LIFESTYLE
:【鳳凰数術で占う2024年下半期の運勢】 繊細さんに届けたい占い師・暮れの酉さんの言葉
LIFESTYLE
:
毎月の占いも大評判、「とにかくその言葉に癒やされる」と話題の占い師・暮れの酉さんによる2024年下半期の運勢をお届けします!
<暮れの酉さんから、繊細なあなたへ。“占い”の活かし方おさらい>
占いに入る前に、まずは占いをどう受け止めて捉えるべきか、暮れの酉さんのお答えは?
「人生にははっきりとした『答え』が決まっていないもの。それに、不幸や幸せには理由がないものだと思うんです。自分ががんばらなかったから不幸になったわけではありません。結婚したり、いい大学に行くのだけが正解ではない、答えのないこの時代に、占いは『私はこうあっていい』という心の拠りどころ、自分を許すためのツールになると思います。
僕自身、幼少期は家庭環境に悩みながら過ごしました。でも16歳で占いに出会い自分のことを占ってみると、家庭の様子がよく出ていたんですね。『占いにこう出ているのなら仕方ない』と、もやもやしていた気持ちを心の中から追い出せたと言ったら大袈裟ですが、理由をつけることで自分を救えた気がしています。
何か悪いことが起きたり人間関係のトラブルで悩まされたりしたとき、つい自分のせいと考えてしまう人も多いと思います。でもふと占いを見て、『ああ、だからしんどいんだね』と思えると、消化できるかもしれません。そんなお手伝いが少しでもできたらなと思っています」
<2024年下半期の運気>
「2024年の上半期は、どこの世界でも、過去の栄華を誇ったものたちが次々に壊れていったと思います。木星がおうし座に入っていたことで、みんなの興味関心がいつもよりさらにお金にフォーカスしていた時期。お金のニュースには事欠きませんでしたよね。
6月から9月は、ちょっぴりキツイ配置が続きます。海外の圧力が日本にかかってきているのも感じますし、8月はなんだか日本の象徴的なものが揺れる暗示もあり、不安がよぎります。政治的な変化も9月に起こりそう。何を頼ったらいいんだろうと、心もとない時期が続いているかもしれません。
この星の乱れに打ち勝つためには、家族や友人のような身近な人とのつながりを大切にすることです。日ごろから感謝やねぎらいの言葉をかけるよう意識できる人は災いの星に負けることはありません。
9月22日の秋分の日からは、少し緊張感が和らぎます。この国のよさにフォーカスが当たっていき、サブカルやゲームなどが評価されたり、日本の田舎が注目されるかも。日本文化が、世界的にファンを増やしそうです。
秋はみなさん一人ひとりが、これまでに積み重ねてきたことが実りを迎える星回り。自己肯定感が低く、つい他人と自分とを比べて落ち込みがちな人にも変化が訪れます。趣味に特化したSNSのアカウントを新しく作ると潮目の変わる実感があるでしょう。
秋分以降は、ふたご座に輝く木星が本領を発揮し始めます。この星の配置には、使う言葉がそのまま現実になるというパワーが秘められているんです。好きなアーティストや感動した映画の話題など、胸の躍ることを言葉にすれば、あなたの毎日はそのまま明るいエネルギーに満たされるでしょう。
人生っていつどこで終わるかわからないものじゃないですか。
そもそも人間は期限付きでこの世界に生きているにすぎません。楽しいことをたくさん味わっても、苦しい状況に自分を閉じ込めても、どう生きても必ず終わりはやって来るものです。どうせだったらご機嫌に生きたいとは思いませんか。不安なニュースも多い下半期ですが、世間がどれだけ乱れようとも自分の身近だけは穏やかにする。そんな決意をする人が増えるほど、世界も浄化されていくでしょうね」
<2024年下半期運気がよくなる人&持つべきマインドおさらい>
「アニメや漫画などで心癒やされることがあったり、誰かとの軽いやり取りで心が軽くなることも。むしろ薄いつながりの方が気楽に悩みを相談し合えるかもしれません。そんな関係がとても重要です。
また、命は限りあるんだな、と感じることも増えそう。自分の体への感謝が生まれ、食べ物や運動に気をつけてみよう、健康診断に行こうと思う人も増えるはず。ぜひ体を労って。
また、引き続き木のエネルギーが強くて、偏りが生じています。土や金属など、木のエネルギーを抑えてくれるものに触れるとよさそう。ガーデニングもいいですし、古いもの、歴史的なもの、お城、博物館、お城もいいでしょう。『江戸時代の人はどうやって生きていたのかな?』など遠い過去の人に思いを馳せてみるのも。
金属は、包丁や指輪などを新調したり、磨いたり。白いシャツやパール、ダイヤモンド、水晶もいいですよ。
ラッキーナンバーは5と0です。不幸なときに守ってくれる数字です。契約で迷ったら5日や10日など5か0がつく日を選びましょう。
何かがうまくいかなかったとき、つい自分を責めてしまうみなさん。目に見えない力を上手に頼ってくださいね」
鳳凰数術のタイプ別2024年下半期の運勢は?
「鳳凰数術」の「基本キャラクター」は全部で9種類あり、名前の画数から「基本キャラクター」を導き出します。
まずは、以下の手順で、あなたや占いたい人の「基本キャラクター」を調べましょう。
【鳳凰数術の占い方】
①占いたい人の姓名の漢字の総画数を調べます。
(日常的に使っている新字体でOK。ただし旧字体を意識して使っている方は旧字体で計算してください)
(例)
渡+辺+由+加+利=34
山+田+花+子=18
②総画数を9で割った【あまり】を出します。
この数字が【基本キャラクターの数】になります。(9で割り切れる数の場合は【9】になります)
【1】キツネ 【2】ラクダ 【3】イルカ 【4】ツバメ 【5】鳳凰 【6】龍 【7】パンダ 【8】ペンギン 【9】孔雀
(例)
・渡辺由加利さんの場合:総画数34画 あまりは【7】→「パンダ」タイプ
・山田花子さんの場合:総画数18画 あまりは【9】→「孔雀」タイプ
占いたい基本キャラクターが分かったら、以下から2024年下半期のキャラクター別の運勢をチェックしましょう!
【1】<キツネ>
【2】<ラクダ>
【3】<イルカ>
【4】<ツバメ>
【5】<鳳凰>
【6】<龍>
【7】<パンダ>
【8】<ペンギン>
【9】<孔雀>
PROFILE
こちらもチェック!
horoscope:暮れの酉 illustration:Kaoru Konagai text:Miho Arima
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature













































