ほどよい甘さは手作りならでは。黒豆【レシピ・tottoさん】 ほどよい甘さは手作りならでは。黒豆【レシピ・tottoさん】

大みそかの朝から取りかかれば、元旦の食卓に間に合う! 簡単に作れるのにおいしい基本のおせちを料理家・フードスタイリストのtottoさんに教えてもらいました。今回は手作りだからこそ味わえる、格別な仕上がりの「黒豆」のレシピです。
目次
ほどよい甘さは手作りならでは。黒豆【レシピ·tottoさん】
黒豆のレシピ
時間はかかりますが、手作りのおいしさは格別。豆を煮るときや保存時は、煮汁から豆が出るとしわが寄るので注意。
●材料(作りやすい分量)
黒豆(乾燥)…100g
A
砂糖…100g
しょうゆ…小さじ1
水…600mL
●作り方
1.ボウルに黒豆を入れてやさしく洗い、水けを切る。
2.鍋にAと水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて1を加え、5時間~一晩そのまま浸して黒豆を戻す。
3.2を中火にかけ、沸騰したら弱火にし、クッキングシートで落しぶたをして、3~4時間お好みの硬さになるまで煮る。途中、豆が煮汁から出ないように、煮詰まったら水(分量外)をつぎ足す。
4.黒豆が指でつぶせるぐらいにやわらかくなったら、火を止め、そのまま粗熱を取る。煮汁に豆がかぶる状態で保存容器に入れる。
●POINT

料理用の鉄玉を豆と一緒に入れてコトコト煮ると、仕上がりがきれいな黒色に。
このレシピを教えてくれたのは

料理家·フードスタイリスト tottoさん
料理家、フードスタイリスト。雑誌、広告などで活躍。著書に『毎日のごはんと心地よい暮らし』(宝島社)など。プライベートでは2児の母で、手作りおせち派。
cooking & styling: totto photograph: Nao Shimizu text: Kaori Akiyama web edit & text : Liniere.jp
リンネル2018年2月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください