【マネー講座】 「新NISA」って本当にお得? 超基本をお金のプロがやさしく解説③ 【マネー講座】 「新NISA」って本当にお得? 超基本をお金のプロがやさしく解説③
特集幸せな老後のための リンネルマネー講座実際に新NISAで積み立てたらどうなる?
NISAで投資信託を選んで、月3万円ずつ30年間積み立て、運用利回りが一律3%だった場合のシミュレーションがこちら(下図参照)。
30年間の元本1080万円に対して、約668万円の利益が見込める計算になります。
さらに、通常投資の場合は運用益から20.315%の税金が引かれますが、NISA口座ならそのまま利益が受け取れるので、約136万円も節税できます。
このシミュレーションは、利回りが一定だった場合の計算なので、実際にこの数値どおりに増えるとは限りませんが、長期で積み立てるほど、利益の増加が期待できる例になります。
Related Article おすすめ記事
-
【マネー講座】 今話題の「新NISA」ってどういうもの? 超基本をお金のプロがやさしく解説① 【マネー講座】 今話題の「新NISA」ってどういうもの? 超基本をお金のプロがやさしく解説①
-
【マネー講座】 「新NISA」私もやるべき? 超基本をお金のプロがやさしく解説② 【マネー講座】 「新NISA」私もやるべき? 超基本をお金のプロがやさしく解説②
-
【マネー】 暮らし上手さん2名の「無理なくできるカンタン節約術」で、お金をかけずに暮らしを豊かに! 【マネー】 暮らし上手さん2名の「無理なくできるカンタン節約術」で、お金をかけずに暮らしを豊かに!
-
【マネー】 節約のプロに聞く、今すぐ見直すべき「3つの費用」。 知らないと損する家計の見直し術 【マネー】 節約のプロに聞く、今すぐ見直すべき「3つの費用」。 知らないと損する家計の見直し術
-
キャッシュレスと上手に向き合って“使いすぎ”を防ぐ! プロに聞いた 【お金が貯まる暮らしのヒント】 キャッシュレスと上手に向き合って“使いすぎ”を防ぐ! プロに聞いた 【お金が貯まる暮らしのヒント】
-
今すぐできる “食費”節約のコツとは? 予算取り、献立…… 【節約のプロに聞く! デイリー節約術】 今すぐできる “食費”節約のコツとは? 予算取り、献立…… 【節約のプロに聞く! デイリー節約術】
-
家計の見直しはまず“固定費”から! 節約効果の高い費用はどれ? 【節約のプロに聞く! デイリー節約術】 家計の見直しはまず“固定費”から! 節約効果の高い費用はどれ? 【節約のプロに聞く! デイリー節約術】
-
【おすすめネットスーパー3選】サービス拡大中! 買い物を効率化できる人気のお店は? 【おすすめネットスーパー3選】サービス拡大中! 買い物を効率化できる人気のお店は?
-
あの「3大家電」の見直しで、“光熱費”の大幅削減ができる! 【節約のプロに聞く! デイリー節約術】 あの「3大家電」の見直しで、“光熱費”の大幅削減ができる! 【節約のプロに聞く! デイリー節約術】
Latest News
LIFESTYLE
-
【イースターバニーを作ってみよう!】モールがかわいいうさぎに変身!手作りイースター飾り:valoさんのかわいいもの探し #33 【イースターバニーを作ってみよう!】モールがかわいいうさぎに変身!手作りイースター飾り:valoさんのかわいいもの探し #33
-
【素敵なおうち訪問:DIY】 賃貸でもここまでできる。探すと作るで理想のインテリアに(Sakiさん宅前編) 【素敵なおうち訪問:DIY】 賃貸でもここまでできる。探すと作るで理想のインテリアに(Sakiさん宅前編)
-
【素敵なおうち訪問】 家族もゲストも心地いい。自分たちらしいヒュッゲな北欧の暮らし方 (Sakiさん宅後編) 【素敵なおうち訪問】 家族もゲストも心地いい。自分たちらしいヒュッゲな北欧の暮らし方 (Sakiさん宅後編)
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります