星野文月さん『不確かな日々』を半年間日記にして気づいた、揺れる自分の現在地/3年ぶりの新刊インタビュー 星野文月さん『不確かな日々』を半年間日記にして気づいた、揺れる自分の現在地/3年ぶりの新刊インタビュー
思うようにいかない日々の中で、現在地を確かめるように綴られた、星野文月さんの半年間の日記本『不確かな日々』が発売。
めまぐるしく変化する現代に、日記のリアルな言葉が心に届き、自分の気持ちや暮らしと向き合うきっかけになるような一冊に。書いてみた後の今の気持ちを伺いました。
弱さ比べしてもしょうがないし、強くてやさしい人になりたい
「あ、この気持ち知ってる」書かれているのは誰かの日常なのにもかかわらず、あたかも自分のことのように思えてくる。「共感」というよりも「共鳴」するように、自身の感情として確かに深く響き、増幅していく。それはなんとも魅了された読書体験でした。
作家・星野文月さんの新刊『不確かな日々』は、能登半島地震が起こった2024年のはじめから半年間、心身ともにぐらぐらと揺れる日々のできごと、心模様を綴ったもの。
「自分の傷口を観察するの、大好きなんです」
ふふふ、と笑うその表情は、本の中の彼女よりも、タフで凜とした印象でした。「ずっと弱い自分が弱いままでいい、と思ってたんですけど、今はそうは思わなくて。弱さ比べしてもしょうがないし、強くてやさしい人になりたい。まだめざしているところには届かないんですけど、その途中で揺れ動いている自分の現在地みたいなのは、見えた気がします」
その手だてが、彼女の場合「日記を書くこと」でした。
「たとえば、友だちが結婚したり、子どもを産んだり。ライフステージが変わるにつれて『一緒にいたいけどいられない』どうしようもない寂しさというのがあって。ただこれをエッセイでもし書いたら、強く自分の寂しさを打ち出したものになってしまう。そうじゃなくて『私は寂しいなあ』という、そのままの形で記録したかったんです」
はたから見てわかりやすい悲しさやうまくいかなさは、ケアの対象になるけれど。「どうにもわかりにくいし、説明もうまくできないことって、自分でもどう扱っていいかわからない。なのでまずはあったことを淡々と書いて、未来の私に『頼んだよ』と託すような感じかもしれません」
まとまらなくてもいい、ネガティブやポジティブなどと分けて考えなくてもいい。星野さんいわく「生煮えの言葉」を許容できる余地が、日記にはある。
「単純にひとつの出来事をいい、悪いで判断するんじゃなく、色彩のバランスのようなもので、暗めな色でもきれいで、ひとつの絵として見る、そういう視点を得たような気がします」
とても、苦しかった半年間でした。
「ただこうして本として束ねられたとき、自分が不思議と愛おしく感じられる。一生懸命生きてきたなって」
Related Article おすすめ記事
-
【人生を救ってくれる「女子マンガ」9選】30~40代に読んでほしいおすすめをピックアップ! 【人生を救ってくれる「女子マンガ」9選】30~40代に読んでほしいおすすめをピックアップ!
-
【10代~20代の味方になってくれる女子マンガ】人間関係や個性に悩む世代のあなたにおすすめなのはコレ! 【10代~20代の味方になってくれる女子マンガ】人間関係や個性に悩む世代のあなたにおすすめなのはコレ!
-
俳優・安藤玉恵さん「目に入る色や匂い、身体の記憶だと思います」/はじめての著書『とんかつ屋のたまちゃん』 俳優・安藤玉恵さん「目に入る色や匂い、身体の記憶だと思います」/はじめての著書『とんかつ屋のたまちゃん』
-
YouTuber 詩織さん「ひとりでいると、世界を自分で面白おかしくする能力がおのずとついてくる」初エッセイ『それなら、それで』インタビュー YouTuber 詩織さん「ひとりでいると、世界を自分で面白おかしくする能力がおのずとついてくる」初エッセイ『それなら、それで』インタビュー
-
浜島直子さん新刊インタビュー! 読むほどに心が整う、喜怒哀楽36篇のエッセイ集『キドアイラク譚』発売 浜島直子さん新刊インタビュー! 読むほどに心が整う、喜怒哀楽36篇のエッセイ集『キドアイラク譚』発売
-
一家に一冊ほしい! 四季を心地よく暮らすヒントが満載/イラストレーター杉浦さやかさん 新刊『わたしたちの歳時記』発売 一家に一冊ほしい! 四季を心地よく暮らすヒントが満載/イラストレーター杉浦さやかさん 新刊『わたしたちの歳時記』発売
-
ヨシタケシンスケさん「子どもの頃の自分が言ってほしかったことを描きたい」/展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー前編 ヨシタケシンスケさん「子どもの頃の自分が言ってほしかったことを描きたい」/展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー前編
-
ヨシタケシンスケさん「付き添いで来た人にも、何か持って帰ってもらえる展覧会です」/『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー後編 ヨシタケシンスケさん「付き添いで来た人にも、何か持って帰ってもらえる展覧会です」/『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー後編
-
深沢 仁さん「私の頭の中から出てきた人たちと、お知り合いになろうという気持ちで書く」/新刊『ふたりの窓の外』発売 深沢 仁さん「私の頭の中から出てきた人たちと、お知り合いになろうという気持ちで書く」/新刊『ふたりの窓の外』発売
-
小原 晩さん「普段本は読まなくても、言葉を大事にしている人に届けたい」/新刊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』が発売 小原 晩さん「普段本は読まなくても、言葉を大事にしている人に届けたい」/新刊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』が発売
-
今日はがんばったからあそこに行こう! 麻生要一郎さん新刊『僕が食べてきた思い出、忘れられない味 私的名店案内22』発売 今日はがんばったからあそこに行こう! 麻生要一郎さん新刊『僕が食べてきた思い出、忘れられない味 私的名店案内22』発売
-
俳優・中江有里さんが約3年ぶりとなる新刊『愛するということは』を発売! 女性が人生で直面する困難がリアルに描かれた一冊に 俳優・中江有里さんが約3年ぶりとなる新刊『愛するということは』を発売! 女性が人生で直面する困難がリアルに描かれた一冊に
リンネル最新号&付録
2025年8月号
心地よいおしゃれを、いつも。
- 付録
- ネストローブ
保冷ポケット付き大判トート
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:満島ひかり /
2025年6月20日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります