体調管理には特に気を配りたい、冬の時季。少しでも不調を感じたら、旬の食材で、体も心も手当てできる小さな鍋やスープがおすすめ。よくある症状別に、料理研究家のコウ静子さんにレシピを教えていただきました。今回は麹パワーで体が整う「たらの塩麹チャウダー」のレシピです。
【症状:胃腸が弱っているときに】
たらの塩麹チャウダーのレシピ
米麹には体の調子を整え、胃腸を元気にする作用が。同じく、胃腸によいキャベツと山いもに、血行を促して温めるたらを合わせて。麹と魚にはたいた小麦粉などによる自然なとろみも、体を温めます。
●材料(2人分)
たら…2切れ
山いも…5~6㎝分
キャベツ…1/4個
玉ねぎ…1/6~1/4個
にんにく(みじん切り)…1かけ分
塩麹…大さじ1と1/2~2
白ワイン(または酒)…大さじ2
塩、こしょう、小麦粉…各適量
ローリエ…1枚
オリーブオイル…大さじ1
●作り方
1.たらは1切れを3~4等分に切り、塩少々を振って5分ほどおいてからさっと洗い、水けをペーパータオルでふいて小麦粉を薄くまぶす。
2.山いもは皮をむいて1~2㎝角に切る。キャベツはざく切りにする。玉ねぎは繊維の方向に5㎜幅に切る。
3.鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎとにんにくを入れてさっと炒め、鍋の端に寄せ、空いているところにたらを並べ入れ、こしょうを振ってさっと両面を焼きつける。
4.3に水2と1/2カップと白ワイン、山いも、ローリエを加えてふたをし、中弱火で5分ほど煮る。キャベツを加え、さらに1分ほど煮たら塩麹を加え、ひと煮する。
このレシピを教えてくれたのは
コウ静子さん
cooking & styling: Shizuko Koh photograph: Yumiko Miyahama text: Kaori Akiyama web edit & text : Liniere.jp
リンネル2021年3月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Latest News
FOOD
-
ハレの日やうれしい日に食べたい“ちょっと特別なわが家の味”を教えて! #リンネル暮らし部 ハレの日やうれしい日に食べたい“ちょっと特別なわが家の味”を教えて! #リンネル暮らし部
-
【手土産日記・東京駅:TOKYOチューリップローズ】 リニューアルしてもっとみんなに愛されるスイーツに! 贅沢バターサンドも登場 【手土産日記・東京駅:TOKYOチューリップローズ】 リニューアルしてもっとみんなに愛されるスイーツに! 贅沢バターサンドも登場
-
【パンを愛する人の朝ごはん:冷水希三子さん】 お気に入りのパンと、その個性に合うレシピ 【パンを愛する人の朝ごはん:冷水希三子さん】 お気に入りのパンと、その個性に合うレシピ
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります