LIFESTYLE
:【星野リゾート「界 秋保」で豊かな自然とともに、季節の移ろいを感じて】 伝統文化と地域の特色を楽しむ温泉宿で、癒やされるひとときを
LIFESTYLE
:
地域ごとの味覚や伝統を体感できる、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。
今回は、界のなかでも特に注目したい宮城県・秋保温泉にある「界 秋保」をご紹介します。
自然豊かな景観のなかで、日々の疲れを癒やすことができる美しい施設をぜひチェックして。
温泉旅館「界」の魅力とは?

全国に23施設ある、星野リゾートの温泉旅館「界」。
地域の伝統工芸を落とし込んだようなしつらえ、そして開放的な温泉とお部屋に、地域特有の体験など……旅行の宿泊先としてだけでなく、地域の観光の拠点としても愛されている施設です。
今回は、宮城県の秋保温泉、名取川の渓流沿いにたたずむ温泉旅館「界 秋保」の魅力をたっぷりとお届け。
自然のなかでゆっくりと過ごせる癒やしの施設は、要注目です!
「界 秋保」の癒やしPOINT
01
ご当地部屋「紺碧(こんぺき)の間」で
宮城県の伝統と自然を楽しもう!

春夏秋冬をその目で感じて
界の施設それぞれで展開されている“ご当地部屋”
「界 秋保」では、外に広がる自然豊かな景色を楽しみながら、お部屋の内でも外でもご当地要素を感じられる「紺碧の間」を用意しています。
お部屋の特徴は、紺碧色のフレームのようなデザインになっている窓際のソファスペース。
外に広がる宮城の大自然の景色や渓流を楽しめます。
春から夏は新緑から色濃くなる緑、秋は彩も鮮やかな紅葉、冬には雪景色と、四季によって変わる表情も楽しみのひとつです。

仙台ガラスのアート

白石和紙の行灯
客室内には、光を受けて美しく緑に輝く「仙台ガラス」のアートや、江戸時代から続く伝統工芸品の「白石和紙」を用いられた部屋番号の札など、宮城で昔から愛されている伝統に触れることができます。
「界 秋保」の癒やしPOINT
02
源泉かけ流しの内湯や露天風呂で
日々の疲れを吹き飛ばす
露天風呂

自然のなかでデトックス
今から1400年以上昔から存在したといわれている「秋保温泉」。
その歴史ある温泉に「界 秋保」で浸かることができます。
露天風呂は岩組みで、手足をゆったりと伸ばしながら、渓流の音とともにのんびりと温泉を楽しむことができます。
内湯 源泉掛け流しのあつ湯

体の芯からあたためて
内風呂には、敷地内にある2本の源泉を引いた自家源泉かけ流しの「あつ湯」と、さらに心身ともにリラックスできる「ぬる湯」の2種類の浴槽があります。
体が芯から温まり湯冷めしにくく、心身の疲れを癒やすのに最適の温泉です。

湯上がり処は、開放的な空間でゆるりと過ごせますよ。
「界 秋保」の癒やしPOINT
03
お食事処では
宮城県ならではの味覚を堪能

半個室でお料理に舌鼓
プライベートな空間でゆっくりと食事が楽しめる、半個室の食事処では、宮城県の食文化を活かした料理を提供します。
注目のお料理はこちら!
夕食の会席は、水玉模様の陣羽織をイメージした器に、宮城県ならではの仙台麩を添えた「牛テールと仙台味噌のコクが溶け合うリエット」から始まり、メインは宮城県沖で採られた海の幸ふかひれを使った「ふかひれ利休鍋」。
お料理はどれも食材から盛り付けまで、料理人こだわりの逸品です。
宮城県でしか味わえない上質な味わいをぜひ味わってみては。


朝食も宮城県名物を使用した、豪華なお料理が!
どれも味わいながらいただきたいものばかりです。
ご当地楽「伊達な宴」で、地酒を味わって

界 秋保では、ご当地楽が開催中!
仙台城を築いたことで有名な伊達政宗公にちなみ、伊達政宗公が大切にしていたという酒席の心得に注目し、「伊達な宴」という宴会を開催しています。
ご当地楽専用の部屋に集まって、伊達政宗公のエピソードを紹介したり、仙台藩にゆかりのある地酒を参加者同士で注ぎ、当時の方法で乾杯するなど……仙台藩の酒席を体験して、旅先での優雅な思い出を作ってくださいね。
「界 秋保」の癒やしPOINT
04
足湯付きテラスで、澄んだ空気を味わって
館内には「せせらきラウンジ」という四季を感じながら、思い思いの時間を過ごせるエリアも。
お菓子や飲み物を楽しむラウンジスペースに、足湯付きのテラスを併設し、名取川の自然を横目にゆるりとリラックスできる空間になっています。

