LIFESTYLE

「片づけられない人あるある」チェックに当てはまる? 片づけ疲れしないコツを伝授 「片づけられない人あるある」チェックに当てはまる? 片づけ疲れしないコツを伝授

整理収納アドバイザーの三吉まゆみさんのリビング

片づけを一時的にがんばっても、続けることができずリバウンドしてしまう……というお悩みを抱えていませんか? 片づけができない人のチェックリストと、片づけられるようになる考え方のコツを、「元・片づけられない人」である、整理収納アドバイザーの三吉まゆみさんに教えていただきました。

目次
「片づけられない人あるある」チェックに当てはまる? 片づけ疲れしないコツを伝授
  1. 片づけられない人あるある! チェックリスト
  2. 片づけは主にこの2つ「仕組み作り」と「後片づけ」
  3. 片づけの大原則! 知っておきたい3 STEP
  4. 教えてくれた 三吉まゆみさん profile

片づけられない人あるある! チェックリスト

チェックが多いほど、あなたの片づけられない度が高いことになります!

□ バッグや脱いだ服が床やソファに置かれている
□ 食事の前にテーブルの上のモノを寄せてスペースをつくる
□ 収納スペースの中は雪崩が起きないよう、絶妙なバランス感覚で詰められている
□ モノの住所が決まっていない(むしろちょい置きが住所)
□ テーブルの上にお菓子の袋やペットボトルなどのゴミが放置されている
□ 冷蔵庫の奥のほうに何が入っているかわからない
□ 後まわしにする癖がある
□ 「少しずつ」ではなく「一気に」片づけようとしている
□ 洗濯した服の山から着るので、いつも同じような服装
□ 休日こそ片づけようと思うけれど、家にいたくなくて出かけてしまう
□ 季節の雑貨が「年中無休で出ている」
□ どこに何があるのか自分でも把握できていない
□ 家の中に「開かずの間」「開かずの扉」がある
□ 来客の前日は徹夜で片づけ
□ 几帳面ではないから片づかないんだと思っている

どの程度で「散らかっている」と感じるかは人それぞれ。でも、片づかない人には同じような傾向があります。まずは、室内を客観的に見まわしてみること。そして、片づけられないことで、生活の質が下がっていることに気づいて。


片づけは主にこの2つ「仕組み作り」と「後片づけ」

<仕組み作り>
不要なモノを手放し、動線に沿って収納を考え配置する、土台づくりの片づけ。

<後片づけ>
使ったモノを、元に戻すこと。主に日常の後片づけでこれができれば散らからない。

片づけは、モノが使いやすく収納しやすい仕組みを作り、その仕組みに沿って使ったモノを後片づけすること。仕組みができている部屋は、後片づけがしやすく、一時的に散らかってもモノは元の場所に戻っていきます。この循環がうまくいけば、きれいはキープできます。

整理収納アドバイザーの三吉まゆみさんのリビング
三吉さんのリビング。床やテーブルの上がいつも片づいた状態なら、すっきり暮らせます。

■片付けが習慣になる、おうち作りを拝見↗


片づけの大原則! 知っておきたい3 STEP

正しいステップで片づけをすることが、リバウンドしないための大原則。今までの片づけ手順を見直してみましょう。

<STEP 1>現実を知る

三吉まゆみ 整理収納アドバイザー 片付けられない部屋

部屋が散らかる過程は人によりさまざま。片づけ始める前に、わが家の散らかる原因を知り、どんな家にしたいかを考えましょう。散らかっている場所の写真を撮り、客観的に見るのも◎。

<STEP 2>整理(デトックス)

まずは、「いる」「いらない」を自分の軸で判断して、不要なモノをデトックスしましょう。この判断をできるようになるのが、汚部屋脱出の第一歩。最初は時間をかけてOK。

<STEP 3> インテリア

整理収納アドバイザーの三吉まゆみさんのリビング

部屋がすっきり片づいたら、特別なセンスがなくても、心地のよいインテリアになります。目につく生活用具をシンプルなモノにするのもおすすめ。

片づける前には、まずは自分の現状を知ること。そして、外に出ているモノだけを何とかしようとするのではなく、片づける場所のモノをすべて出す「全部出し」で、仕分けます。家中を一気にやると収拾がつかなくなるので、クローゼットの中だけ、引き出し2つ分など、狭い範囲から手をつけるといいでしょう。ここで何を残すのか捨てるのか、自分なりの基準を作っていくこと。室内をインテリアで飾ったり、収納に凝るのは、デトックスが完了してからです!

■数分でササッとできる! 暮らし上手さんのすきま家事実例を見る↗


教えてくれた 三吉まゆみさん profile

整理収納アドバイザーの三吉まゆみ
整理収納アドバイザー1級。片づかなかった経験を活かしアドバイス。著書に『ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング』(主婦の友社)

photography:yoshimi text:Ema Tanaka illustration:Kayo Yamaguchi web edit:Riho Abe
リンネル2022年6月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年6月号

この春、いちばん着たい服。

付録
KINOKUNIYA×OSAMU GOODS®
大きさがちょうどよい
マチ付きショッピングバッグ

特別価格:1,360円(税込) / 表紙:奈緒 /
2024年4月19日(金)発売

VIEW MORE