LIFESTYLE
:【池尻大橋のおすすめサウナとサウナ飯】 同じ建物内で楽しめる、洗練された雰囲気のカフェとロウリュができるプライベートサウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ
LIFESTYLE
:
毎日サウナに通う、サウナ好きの清水みさとさん。サウナで汗をかいた後には、そのサウナの近くにあるお店で、おいしいものを食べるのがお決まりのコース。
今回訪れたのは前回、サウナ文化研究家のこばやしあやなさんと対談をした東京・池尻大橋にある複合施設「大橋会館」。中に入るカフェ「Massif」と「サウナ大橋会館」をご紹介します。
清水みさとさん Profile
タレント、女優。サウナ好きが高じて、サウナ・スパプロフェッショナルの資格も取得。日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」のモデル、TABI LABOで「サウナ交換日記」を連載するほか、ラジオ「清水みさとの、サウナいこ?」(JFN21局/Spotify)のパーソナリティも務める。岩田リョウコさんとのポッドキャスト番組「ひとまず今日もいい日」もスタート。著書に『サウナのぷりンセス』(トラツグミ出版)。コミックエッセイ『ご自愛サウナライフ』(KADOKAWA)が出版されたばかり。
Instagram @misatoshimizu35
今回、寄り道したサウナ飯はここ!

今回訪れたのは、築48年の宿泊施設を大規模リノベーションし、2023年にオープンした複合施設「大橋会館」。「Massif(マッシーフ)」はその1階にあり、朝から夕方まではカフェ、夜はワインバーとレストランとして、さまざまな使い方ができるお店です。日本の食材を各国の料理技法で表現した料理を楽しめます。

店内は、アートが飾られたおしゃれな雰囲気。日本橋にある人気ベーカリーカフェ「Parklet(パークレット)」を立ち上げたTerrainが手がけ、カフェスペースではクロワッサンやペイストリー、ケーキなどが、コーヒーやドリンクと共に楽しめるともあって、店内には朝早くから仕事をする人や子連れでお茶を楽しむ人などで賑わっています。
ペイストリーには国産の小麦や、さまざまな農家さんの旬のフルーツ、「丹沢HERBS」「苗目」などのハーブ、コンブチャのベースになる茶葉は「Tea Factory Gen」「Chiyaba」のものなど、できるだけ実際に畑に訪れ、関係性のある生産者さんのものを使用しているのだとか。


季節のガレット ¥650

各種ペイストリー ¥500〜
ハーブコーディアル ¥1000

左上からカルダモンバンズ(¥500)、ドリームケーキ(¥550)、季節のフォカッチャ(¥600)
何度か利用したことがあるという清水さん。おいしそうなクッキーやペイストリーが10種類ほど並ぶなか、選んだのはこちら。特に以前訪れた際に食べたという、デンマークの伝統的なスイーツ「ドリームケーキ」がお気に入りです。スポンジ部分にはみりんを使用しているそう。また、カルダモンバンズはフィンランドのシナモンロールのような味わい。
ハーブコーディアルにはスターアニス、シナモン、シュラブなどを使用。爽やかな味わいが、これからの季節にもぴったりです。


「ドリームケーキは甘じょっぱい味がたまらない。食べ応えがあって本当においしいです。カフェのおしゃれな雰囲気も相まって、海外を旅しているような気分になれます」

これもおすすめ!

アーモンドクロワッサン¥600、季節のコンブチャ¥1000
定番のクロワッサンにきび砂糖シロップを染み込ませ、アーモンドをすりつぶしてペースト状にしたクリームと一緒に焼き上げた「アーモンドクロワッサン」は、サウナに入る前に少し甘いものを食べたいときにおすすめ。
コンブチャは、紅茶キノコという名でも知られる発酵飲料。紅茶や緑茶など、お茶を原料に発酵させた飲みもので、毎日違う材料で仕込んでいるのだとか。この日は洋梨を使用。「体にもよさそうな気がします」と清水さん。
【近くのサウナ】
貸切でサウナ仲間と楽しめる「サウナ大橋会館」

前回対談をしたこばやしあやなさんと一緒に、「Massif」と同じビルにある「サウナ大橋会館」へ。ホテルレジデンスのある5階の一角にあるサウナですが、ホテルに宿泊しなくても利用可能。2階のラウンジで受付をすませてから向かいます。
水着着用、男女共用のサウナ。人数にかかわらず均一料金で、4人まで同時に入ることができ、友達同士で比較的リーズナブルに利用できます。


サウナのなかはベンチではなく畳が敷かれ、観葉植物の置かれた水風呂も特徴。サウナの温度は94度。フィンランドのサウナストーブでロウリュもでき、こぢんまりした空間で、リラックスしながら過ごすことができます。

ロウリュには、サウナ内で流れる音楽を手がけた「Kankyo Records」がプロデュースをしたアロマを利用。

水風呂は19~22度。

横になれるベッドや椅子で、内気浴が可能。水着だけ用意すれば、アメニティやタオルも装備。おしゃれな空間で、しっかりととのうことができそうです。
駅から徒歩3分とアクセスもよく、おしゃれな雰囲気でお茶やごはんを食べられる「Massif」と、人の目を気にせずにロウリュを楽しめるプライベートサウナ「サウナ大橋会館」。ぜひサウナ仲間と一緒に訪れたい場所です。
サウナ大橋会館
東京都目黒区東山3-7-11 5階
080-3691-6221
月〜金 15:20〜(100分) 1日4枠
土・日・祝日:9:50〜(80分) 3枠 15:20〜(100分) 4枠 1日7枠
定員:4名(推奨3名) ※男女利用可(水着着用必須)
料金:80分/¥12,000、100分/¥14,000 ※利用人数にかかわらず均一料金
Instagram@ohkk_sauna
予約はこちら
こちらもチェック!
photograph:Miho Kakuta edit & text:Mayumi Akagi
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY





































Misato’s recommendation