がいらないので、キャンプとか、アウトドアに持ち出したいときにも便利です。

3人のエプロン各¥8,140/すべてリーノエリーナ(リーノエリーナ) プロップ協力:アワビーズ
photograph:Mari Yoshioka styling:Kyoko Toyoshima text:Ema Tanaka
リンネル2025年1月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY




































