LIFESTYLE

特集女子旅おすすめスポット 暮らすように心地いいリンネル旅ガイド

【女子旅 鳥取県で行きたい6スポット】 県内初の県立美術館がオープン! アートや元祖・タラソ「塩の湯」に浸って五感を刺激する旅 【女子旅 鳥取県で行きたい6スポット】 県内初の県立美術館がオープン! アートや元祖・タラソ「塩の湯」に浸って五感を刺激する旅

特集女子旅おすすめスポット 暮らすように心地いいリンネル旅ガイド
仁田 ときこ

鳥取県といえば「鳥取砂丘」や「明峰・大山」が有名ですが、今年3月末ついに県内初の県立美術館がオープンして話題を集めています。また、県面積の約7割を森林が占めており、多くのスポットで森林浴によるリラクゼーションに浸れるのも魅力。山陰地方の温泉では「元祖・タラソテラピー」と異名を持つ「塩の湯」で健康と美肌もゲットして。今回は、カルチャーからグルメ、宿や温泉まで、鳥取県内で行きたい6つのおすすめスポットをご案内。

東京の羽田空港から約1時間20分で鳥取砂丘コナン空港に到着してアクセスも非常にスムーズです。

目次
  1. 鳥取初の県立美術館が誕生! 無料スペースをふんだんに取り入れ、誰もが利用できる空間に
  2. 江戸時代にタイムスリップ! 風情ある「白壁土蔵群」でまったり街歩き
  3. 県内の無農薬食材を使った自家製の燻製料理に舌鼓!
  4. 日本一美しい廃線跡と称される「旧国鉄倉吉線廃線跡」
  5. 知る人ぞ知る、大山の名店「そば処ひだか」で里山の味を知る
  6. 大迫力の日本海が目前に広がる皆生温泉「皆生シーサイドホテル 海の四季」

SPOT ❶
鳥取初の県立美術館が誕生!
無料スペースをふんだんに取り入れ、誰もが利用できる空間に

2025年3月30日、鳥取県に初めての県立美術館が誕生。「OPENNESS!(オープンネス)」をコンセプトに、誰もが自由に利用できるフリーゾーンを各所に取り入れた施設として開館しました。

館内は木のぬくもりが感じられるデザイン。3階まで吹き抜けになっていて、ロビーは非常に開放感にあふれています。県民ギャラリーをはじめ、ワークショップが開催できるホールやスタジオなど、講演会や上映会、プレス発表会などの貸し出しが可能なエリアも充実。

1階のエントランス横には誰でも自由に入れるミュージアムショップが併設。「日常を彩る“お気に入りのアート”との出会いの場」をコンセプトに、美術館での体験や感動を持ち帰ることができます。

鳥取県の民芸、工芸とコラボしたオリジナル商品のほか、鳥取県が設置する障がい者文化芸術活動拠点「あいサポート・アートセンター」や、山陰のデザイナーによる活動「COOD CREATORS」と連携し、県内福祉施設のアートグッズや「山陰ご当地フォントプロジェクト」商品などを販売。

【鳥取県立美術館】
鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12
0858-24-5442
https://tottori-moa.jp


SPOT ❷
江戸時代にタイムスリップ!
風情ある「白壁土蔵群」でまったり街歩き

鳥取県のほぼ中央にある中部地区には、伝統が色濃く残る素朴な倉吉エリアがあります。ここは城下町、商都として栄え、かつての面影を残す玉川沿いの白壁土蔵は国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている人気の散策スポット。江戸時代や明治時代から残る建造物が今なお立ち並び、歩くだけで情緒ある美しい景観にうっとり浸れます。

途中でひと休みするなら築100年の古民家をリノベーションした「カフェ久楽」へどうぞ。石臼でコーヒー豆を挽いて淹れる「石臼珈琲」をオーダーすると、実際に少量の豆を自分で挽くことができるので、ぜひトライしてみて。

山陰地方では砂糖の代わりにあずきを使う風習があり、このお店でもコーヒーの甘味としてあずきを加えられるのでぜひ味わって。あずきのほどよい甘さとコーヒーの香ばしさが絶妙なバランスです。

石臼珈琲のおともには、豊富に用意されているお団子からお好きな1本をどうぞ。梨や桜、よもぎなど、季節の味覚がたっぷり。

【倉吉白壁土蔵群】
鳥取県倉吉市新町1丁目、東仲町、魚町、研屋町周辺
0858-22-1200(倉吉白壁土蔵郡観光案内所)
https://www.kurayoshi-kankou.jp/kurayoshi_area/shirakabedozogun/

【カフェ 久楽】
鳥取県倉吉市新町1-2424-2 赤瓦五号館
0858-23-1130
https://kura05.com


SPOT❸
県内の無農薬食材を使った自家製の燻製料理に舌鼓!

