FOOD
:大阪・関西万博で食べた、忘れられない“TECH WORLD(台湾)”の味を求めて、あべのハルカスの神農生活へ。
FOOD
:
リンネル暮らし部エディターのうめです。
実は私は、この度の大阪・関西万博に34回足を運びました。
これまでに万博内で味わったおやつやグルメは、なんと74品…!
そのなかでも、心に残っているのが、台湾のタピオカミルクティー。今回は、その思い出についてお話します!
万博|思い出の味

台湾の企業が出展していたパビリオン(TECH WORLD テックワールド)には神農生活(しんのうせいかつ)という台湾料理やお茶、雑貨のお店が入っていました。
テイクアウトのみ、かき氷やルーロ一飯など人気メニューが多く、いつも行列ができていました。
大阪の天王寺にお店があることを知っていた私は、まあここで入らなくてもいいかな。
といつも素通りしていたのですが、妙に空いてる日があったので、人気のタピオカドリンクを飲んでみようと列に並びました。
列はスイスイ進み、いざオーダー。すると店員さんが申し訳なさそうに、「今、氷を切らしていまして、常温なら提供できるのですが…」と。
6月下旬の夕方、じめじめ暑い。
まあ氷で体が冷えすぎなくていいか、せっかく並んだし。と了承。
手渡されたタピオカドリンクは申し訳なさを量でカバーしたのか満タンに入っていてずっしり。
海外あるある。
…ドリンクが大きい! スタバのグランデサイズくらい。
ラッキーと思いながらいざ実食、ならぬ実飲。
ぬ…ぬるい!を超えて熱くない? 煮出しているの…??
そして温かいタピオカが次々と口に入ってくる違和感。
ウーロン茶ベースのさっぱり味のおかげで飲めているけれど、とにかく量が多い。冷えない体。すごい汗。
背中に刺さる「量多くない!?」とオーダーを迷う声。
迫る次のパビリオンの予約時間。
必死に飲み干しました。お腹タプタプです。おかげさまで体は冷えませんでした。
神農生活近鉄百貨店/天王寺(大阪)
温かいタピオカミルクティーは飲みにくいことを学んだ私は、冷たいタピオカミルクティーを飲むべく、実店舗にも行ってきました。
神農生活は大阪市の南の方、天王寺駅の近くのあべのハルカスの中にあり、アクセス良好、雨でも濡れません。
本店は台湾にあり、台湾旅行でも訪れたお気に入りのお店です。
パフェと台湾茶

平日夕方、すんなり入れました。
店内は広々としていて明るく、1人でも居心地がよかったです。

タピオカミルクティーを飲みに行ったはずでしたが、うっかり台湾烏龍茶パフェに台湾茶のセットをオーダー。
タピオカに加え、豆花、鉄観音ゼリーが入っていてあれもこれも食べたくなった欲張りな私には大正解でした。
ひとつひとつがさっぱりしていて、罪悪感少なめ、何より台湾の色んな味が楽しめて満足。普段パフェの量が多すぎて食べきれない私でも最後まで美味しく食べられました。
台湾茶はポットでたっぷり。冷たいスイーツで冷えた体にピッタリ。
メニューは万博でも売っていたかき氷やタピオカドリンクの他に、ルーロー飯など食事系メニューも充実していてランチタイムにも是非訪れたいです。
雑貨、食材、テイクアウトも充実

イートインスペースの他に台湾雑貨や食材、お菓子のコーナーもあります。
台湾のモノって可愛いらしくて、おいしくて、お値段もお手頃なのがうれしいところ。
そして万博よりもお安く手に入ります(小声)。

万博で販売されていた人気のサンドイッチもありました。ドリンク等もお持ち帰りできるみたいです。

お土産に台湾ビールとネギクラッカー(パフェの上に乗っていて美味しかった)をお持ち帰り。
次回はルーロー飯にタピオカミルクティーをオーダーしようかな。
百貨店なら氷切らさないと思う。知らんけど。
shop information
神農生活 MAJI TREATS
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス近鉄本店タワー館10階
TEL: 06-6624-1111
営業時間:10:00〜20:00
定休日:なし
Instagram:@majitreats.jp
うめさん

大阪・関西万博の記事をほかにもチェック!
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY



