地元のワインやお菓子なども取り揃えられています。
のんびりと過ごしながらリフレッシュを!
快眠を叶える新しい宿泊法
「伊達な快眠滞在」で、
健康的な睡眠を叶える

「界 秋保」では2025年12月1日から2026年3月31日までの期間限定で、冬の快眠へ導く「伊達な快眠滞在」を提供します。
秋保温泉にゆかりのある伊達政宗公の健康法や習慣から着想を得た温泉、香り、昼寝の3つの体験ができるスペシャルメニューで、深く心地よい眠りと清々しい目覚めを叶えて。
その① 温泉
一日二回の温泉入浴

一日に二度の行水を欠かさなかったという伊達政宗公にならい、快眠を叶える温泉入浴を。
まずチェックイン後には政宗公と秋保温泉の歴史に触れる「温泉いろは」という冬限定の講座に参加し、心地よい睡眠につながる入浴法を学びます。
夜は自家源泉を引いた大浴場の「ぬる湯」でゆっくりと体を温め、翌朝はプラン予約者限定の「足湯体操」で、朝日を浴びながら血行を促します。
朝晩二回の入浴で、心地よい睡眠とさわやかな目覚めを叶えられるのがうれしい。
その② 香り
「源泉芳香浴」で雅な香りに包まれて

伊達政宗公は武将であると同時に、香道を嗜む文化人だったことから、「香り」をテーマにした体験もご用意。
源泉にアロマオイルを垂らし、湯気と共に立ち上る香りを楽しむ「源泉芳香浴」で、心地よい眠りとさわやかな目覚めをサポートします。
さらに枕元に沿える、やさしい香りが特徴的な香木「伽羅(きゃら)」をイメージした匂い袋も。
オプションとして、眠りにこだわった冬限定のオイルトリートメントも体験できるので、体の芯から癒やされてみては。

香木「伽羅(きゃら)」の香りをイメージした匂い袋と、「源泉芳香浴」で使用する2種類のアロマオイル

冬限定のオイルトリートメント
その③ 昼寝
日中は短い休息で、一日の活力を補う

「昼寝の達人」と称される伊達政宗にちなみ、客室で気軽にお昼寝体験も行います。
源泉で温めたタオルをお供に、目もとをじんわりとゆるめて心地よい休息時間をサポート。昼寝前にはカフェインを含む「ほうじ和紅茶」を楽しみ、すっきりとした目覚めを体験できるはず。
二度の休憩でその日の疲れだけでなく、日々の疲れも一緒に解消しましょう。
【注目ポイント】
「ふわくもスリープ」で、贅沢な睡眠を

全国の界では、老舗マットレスメーカー「日本ベッド」と共同開発したオリジナルマットレス「ふわくもスリープ」を導入しています。
その名の通り雲の上で眠るような感覚を体験できる寝具で、快適な眠りの環境をサポート。ふんわり心地よいお布団とマットレスで、やさしく包まれるような睡眠を体験してみてくださいね。
伊達な快眠滞在 概要
期間:2025年12月1日~2026年3月31日
料金:38,000円~(2名1室利用時の1名あたり、税・サービス料込み)
含まれるもの:冬限定温泉いろは、足湯体操、源泉芳香浴、湯守りのこだわりドリンク、匂い袋、お昼寝セット(ホットアイマスク、ブランケット、ほうじ和紅茶)
予約:下記URLから5日前までに要予約
「界 秋保」の施設詳細
所在地 :〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元平倉1番地
電話 : 050-3134-8092 (界予約センター)
時間:チェックイン15時/チェックアウト12時
アクセス:【電車】JR仙台駅より車、バスで約30分、/【車】仙台南ICより約25分
料金 :1泊35,000円~(2名1室利用時1名あたり、サービス料込・税込、夕朝食付)
詳しくは下記HPをチェック!
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiakiu/
星野リゾートに関する記事をもっと読む
edit & text : Liniere.jp
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY




















































