LIFESTYLE

あらゆる生活臭が混ざる「LDK」の気になる臭いケアを専門家が伝授! あらゆる生活臭が混ざる「LDK」の気になる臭いケアを専門家が伝授!

LDKの臭い対策

現代の日本の家に多いLDKやDK一体型の間取りは、複合臭がもやもやいっぱい。生活しているとどうしても出てしまう生活臭ですが、芳香剤などでに臭いをごまかさない具体的な臭い対策と、部屋にふさわしい香りのケアをして、家をぐっと過ごしやすい空間に!

目次
あらゆる生活臭が混ざる「LDK」の気になる臭いケアを専門家が伝授!
  1. 香りの専門家に聞いた! 「人は、違和感のない香りに心地よさを感じる」
  2. あらゆる香りの交差点「LDK」の香りのケア
  3. LDKの香りのケア 1:キッチンの臭い対策
  4. LDKの香りのケア 2:換気をしっかりして調理臭を残さない
  5. LDKの香りのケア 3:キッチンまわりは無香のものを中心に
  6. 教えてくれた 光田 恵先生 profile

香りの専門家に聞いた!
「人は、違和感のない香りに心地よさを感じる」

自宅に帰ったときや、誰かの家にお邪魔したとき、扉を開けると、不快な臭いや違和感のある香りがしたこと、ありませんか? 五感のひとつである嗅覚が、心理に及ぼす影響はとても大きいもの。そこで、生活臭や芳香剤など、さまざまな臭いが混ざり合う生活空間で、「心地よく感じる臭いと香りのケア」のポイントを専門家の光田 恵先生に伺いました。

「基本的に、『臭いのもとには菌あり』。悪臭の多くは細菌の活動による腐敗などで起こります。『悪臭がする』ということは、菌のエサがありすぎるというシグナル。菌や場所に合わせた、適切な方法で臭い対策することが大切です。また、嗅覚は、危険の察知や、食欲などに直結する本能的なもの。たとえば玄関やトイレで料理の香りがしていたら、違和感がありますよね? それが芳香剤などのいい香りであっても、その場にふさわしい香りでなければ、人は不快に感じます。つまり、“違和感のない香り”にすることが、心地いい空間作りに必要なことなのです」と光田先生。


【家の香りを心地よくする3ステップ】

STEP 1:気になる生活臭の発生源をチェック

LDKの臭い対策

部屋の扉を開けたとき、どう感じる? ほっと一息つける香りがする? 不快な臭いのほかに、芳香剤などの香りも心地いいかどうか見直してみましょう。

上の写真のように、「洗濯物を干したまま閉め切っている」「食べ物と合わない香りを置いている」「給気口がカーテンで塞がれている」「洗いにくいラグを敷いている」などが当てはまる部屋は要注意です。

STEP 2:効果的な臭い対策をする

臭いのもとである菌を増やさないことが必須! 換気や温度管理に加えて、臭い対策アイテムを下記4つの役割別に使うと、より効果的に。商品ラベルに書いてある表示を見れば識別できます。

●消臭
臭いの分子を化学的に変化させたり分解して無臭のものにしたり、感覚的に除去することで、臭いを緩和するもの。

●脱臭
臭いを物に吸着させたりして、除去するなどして緩和するもの。狭い範囲での臭いの対策に活躍します。

●防臭
菌の発生をコントロールすることで、臭いの発生と飛散を防ぐもの。トイレやゴミ箱など、菌の発生しやすい場所に有効。

●芳香
臭いを消すのではなく、臭い対策の手法のひとつ「変調」を利用するもの。他のにおい成分を加えて、臭いを調和させます。

STEP 3:その場所に適した香りにする

臭い対策ができたら、部屋ごとに「ふさわしい香り」にすると、心地よく過ごせるようになります。場所によっては無香が合うことも。


あらゆる香りの交差点
「LDK」の香りのケア

現代の日本の家に多いLDKやDK一体型の間取りは、複合臭がもやもやいっぱい。

先ほど紹介した「家の香りを心地よくする3ステップ」に沿って、LDKの香りのケアについて、光田先生に教えていただきました。

LDKの臭い対策

<気になる生活臭>
調理臭、ペット臭、生活臭 etc.

<臭い対策>
台所の臭い対策が重要! 複合臭は、効率的な換気方法で一掃して。さらに、キッチンからの臭いがLDK全体に広がらないように菌の増殖を抑えましょう。

<適した香り>
L・D・K ごとに香りを管理する。リビングはリラックスできるアロマ、ダイニングやキッチンは料理を邪魔しない柑橘系やハーブ系、無香のものなど、場所ごとになじむ香りを変えると◎。


LDKの香りのケア 1:キッチンの臭い対策

高温&水分で菌の活動が活発に。
使用後の管理で菌の発生を防いで

排水口のストレーナーやゴミ箱周辺は、菌にとってはうってつけの居心地のよい場所。菌が活発になる温度を避けて、水分を防ぎ、菌が増殖しない環境に。

<POINT>温・冷の効果で、菌の繁殖を防ぐ

排水口の臭い対策
熱湯をかけた後に氷で冷却する

細菌は、30°C以上の環境で水分が豊富にあると活発に。生ゴミはゴミ箱を涼しい場所に置く、新聞紙などで水分を吸ってからビニール袋に入れるなどで、菌の増殖を防げます。

排水口の臭い対策
三角コーナーやストレーナーは、使ったあとに熱湯をかけてから氷で急冷することにより殺菌すると臭いが減少。

LDKの香りのケア 2:換気をしっかりして調理臭を残さない

換気は、臭い対策の第一の基本!

調理臭が上手に逃げるように、リビングやダイニングの窓を開けて給気し、キッチンの換気扇をつけて、一気に排気できたらベストです。

<POINT>給気と排気の流れを意識した換気を

LDKの臭い対策

調理臭が発生するときには換気扇をつけますが、逃がすぶん「入ってくる空気」をどこから入れるかも重要。「換気扇のすぐ近くや、LDKならキッチンの対角線上にある窓を開けて給気するのが最も効果的」と光田先生。給気と排気の流れは「対角線上」、「上から下、下から上」を意識して行うと風通しがよくなります。


LDKの香りのケア 3:
キッチンまわりは無香のものを中心に

料理の香りを邪魔したくないキッチンでは、香るものは最小限にして無香のものを中心にそろえるのがおすすめ。

[Liniere's select・写真左から] プロ仕様のハンドソープは手にもやさしい薬用タイプ。ジェームズマーティン薬用泡ハンドソープ/ファーストコレクション、香らせがちなハンドクリームも、キッチンで使うものには無香のものを。ママバターハンドクリーム無香料/ビーバイ・イー、珪藻土と炭で作られた冷蔵庫に入れる脱臭剤。ドライングエッグ/soil


教えてくれた
光田 恵先生 profile

光田 恵先生
大同大学工学部建築学科かおりデザイン専攻教授。生活環境の「におい」のスペシャリスト。不快な臭いの対策、香りの活用などについて研究。著書に『においと臭気対策の基礎知識』(日刊工業新聞社)など。

photograph:Keiko Ichihara styling:Yui Otani illustration:Mayumi Terada text:Kaoru Tateishi web edit:Riho Abe
リンネル2019年11月号より
※写真・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年6月号

この春、いちばん着たい服。

付録
KINOKUNIYA×OSAMU GOODS®
大きさがちょうどよい
マチ付きショッピングバッグ

特別価格:1,360円(税込) / 表紙:奈緒 /
2024年4月19日(金)発売

VIEW MORE