夏に蓄えたおいしさがぎゅっと詰まった食材が出回る秋。滋味深い秋の料理に合わせて、器も衣替えしてみませんか。器を愛する皆さんに季節を味わう料理と器を見せていただきました。今回は佐藤史章さん、真由美さんに教わる民芸の器を使ったおもてなしレシピをご紹介します。
器選びのポイント:
「多用途に活躍する”使い勝手の良さ”も大切」
店で扱うのと同じ、日常に寄り添う手仕事の器を愛用しています。すだちを香らせた秋刀魚のアクアパッツアは、直火にかけられ、オーブンでも使える、十場天伸さんの耐熱皿で。熱々のまま食卓に出せて場が盛り上がりますね。サラダを盛ったのは、片口になったすり鉢。煮物やあえ物にもよく合い、道具としても使えて、ひとつあると便利です。器の色は秋らしくブラウンでまとめ、パンはアケビを編んだかごに盛って、素材の違うものを織り交ぜて食卓に変化を。
民芸の器を使ったおもてなしレシピ3品
秋刀魚のアクアパッツア すだちの香りで(十場天伸 耐熱皿)
●材 料 (2人分)
秋刀魚…2尾
しじみ…1/2パック
玉ねぎ…1/4個
プチトマト…10個
にんにく…1かけ
すだち…2個
オリーブオイル、EXVオリーブオイル、塩、こしょう…各適量
(A)
水…200mL
白ワイン…80mL
ローズマリー…1本
●作り方
1.秋刀魚に塩をして10分ほどおき、洗い流す。半分に切り、内臓を取り除き、水で洗う。
2.耐熱皿(鍋やフライパンでも可)にオリーブオイルと潰して刻んだにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら秋刀魚の両面を中火で焼く。
3.半分に切ったプチトマト、くし切りにした玉ねぎ、A、しじみを加え、沸騰したら蓋をして弱火で5分ほど蒸し煮する。
4.蓋を開けて、EXVオリーブオイルを回しかけ、塩、こしょうで味を調える。すだち1個分をスライスして加え、1個分の果汁を搾り入れる。
黒枝豆ときのこ、ベーコンのパスタ(丹波立杭焼 俊彦窯の9寸皿)
●材 料 (2人分)
黒枝豆…150g
しめじ…1/2パック
ベーコン…100g
牛乳…500mL
バター、小麦粉…各25g
パスタ…180~200g
コンソメ…1g
ナツメグ、オリーブオイル、塩、こしょう、黒こしょう…各適量
●作り方
1.ベシャメルソースを作る。鍋にバターを入れて弱火で溶かし、小麦粉を加えて木べらで混ぜ、プツプツしてきたら火を止め、牛乳を加える。再び弱火にかけ、コンソメとナツメグを加え、泡立て器でよく混ぜ、とろみがついたら火を止める。
2.パスタを表記時間よりも1分短く茹でる。黒枝豆は7分ほど茹で、さやから出す。
3.フライパンにオリーブオイルとベーコンを入れて弱火にかけ、焦げ目がついたらしめじを加えて炒め、1を加える。
4.2のパスタを加え、塩、こしょう、黒こしょうで味を調え、黒枝豆を加えて混ぜ合わせる。
いちじくのサラダ(小鹿田焼 柳瀬朝夫窯の片口すり鉢)
●材 料 (2人分)
いちじく…2個
レタス…1/2個
ピンクペッパー…適量
A
オリーブオイル…大さじ1
レモン…1/4個
塩…2つまみ
●作り方
1.Aを混ぜ合わせる。
2.レタスはちぎって1とあえる。皮をむいてくし切りにしたいちじくと器に盛り、ピンクペッパーを散らす。
佐藤さんの食器棚
いろんな作り手の器をいろんな使い方で
よく使う食器は、出し入れしやすいオープン棚に。「出番が多いのは5寸皿と8寸皿。仕事柄、いろんな作り手の器を試すのでほぼ1点ずつ違いますが、サイズを揃えておくと重ねてしまえ、一緒に使ってもしっくりなじみます」。蕎麦猪口は飲み物だけでなく、朝のヨーグルト、晩酌の枝豆にも。ピッチャーもドレッシングやソースに幅広く活躍。
佐藤さんに質問!
Q.上手に器を組み合わせるコツは?
A.
まず食卓の主役になる料理&器を決め、そのひと皿をサポートするように他の器や小物を組み合わせていくとうまくまとまります。(上)貫入が入った瀬戸本業窯の石皿はどんな料理とも相性がよく、使うにつれ味わいが増す、主役になる器。(下)十場天伸さんの耐熱皿も食卓に映えておすすめ。ラーメン鉢は一人鍋やスープにも使えて重宝します。
教えてくれたのは・・・佐藤史章さん、真由美さん
京都・円町にて「STOCK」を夫婦で営む。作り手をじかに訪ね、各地の器や工芸品を扱う。Webショップも。https://www.stock-kyoto.com
photograph:Shinco Tsujimoto text:Aki Miyashita web edit:Liniere.jp
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
リンネル2020年11月号より
Latest News
FOOD
リンネル最新号&付録
2025年1月号
暮らしの道具大賞2024
- 付録
- marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ
特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります