LIFESTYLE
:さあ、初夏はすぐそこ。マキさんが4月に整えておきたい季節の準備とは?
LIFESTYLE
:
新年度が始まる4月は、暑くなる時季に向けた準備を始めたいとき。直前に慌てなくてすむよう、お出かけの支度もしておきましょう。4月のうちに整えておきたいことを「心地いい暮らし研究会」のマキさんが紹介します。
さあ、初夏はすぐそこ。マキさんが4月に整えておきたい季節の準備とは?
「去年はどう過ごしていたか」を振り返る時間を作って
新年度の始まる4月。気分的にはまだ春が始まったばかりですが、「初夏は意外とすぐそこ」とマキさん。
「ゴールデンウィーク頃はTシャツやサンダルが必要なくらい暑くなる日も。お出かけ直前に探そうとすると、本当は持っているのに、見つからない! と慌てて買ってしまいがち。そうしたムダ買いを防ぐには、『去年はこれを着ていたな』『こんなアイテムを持っていたな』とゆっくり思い出す時間が大切なんです。出したついでに、サイズアウトしたり、傷んで使えなくなっていたりしないかも確認を。早めに準備をしておけば連休のお出かけもスムーズです」
家の中では、不用になった冬布団や毛布もお手入れしておきたい時季。マキさんは省スペースのため、保管サービス付きの宅配クリーニングサービスを愛用しています。「玄関先で引き取ってもらえるので持ち込む手間もありません。わが家のように収納が少ないおうちにはおすすめですよ」
新たな季節に向けて暮らしを整えた頃には、気分もすっかり春モードに。
「習い事や勉強など、春は何か新しいことを始めたい季節でもありますよね。最近の私は、もっと視野を広げるために気持ちを外に向けていきたいな、と考えています。この数年はうちにいる時間が長かったので、人に会ったり、初めての場所に足を運んだりして、意識的にインプットの機会を増やしたいですね」

<初夏になる前にしておきたいこと #01>
冬物のお手入れ
羽毛布団は保管サービス付きの宅配クリーニングに出す

<初夏になる前にしておきたいこと #02>
情報源の整理
仕事や勉強の環境を整えておきましょう

「ネットショップからのメールを毎回捨てるのは面倒。メールが来ないよう設定自体を変えておきましょう。ついでに使わないスマホのアプリを消したり、迷惑メール設定も変えておいたりすると快適に」

「春休みだとまだ捨てるには早すぎますが、4月半ばには要不要もわかってきます。このタイミングを逃すと、つい次の年度末までほったらかしにしがちなので、今のうちに整理しておくといいですよ」
<初夏になる前にしておきたいこと #03>
初夏の支度をする
連休のお出かけに必要なアイテムを確認

Tシャツや帽子を出しておけばお出かけもスムーズ
連休前にお出かけ用のアイテムを出しておき、サイズアウトしたものや、足りないものがないかチェックしておきましょう。「自分用には日焼け止めや麦わら帽子、ミュール、虫除けスプレーを準備。子ども用の半袖Tシャツや帽子、サンダルも出しておきます」
慌ただしい春にしたい、ごきげんの作り方
「自分の変化に気づいてあげる」


「紫外線が強くなってくるので、保湿効果の高い化粧水でたっぷり水分を入れて、日焼けした肌をリセット。唇も日焼けするので、肌にも唇にもマルチに使えるDAMDAMのバームも重宝します」
大切なのは、季節や自分自身の変化を見過ごさずに、きちんと気づいてあげること。
「紫外線を浴びたからケアしよう……と自分を気遣ってあげて、そのための時間を作る。そうすることで、気分もごきげんに保てます」
お話を伺った マキさん profile

マキさんのおすすめ記事
photograph : Keiko Ichihara text : Hanae Kudo web edit:Noriko Naya
リンネル2022年6月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature



































