LIFESTYLE

なぜかモノを置きがちになる場所はどこ? 動線と収納の見直しが解決に なぜかモノを置きがちになる場所はどこ? 動線と収納の見直しが解決に

散らかりやすいカウンターダイニング

動線と収納の見直しで、散らからないキレイな空間をキープする工夫を! 整理収納アドバイザーの三吉まゆみさんに、散らかりやすい場所と、動線の見直しのコツを教えていただきました。

目次
なぜかモノを置きがちになる場所はどこ? 動線と収納の見直しが解決に
  1. 動線と収納の見直し方
  2. おうちで散らかりやすい場所と理由
  3. 教えてくれた 三吉まゆみさん profile

動線と収納の見直し方

散らかるモノは、だいたいその場所の近くで使っているもの。だったらそこに収納すればいいのです。まず、その前に自分と家族の普段の行動を振り返ってみましょう。その部屋で普段何をしているのか、何を収納すれば散らからないのかをリストアップ。すると、収納はあるけれど、すでにそこはモノでいっぱいという場合があります。

片づかない家は、普段使わないモノに収納の「一等地」が与えられていて、使うモノが外に出ているのです。使わないモノは捨て、別のところに入るモノは移動させましょう。そして、よく取り出すモノは、腰より上、目線の高さにしまうこと。出し入れがしやすく、使ったモノが元に戻りやすくなります

■「片づけられない人」のつまづきポイントはここにあった…当てはまるかチェック↗


おうちで散らかりやすい場所と理由

<ソファ>

散らかりやすいソファ周り

脱いだ服やコート、乾いた洗濯物、買い物した商品などで、人間が座れなくなっているソファ。適度な高さで物を置きやすい。

<玄関>

散らかりやすい玄関

ポストに入っていたチラシ、外したアクセサリーなどのちょい置きで、せっかく飾った写真や雑貨などが見えない玄関まわり。

<ベッド>

散らかりやすいベッド

脱いだ服、読みかけの本、スキンケア用品などが足もとや枕のまわりを囲んでいるベッド。これではぐっすり眠るのは不可能です。

<カウンターダイニング>

散らかりやすいカウンターダイニング

食器のほか、文房具や郵便物、薬など、あらゆるモノがたまりがちなカウンター。ちょうどよい高さでモノが置きやすい危険地帯。

■「片づけられない人あるある」チェックで診断してみる↗


教えてくれた 三吉まゆみさん profile

整理収納アドバイザーの三吉まゆみ
整理収納アドバイザー1級。片づかなかった経験を活かしアドバイス。著書に『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』(主婦の友社)

photography:yoshimi text:Ema Tanaka web edit:Riho Abe
リンネル2022年6月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年1月号

暮らしの道具大賞2024

付録
marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ

特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE