LIFESTYLE
:【益子陶器市の戦利品】人気作家の器や古道具、雑貨まで!素敵な出合いを一気見せ!:valoさんのかわいいもの探し #34
LIFESTYLE
:おやつやラッピングのInstagram投稿が素敵なvaloさんが見つけた、とびきりの「かわいい」を教えていただく連載。
器や古道具も好きなvaloさんは、毎年春と秋の2回開催される益子陶器市で、素敵なものを見つけています。今回は2024年秋の陶器市の戦利品をたっぷり見せていただきました!
2025年春の陶器市は4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)。今年の陶器市に参戦予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
valoさん PROFILE
valoさんの益子陶器市2024秋戦利品
2024年11月2日~11月5日に開催された、昨年の秋の益子陶器市。平日、しかも最終日に訪れるのは初めてでしたが、最終日とは思えないにぎわいっぷりでした。
暮縞さんのカップとプレート

最初に向かった「陶芸の丘」会場でのお目当ては、暮縞さんの器です。長年恋焦がれていながらもなかなかチャンスがなく、、、やっとお目にかかれた素敵な作品の数々に感激しました。今回は見た瞬間にいろいろな使い方が浮かんだ、こちらの2点を購入。
伊藤丈浩さんのスリップウェア

※今回の購入品は右下の1点。そのほかは既に持っていたものです
益子に行くと必ず寄らせていただくセレクトショップ「G+OO(ジープラスツーノウツ)」さんでは、伊藤丈浩さんの器を購入。伊藤さんのスリップウェアを少しずつ集めています。
今回購入した右下の器は、こっくりした茶色がかわいい。おやつ(特にプリンが似合う)をのせて楽しんでいます。
古い和食器の小皿

※今回の購入品は下の2点
日本の古道具も好きで、少しずつ集めているのですが……、大きな大きな狸が鎮座している「益子焼窯元共販センター」会場で、日本の古い器を販売してる方に出会いました。珉平(みんぺい)焼の小皿にまさか益子陶器市で出合えるとは!
ヴィンテージショップの雑貨たち

※今回の購入品は下の3点

「じゃりん小径」会場では、モダンロフトさん、中古知新さんにて、ヴィンテージの品々を購入。小さなテントのなかに所狭しと並んでいるものがすべてかわいくて、終始大興奮でした。
日本の古いガラスの器は、フルーツ、ヨーグルト、サラダなどによく使います。ショットグラスは一輪挿しに。
小さな熊のキーホルダーは、とぼけた表情がかなりツボで、自分用と友人へのお土産にしました。

陶器以外にもかわいいものがあふれている益子陶器市。見れば見るほど素敵なものを発見できて、楽しい一日となりました。
そして、最終日でもかわいいものに出合える!という、私の小さな成功体験?となりました。笑
今年の春の益子陶器市、もう今からわくわく楽しみにしています。
こちらもチェック!
photograph & text: valo
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY







































