LIFESTYLE

特集女子旅おすすめスポット 暮らすように心地いいリンネル旅ガイド

ハワイよりもパラダイス!? 【西オーストラリア州パースが、バカンス先にぴったりな10の理由】(後編) ハワイよりもパラダイス!? 【西オーストラリア州パースが、バカンス先にぴったりな10の理由】(後編)

特集女子旅おすすめスポット 暮らすように心地いいリンネル旅ガイド

6.カフェのメッカ、パース。日本じゃ飲めない抹茶ドリンクも!

パースの気候風土と人柄によって育まれたのは、コーヒーを嗜む文化

あたたかでおおらか、パースの気候風土と人柄によって育まれたのは、コーヒーを嗜む文化。朝からカフェに立ち寄り、一日のはじまりをゆったり過ごす。単なる飲食店を超え、社交の場としても定着しています。チェーン店よりも独立系のお店が多く、それぞれ異なる個性を持っているため、カフェめぐりは旅のマストな楽しみ。

コーヒーが飲めない、というあなたに耳打ちしたいのは、なぜか現地で流行しているという抹茶ラテ。

西オーストラリアのパースでは抹茶ラテが流行!

現地の人にはどうも抹茶=ヘルシーというイメージがあり、風邪を引いたとき『じゃあ抹茶を飲めば?』と言われる、なんて逸話も。

しかもフルーツのフレーバーを加えるのが主流で、一番人気はストロベリー。また柚子など、日本人からすると意外な組み合わせが好まれているよう。

飲んでみると苦みはほんのり、抹茶はむしろ甘みをすっきりさせる役目なのかもしれません。

7.高い抗菌力を持つ“奇跡のはちみつ”ジャラハニー

ここだけにしかない!まさにお土産におあつらえ向きなのが、西オーストラリア州の固有種であるジャラの木から採れるジャラハニー。近年、マヌカハニーにも負けず劣らずの高い抗菌力を持つことが、科学的に証明されました。

西オーストラリア州の固有種であるジャラの木から採れるジャラハニーはお土産に◎

ポイントは、非過酸化水素性の抗菌活性NPA(Non-Peroxide Activity)。これが、抗菌力が強いとされるマヌカハニーのMGOに匹敵する値として注目されています。

風邪や喉のケアに、また腸内環境を整える助けにもなるというので、健康志向の人にはもちろん、複雑でコクのある甘みとキレのよい味わいで、はちみつ好きにも喜ばれそう。

スワン・バレーにある「ハウス・オブ・ハニー」。

私たちが購入したのはスワン・バレーにある「ハウス・オブ・ハニー」。

日本人のスタッフが在籍していて、ていねいに説明してくださいました。

次のページ8.5つ星ホテルからグランピングまで、宿の選択肢も豊富

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年8月号

心地よいおしゃれを、いつも。

付録
ネストローブ
保冷ポケット付き大判トート

特別価格:1,480円(税込) / 表紙:満島ひかり /
2025年6月20日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE