LIFESTYLE

【片づけタイプ診断】 捨てる派? 捨てない派? 部屋が散らかるのは持って生まれた性格のせい?! 【片づけタイプ診断】 捨てる派? 捨てない派? 部屋が散らかるのは持って生まれた性格のせい?!

片付けタイプ診断

すっきりと片づいた部屋で暮らしたいけれど、モノが捨てられない。そんなときは片づけタイプを知り、「捨てない片づけ術」で、自分に合ったペースで快適な空間を作っていきましょう。整理収納アドバイザー1級の米田まりなさんに教えていただきました。

目次
【片づけタイプ診断】 捨てる派? 捨てない派? 部屋が散らかるのは持って生まれた性格のせい?!
  1. 米田まりなさん profile
  2. あなたはどのタイプ? 片づけタイプ診断
  3. モノが多い、部屋が狭い、時間がない人に知ってほしい「捨てない片づけ術」
  4. 米田さんに聞く その他の片付け術の記事はこちら

片付けのコツを教えてくれたのは…

米田まりなさん
米田まりなさん profile
整理収納アドバイザー1級。東京大学経済学部卒業後、総合商社に入社。現在は不動産ディベロッパーに勤務。著書に『集中できないのは、部屋のせい。』(PHP研究所)など。

あなたはどのタイプ? 片づけタイプ診断

人によって片づけのゴールや適した片づけ方法は違うもの。整理収納意識とモノへの愛情という2つの尺度で、片づけのタイプを診断します。
それぞれの質問についてA-Eの中で自分の気持ちに当てはまるものに〇をつけて、つけた〇の点数を足し合わせ、それぞれの合計点を出してみましょう。

A: とても当てはまる B: やや当てはまる C: どちらともいえない D: あまり当てはまらない E: まったく当てはまらない

片づけタイプ診断
片づけタイプ診断

〈整理収納意識〉
・合計30点以上←意識が低い
・合計30点未満→意識が高い

〈モノへの愛情〉
・合計33点以上←意識が高い
・合計33点未満→意識が低い

収納意識が低い人も、自分のペースで快適な空間を探って。

整理収納意識 30点以上 × モノへの愛情 33点以上 のあなたは…

片付けタイプ診断
秘密基地住人
〈モノにあふれた空間で安らぐアーティスト肌〉

多趣味でモノが多いタイプ。居心地よく過ごせる反面、掃除がしづらかったり、整理収納意識が低いので必要なモノがすぐには見つからずイライラすることも。無理やり一気に片づけようとすると、捨ててしまったことを後悔しがちなのがこのタイプ。どんな部屋にしたいのかを明確にしつつ、マイペースに整理をしましょう。

整理収納意識 30点以上 × モノへの愛情 33点未満 のあなたは…

片付けタイプ診断
ゴミ館仙人
〈整理整頓は苦手だけれど、捨てるのにも抵抗がない自由人〉

家は散らかっているけれど、「特に大切なモノはないし、全部なくなってもいいかな」と、うっすら思っているのがこのタイプ。モノに対するこだわりがうすいので、いったん整理に手を付ければ、一気に捨てて見違える状態にすることも可能。家がゴミ屋敷状態だと感じるなら、まずは2時間、いらないモノを捨てるだけ捨ててから、整理を始めましょう。

整理収納意識 30点未満 × モノへの愛情 33点以上 のあなたは…

片付けタイプ診断
カリスマ収納職人
〈多くのモノを管理できる収納のスペシャリストを目指す〉

モノへの愛情があり量も多いものの、さまざまな収納テクニックやグッズを駆使して片づけに励むタイプ。ふだんはすっきり快適に暮らせていますが、それも日々の努力が続いてこそ。うっかりモノを買いすぎたり、片づけをおこたるとぐちゃぐちゃな室内になる危険があります。週末30分の片づけで済む状態を目指しましょう。

整理収納意識 30点未満 × モノへの愛情 33点未満 のあなたは…

片付けタイプ診断
ミニマリスト
〈すっきりした空間に安らげるシンプルライフ追求派〉

モノへの愛情よりも、暮らしやすさを優先的に考えて、買ったり捨てたりができるタイプ。整理するときも、使うことを前提に判断できるので、短期集中で不要なモノを捨て、二度と増やさないことも可能でしょう。あとは、モノの定位置を定期的に見直し、きちんと整頓されているだけではなくより使いやすい空間を目指せばOK。

モノが多い、部屋が狭い、時間がない人に知ってほしい「捨てない片づけ術」

捨てる片づけで幸せになれる?

