LIFESTYLE
:【100均で発見】 年末大掃除の時短に! ラクラクお掃除グッズ:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第3回
LIFESTYLE
:「芸能界一の100均クイーン」と呼ばれる俳優・渋谷飛鳥さんに、月に一度、テーマに合わせたおすすめグッズを100均マニアならではの熱量&着眼点で教えていただきます!何冊にもわたり「100均ノート」に記録を続けてきた渋谷さんだからこそわかる『本当にいいもの』。暮らしを無理なく整えてくれるアイテムたちは必見です!
【100均で発見】 年末大掃除の時短に! ラクラクお掃除グッズ:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第3回
渋谷飛鳥さん Profile
みなさんこんにちは! 渋谷飛鳥です。
おかしい。
年が明けたばかりだと思ったら、5Gもびっくりの速さで年末になってしまった。
100均でもこの時期は【クリスマス&お正月グッズ】や【大掃除グッズ】がたくさん並びます。
年末年始の楽しいイベントに全力投球するため、面倒な大掃除は回避したい。
なんとか簡単にラクに済ませられないだろうか?
同志の方にはぜひ読んでいただきたいです!
今回のテーマは《ラクラク掃除アイテム》
1. 「夫も衝撃を受けた! 掃除嫌いズボラ主婦の最終秘密兵器」
掃除しにくい場所もサッと拭ける!
<お掃除ミトングローブ>
年に100回は叫んでいる。アレクサ、代わりに掃除して!!
雑巾を取り出して→拭いて→ゴミを取って→洗って→干して→片付けて……?
ダメだ。その工程のほぼ全部がめんどくさい。
私にはマメに丁寧に頻繁に掃除をする能力が備わっていない。来世に期待。
しかし先日、急遽友人が自宅に遊びに来ることになったので、慌てて掃除を決行することに。
うぬぬ……背に腹は代えられぬ。
時短のためについ、夫にある秘密兵器を渡したところ「えっなにこれ、凄……!?」と驚愕。
凄いでしょうとにんまりドヤ顔をキメた1秒後に気付く。
あっやばい! 普段ラクしているのがバレてしまった!
お掃除ミトングローブ 10枚入り(セリア)
不織布製の掃除用グローブです。
ミトンのように手にはめて使えるので、テレビ裏の配線部分など、ごちゃごちゃっとしているところも簡単に拭くことができます。
まるで自分の手のように「感覚的に」掃除ができる。雑巾よりもコントロールがしやすいのです!
掃除しにくい場所ほどお任せあれ。
ブラインド、トイレや棚の奥、エアコン、カーテンレール、アメージングでファビュラスなシャンデリアなど(注:我が家にはありません)。
高い位置、見えにくい所、広範囲から細かい隙間にも対応できる実力者です。
裏表使えるこちらが1枚11円。コスパの鬼すぎる。
“雑巾を取り出して→拭いて→ゴミを取って→洗って→干して→片付けて”
これがたった11円で “拭いて捨てるだけでOK” になるんだったら、
私は凄腕ガンマンよりも速く、懐から11円を差し出したい。チャリン。
ちなみに、雑巾派の方は、こちらのブック型雑巾もおすすめ。
・8面使えるマイクロファイバーダスター (ダイソー・キャンドゥ)
・10面使えるマイクロファイバーダスター (セリア)
洗って→絞るという工程がなんと1/8に!(セリアだと1/10!)
かなり省略できますし、水拭き&乾拭きが1アイテムで済みます。
2.「水道がなくても水洗い!? 〇〇〇に付けるだけの超便利ブラシ」
手軽に水洗いで隅々までピカピカに!
<ペットボトル用ミニブラシ>
マンションのコンパクトなベランダでも、意外と掃除場所はたくさんあるのです。
我が家のベランダにも小ぶりなベンチや収納ボックスがありますが、ずっと外に出しっぱなしなので水洗いしたい。でも近くに水場はない。さて困った。
そんな方に、いつでもどこでも水洗いできるこのアイテムをご紹介したいです!
安心してください、洗えますよ。
ペットボトル開閉ボタン付きブラシ(キャンドゥ)
ペットボトルにつけるスリムブラシ(ダイソー)
家にある空きペットボトルに付けるだけのお掃除アイテム。
(※だいたい何でも合いますが、たまに使えないボトルもありますのでご注意を!)
汚れがたまっている窓のサッシも水洗いできちゃいます。洗剤を使いたいときに水で流せるのは最高ですよね。
ブラシも程よく硬くて、こびりついた汚れを落としやすい!
あとこれね、ボタンを左右に動かすだけで水をON/OFFできるんですね。
倒れても水がこぼれにくいので、うっかり者な私でも安心。おっちょこちょいは自衛が大切。
サッシだけでなく、ベランダの隅々まで掃除可能です。
先日、ベランダの床が鳥さんのおトイレになっているのを発見したので、使い古したブラシでササッと処理してブラシを処分。
気軽に買い替えできるのも100均の魅力ですよね。
また、子どもでも扱いが簡単なので、お子さんと一緒に自転車のお掃除もできます!
ペットボトルブラシはほかにも色々なシリーズがあるので、用途に合わせて探してみてください。
3. 「網戸掃除に魅惑の2 ㏌ 1! 本当に必要なのはアレだった!」
ブラシとメラミンスポンジで落としにくい汚れを一網打尽!
両面使える<網戸用クリーナー>
見て見ぬフリをしてきた網戸の掃除。
大掃除のときくらいがんばるか……と重い腰を上げてはみたものの、サッと拭いただけで綺麗になる程、網戸の世界は甘くない。
一定時間網戸と向き合っていると
「本当に汚れているのは、表面よりも網目の穴なのでは?」という説にたどり着く。
その汚れを簡単に掻き出せるアイテム、欲しくないですか?
あるんですよ、ダイソーに!
落ち落ちV 両面使える網戸用クリーナー 2個入り(ダイソー)
ダイソーの大人気メラミンスポンジ《落ち落ちV》のシリーズです。
これがなんと、極細ブラシ面とメラミンスポンジ面の二面構造になっていましてね。
極細ブラシで網戸の目に詰まった汚れを掻き出した後、
メラミンスポンジで軽くこすって汚れを落とす、という仕組みです。
掻き出したい! それ掻き出したかった!!
掻き出し+こすり落とし を、裏表でやってしまおうというダイソーさんの提案。
消費者心理をよくわかっている。
「これひとつで」という魅惑のワード。掃除用具は何個も使いたくないのですよ。
しかもこれ、手のひらサイズで持ちやすく、コンパクトで収納場所も取りません。
網戸掃除って頻繁にはしないもんね(あれ、私だけじゃないですよね?)。
汚れが落ちすぎて閲覧注意案件だったので、網戸掃除のビフォーアフター写真は載せられません。ありのままの姿は見せられないときもあるのよ、エルサ。
皆さんのお家でぜひ確かめてみてください。
掃除はいつも重労働、大掃除なんてハイパー重労働。
そんなことをサラッとやってのける私たちって凄い!
100均アイテムでなるべくラクをしても、それでもやっぱり大変だから、
終わったら美味しいケーキでも食べましょうね。
紹介しきれなかったラクラクお掃除アイテムもまだまだあるので、一度100均を覗いてみてください。きっと、味方になってくれます。
こちらもチェック!
photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature