[PR]
ふっくらおいしいごはんが炊ける東芝の真空圧力IH炊飯器。
お手入れもカンタンで、ハリ・ツヤ・甘味を引き出す「炎匠炊き®」の魅力とは?
LIFESTYLE
:おいしいごはんがある食卓ってやっぱり幸せ、と実感することが増えたこの頃。
昔ながらのかまど炊きのおいしさを追求した東芝の真空圧力IH炊飯器「炎匠炊き®」なら、毎日のごはんがもっと楽しみになります。
食べ盛りの息子さんを育てる石岡真実さんに、その魅力を紹介していただきました。

石岡真実さん
フリーランスディレクター。アパレル企業でプレスなどを経験。現在はさまざまなファッションブランドとのコラボやPRを手掛ける。プライベートでは、一児の母。
小学生の食べ盛りの息子もいて、
とにかく忙しい毎日でも
ごはんはしっかり食べさせたい

「うちは朝晩ごはんを炊きます。私も夫もよく食べるし、小学生の息子にもしっかりお米を食べてもらいたいので。土鍋で炊いていた時期もあったんですが、手間がかかるので、やはり炊飯器は必須ですね」と、石岡さん。そんな石岡さんが使っているのが炎匠炊き®。

おいしいごはんがあれば、作り置きのおかずやお味噌汁で手早く食事の準備が完成。忙しい日々を過ごす主婦の強い味方です。
「真空圧力IHで玄米もふっくら炊けるようなので、試してみるのが楽しみです」と、家族のごはんライフがますます充実しそうです。
そんな石岡さんに、炎匠炊き®を使って感じた推しポイントを教えていただきました!
※1 RC-10ZWX白米銘柄おまかせ・匠炊き「ふつう」コース3合炊飯時
石岡さんの推しポイント3つ
POINT
1
浸水の手間時間いらず。
真空ひたしと追い真空

真空ひたしと、それによってつくられる真空水でハリ・ツヤのあるごはんを炊き上げる
真空ポンプ搭載で、内釜の中を真空にして、圧力差でお米の芯までたっぷり吸水。浸水時間はなしでOK。お米の内部に熱が伝わって、ごはんの甘みが引き出されます。
浸水の手間いらずで帰宅後すぐスイッチオンで炊けるのがうれしい!
芯まで浸水するから炊き上がりもふっくらです。

POINT
2
洗い物は内釜と内ぶたの2つだけ!
お手入れしやすい

内ぶたのステンレスはエンボス加工で、水切れ、汚れ落ちがよくすっきり。 食器洗い乾燥機で洗えます。また、 内釜はダイヤモンドチタンコートで、 お米のネバネバもするっと落ち、お手入れが簡単に。
洗ったあと炊飯器内に戻すと乾燥までしてくれる!

乾燥コースもあって、
洗ったあとの置き場にも困らない!
乾燥コースでは、洗い終わった後の内ぶたと内釜を炊飯器の中に戻すと、約30分で乾燥が完了します。
「洗ったあとの乾かす場所や、拭く手間が省けて便利です!」
POINT
3
熱対流の方向を切り替えて
均一に加熱するからおいしい!

東芝独自*の真空技術と大火力を活用。内回り、外回りと熱の対流を切り替えることでムラなく炊き上げます。また、沸騰後に圧力を抜くことで、大きな対流を起こし加熱をうながします。
*2025年10月1日現在、国内家庭用100Vジャー炊飯器において、内釜内を真空にし、圧力差で吸水させる技術
あっという間にごはんができて、おいしさも続くのがうれしいです!

「食事のタイミングがずれても
保温したごはんがおいしい」

保温したごはんも色が変わったりせずに、炊き立てのおいしさをキープできるところがうれしい!
30銘柄の炊き分けもできるので、いろんな銘柄米を試すのも楽しそう。
「炎匠炊き®」真空IHジャー炊飯器
RCー10SGX


おいしさにこだわりたい人に向けた、5.5合炊きのハイエンドモデル。マットな質感とフラットな天面で、キッチンのインテリアに合うグランホワイトとグランブラックの2色がラインナップ。使わないときは表示が消える、ノイズレスデザインです。
e-Gift キャンペーン実施中
東芝生活家電ご相談センター
0120-1048-76
https://www.toshiba-lifestyle.com/
photograph:Ai Tomatsu text:Ema Tanaka
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY























浸水の手間いらずですぐにスイッチオンができ、炊きあがりまで38分(※1)のスピード。早くごはんの準備をしたいときにもうれしい。炊き上がりもふっくら米粒が立っていて、むらなく炊けています。ついついおかわりしたくなりますね。