日ごろから、「捨てる片づけ」に疑問を持っていたという米田さん。
「実家は、父の蔵書や工芸品、母の手作り雑貨に囲まれていました。片づいてはいないけれど居心地のよい空間で、私の感性が育まれたと思います。モノを愛する人の価値観を大事にしつつ、暮らしやすくできないかというのが出発点です」

都市部の家はどんどん狭くなっている

「部屋が片づかない背景には、住居の問題があります。地価や建設費の上昇もあり、家の面積は狭くなる一方。東京の住まいの広さの平均は、私の地元・茨城の3分の1です。でも、欲しいモノや生活に必要なモノの量に地域差があるわけではありません」

結果、都市部に住む人は、「捨てたくはないけれど、部屋が狭いので、快適な暮らしかモノへの愛かどちらかを選ばなければならない」、ジレンマに悩んでいるのだとか。

愛するモノは捨てない片づけ法

実際、データでは86・3%が「片づけは大切だ」と思っていながら、「片づけが面倒だ」と答える人が、66・2%(2019年サマリー調べ)。片づけたいのに片づけられない人が大半だというのがわかります。

「片づけをして、家事効率が上がったり、無駄な買い物がなくなるというのは誰にとってもメリットです。一方、部屋がすっきりして気分がよくなるかは、個人差があります。上の片づけタイプ診断を見るとわかるように、モノのない空間で開放感を感じる人もいれば、愛するモノに囲まれてやすらぐ人もいるのです」

つまり、ミニマリストを目指さずに、愛するモノのスペースを確保しながら、日常的なモノの使い勝手をよくするのもひとつの方法ということ。そのためには、日常使いのハンディスペースと、モノをしまうバックヤードを分けて賢く整理することがポイントです。

「外部の収納も有効に活用しながら、モノへの愛を大事にする片づけを目指しましょう」


米田さんに聞く その他の片づけ術の記事はこちら

2つの軸で分類! 「捨てない片づけ術」

自分の片づけタイプを理解したら、早速片づけを始めましょう。
捨てられないモノや新たに欲しいものが出てきてしまう……。そんな悩みを解消する「捨てない片づけ術」は、使用頻度と愛情の2つの軸で分類します。

>>整理収納の基本は分類から! モノを減らせない人にすすめたい「捨てない片づけ術」

ほしいものは買わないという選択肢も

近年、充実してきたのが各種レンタルサービス。服から家電、家具まで、モノを買わずに暮らせる時代がきています。処分に頭を悩ませずにすむレンタルの活用を。

>>片づけ賢者に聞く【今どきレンタル&モノの出口サービス23選】すっきり暮らすために活用しよう!

リバウンドしない片づけのコツは?

せっかく片づけた部屋の中をキープするにはコツが必要。片づけに追われ続けることなく、無理なくできる作業量でリバウンドを防止しましょう!

>>【リバウンドしない片づけ3つのコツ】 無理なく快適な部屋をキープするために必要なこと


片づけ上手になれる! その他の読み物はこちら


text: Ema Tanaka illustration: Misa Itoi web edit:Liniere.jp
リンネル2022年2月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年6月号

この春、いちばん着たい服。

付録
KINOKUNIYA×OSAMU GOODS®
大きさがちょうどよい
マチ付きショッピングバッグ

特別価格:1,360円(税込) / 表紙:奈緒 /
2024年4月19日(金)発売

VIEW MORE