鳥取県産の無農薬食材にこだわって、個々の食材に適した時間と温度で仕上げた燻製料理を提供してくれる「燻製道楽」。ここには全国から多くの食通が訪れ、極上の燻製料理をオーダー。

人気メニューは、肩ロースベーコンや豚バラベーコン、スモークソーセージ、ポテトサラダ、燻製たまごがセットになった1日10食限定の「ベーコン肉ランチ」(¥1,600)。店オリジナルのつぶつぶマスタードで味変しながら食べるのがポイントです。

燻製歴20年の経験を誇る店主の青木利晴さんの案内で、特別に工房内を見学。ここでは二十世紀梨の枝、桜の木チップを使って独自の燻製レシピを開発。
「この方法によって食材に甘みが加わり、女性でも食べやすいまろやかな風味になります」(青木さん)。

料理を楽しんだら、お土産にぜひ買って帰りたいのが「つぶつぶマスタードⓇ」。隠し味に燻製醤油を使ったマイルドな風味は、肉や魚、サラダのトッピングにおすすめ。プチプチ感がたまらない食感です。

【燻製道楽】
鳥取県倉吉市関金町泰久寺77-1
0858-33-4513
https://kunseidouraku.com


SPOT❹
日本一美しい廃線跡と称される
「旧国鉄倉吉線廃線跡」

昭和60年3月末で廃止となった国鉄倉吉線。廃線となって40年以上経った今も、国内外からの旅行者が絶えない幻想的な観光スポットとして人気です。

レールの間から伸びる竹林の光景はとても神秘的。雨の日もしっとりした情感を漂わせていました。片道1.2kmの散策コースが設けられているので、ランチ後の散策にもぴったり。竹林の先にある山守トンネルは観光協会主催の廃線跡ウォーキングイベントに参加すると中を歩くことができます。

【旧国鉄倉吉線廃線跡 観光案内所】
鳥取県倉吉市関金町泰久寺77-1
0858-24-5371
https://www.kurayoshi-kankou.jp/haisen


SPOT❺
知る人ぞ知る、大山の名店「そば処ひだか」で里山の味を知る

古民家を改造した趣ある家屋で、自家製そばを提供する「そば処ひだか」。おすすめの「そば膳」は、店主が畑で丹精込めて育てた野菜が天ぷらや先付けとして出されます。そこに、旨みが凝縮されたツルツルの九割そばが加わってとびきり豪華な内容。このあたりのそばは「日光そば」と呼ばれ、香り高く、ほんのり甘みが漂うのが特徴です。

土鍋で炊かれたご飯もおすすめ。季節ごとに土鍋ご飯の内容は変わりますが、この日は紅はるか、油揚げ、にんじんを加えたもの。さつまいもの甘みが広がり、女子にはたまらない土鍋ご飯でした。

【そば処ひだか】
鳥取県西伯群伯耆町富江64
(前日までに要予約)
https://sobadokorohidaka.crayonsite.com


SPOT ❻
大迫力の日本海が目前に広がる皆生温泉
「皆生シーサイドホテル 海の四季」

旅の最後を締めくくるのはやっぱり良質な温泉を楽しめる宿! ということで、県内随一の湧出量を誇る皆生温泉を訪れました。宿泊したのは「皆生シーサイドホテル 海の四季」。客室は全てオーシャンビューで、どの部屋からも迫力ある日本海が望めます。美しい海や波音を楽しみながら部屋でしばし休んだら、早速、天然かけ流しの温泉へ。

ここの泉質は海のそばで湧くだけあって塩化物泉、つまり「塩の湯」! 塩分濃度が濃いため、保温力が高く、冷え性女子におすすめ。100年前から利用されてきた「元祖・タラソテラピー」として地元の人をはじめ、湯治場として愛されてきました。露天風呂に入ると波音や海風を感じられ、自然のリラクゼーションタイムに。最終25時半まで利用できるのもうれしい。

料理は山陰の旬の食材をふんだんに使った会席料理を楽しめます。日本海で水揚げされた魚介類、大山エリアで育った野菜など、鳥取県の美味が詰まったディナーに舌鼓。「カニかに」プランは、季節によって松葉ガニの贅沢コースが登場! カニ好きにはたまらないコースです。

【皆生シーサイドホテル 海の四季】
鳥取県米子市皆生温泉3-4-3
0859-34-2222
https://kaike-seaside-hotel.co.jp

こちらもチェック!
〈絶対! とっとりキャンペーン〉
万博会場(鳥取県ゾーン)または県内の観光スポットを周遊し、スマホでスタンプを集めた方を対象に、抽選で合計400名様に県産品をプレゼント。ほかにも見逃せないニュースが続々。
https://zettai-tottori.jp

photograph & text:Tokiko Nitta
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

ライター・編集者

  • Instagram

衣食住をテーマにさまざまな媒体で執筆するライター。趣味は普段の暮らしに薬膳を取り入れること。男児二人を育てる母。最近は自身のカメラで撮影した写真とともに旅コラムを寄稿する。
リンネル.jpでは、旅記事のほか、「yujiさん・仁田さんの福めぐり」連載を担当し、いま行くべきパワースポットを紹介!

連載 いま行くべき開運パワースポット yujiさん・仁田さんの福めぐり

仁田 ときこ

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年6月号

買うべき理由のある春服

付録
紀ノ国屋
刺しゅうロゴがおしゃれ
大容量おでかけショッピングトート

特別価格:1,480円(税込) / 表紙:奈緒 /
2025年4月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE