LIFESTYLE
:【家電マイスターおすすめ 最新サーキュレーター&扇風機7選】1台プラスして、部屋をさらに涼しく快適にしてくれる機種はこれ!
LIFESTYLE
:
涼しい風を送ってくれる扇風機はもちろん、エアコンの冷風をいきわたらせるサーキュレーターも生活に欠かせないものに。
最新のおすすめ機種を家電マイスターのおふたりに聞いてみました。
【PART2】家電コラムニスト・田中真紀子さんのおすすめサーキュレーター&扇風機
【PART1】
家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさんのおすすめサーキュレーター&扇風機
サーキュレーターと扇風機、どちらを選ぶ?
サーキュレーターも兼ねたおしゃれな扇風機が多数登場
扇風機とサーキュレーター、どちらを買えばいいのか迷うこともあるけれど……。
「そもそも、扇風機は広範囲に風を届けて人を涼しくするもの。サーキュレーターは、直線的な風で部屋の空気を循環させ、エアコン効率を上げるもので、用途が別でした。でも、最近はその両方を兼ねて一年中使えるものが増えて選びやすくなりました」
最近の扇風機は、風量を細かく調節でき静音性の高いDCモーターが主流に。省エネ性能もアップしています。
「特に近年は小型化してきて、卓上に置けるタイプも多数。エアコンの風が届かないキッチンもカウンターの上に置けるようになりより便利に」
コードレスタイプも出ていて、屋内はもちろん屋外の熱中症対策にもおすすめです。
select 01
<シャープ>のプラズマクラスターサーキュレーター PK-18S02

シャープ プラズマクラスターサーキュレーター PK-18S02
シャープ史上最高濃度の
プラズマクラスターNEXT搭載
コンパクトなボディながら、最大30畳に対応。特徴的な翼のふくらみによって運転音が抑えられ、会話やテレビの邪魔になりません。高濃度プラズマクラスターイオンの風で、部屋干し臭が気になる季節にもうれしい。

select02
<レコルト>のコードレス サーキュレーション扇風機

コードレス サーキュレーション扇風機/レコルト(ウィナーズ)
¥22,000
小物家電で人気のメーカーの
使い勝手抜群なコードレス
バッテリー内臓式のコードレス。 軽量で持ち手がついていたり、充電中も使用できるなどさすがの使い安さ。庭やベランダに持ち出したり、停電時に使えるのも頼もしい。
使わないときは収納もコンパクトに!

高さは、パイプを連結させることで43~97.2cmまで4段階に調節可能。パイプはベーススタンドに、リモコンは本体正面に収まるので、オフシーズンも場所をとらず収納できます。
「コードレスが便利なサーキュレーター兼扇風機です。低くして真上に向けることができるので、私は部屋干しの洗濯物の真下に置いて乾かしています」

select 03
<バルミューダ>のGreenFan Studio

バルミューダ GreenFan Studio
¥42,900
サーキュレーターも兼ねるオールシーズンファン。一般的な扇風機に比べ風が約4倍広がり23m先まで届きます。
「二重構造の羽根で、離れるほどに心地よい風が感じられます。 エアコンの風を隣の部屋に届けたいときにもおすすめ。 場所をとりそうに見えますが、スタイリッシュなので気になりません」

select 04
<シロカ>の3Dサーキュレーター botanical SF-15A221

3Dサーキュレーター botanical SF-15A221/シロカ(シロカ サポートセンター)
¥9,480
奥行き21cmのコンパクトさで
効率よく空気を循環

3D首振りで、冷暖房の風を効率よく循環。室温に合わせて運転を切り替えたり、ほしいところにピンポイントに風を届けられる「ここピタ」機能など、使い勝手も十分。
奥行き21cmと言う小ささで、サクラやアジサイなど、ニュアンスカラーの5色展開。自然の花から着想を得たカラーリング。写真のユリのほか、淡いくすみカラーのサクラ、アジサイ、ススキ、ダークグリーンのクローバーなど、インテリアに合わせて選びたい。
「デスクの上などにも置けるコンパクトさが魅力です」

select 05
<ショップジャパン>の省エネ小型クーラー ここひえR7

ショップジャパン 省エネ小型クーラー ここひえR7 敷きパット付きひんやりセット
¥9,980

気化熱を利用して涼しくなる
卓上に置いて使えるクーラー
水の気化熱を利用し、工事不要で涼しく過ごせるコンパクトクーラー。給水1回で最大11時間連続運転。
電気代は1か月つけっぱなしでも約93円。モバイルバッテリー対応で屋外でも活躍。リモコン付き&新色グレージュ登場。
2025年、神原さんの注目のエアコンはコレ!
今後はインテリアと家電の融合がますます進むと語る神原さん。今注目している家電は?
<ダイキン>のThe Art Line
「ダイキンのエアコン、リソラです。奥行185㎜の薄さでパネルの色が選べる人気商品ですが、新たにThe Art Lineが登場。漆や螺鈿などの伝統工芸や、木や石などのテクスチャを再現したパネルが登場しました。部屋の中で目につくエアコンのパネルがアート感覚になり、つけ替えも楽しめます」

【PART2】
家電コラムニスト 田中真紀子さんおすすめのサーキュレーター&扇風機
select 01
<ドウシシャ>のサーキュライトE17モデル

サーキュライトE17モデル/ドウシシャ(ドウシシャお客様相談室)
¥8,800
脱衣所やトイレなど暑さがこもりがちな場所に

照明とサーキュレーターの1台2役のサーキュライトに、E17電球のソケットにつけられるタイプが登場。
300度に角度が変えられて風量の調節も可能。ライトは電球色、昼白色、昼光色の3色に調 光できるLED照明。
新発売のE17ソケットタイプのほか、E26ソケット、引っ掛けシーリングの3種類が。工事いらずで簡単に天井から風を送ることができます。
「電気がついたらそのままファンも回ります。脱衣所やトイレなど扇風機が置きにくい場所に便利です 」

select 02
<シャークニンジャ>のShark FlexBreeze
コードレスサーキュレーターファン FA222JBK

Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン FA222JBK/シャークニンジャ(シャークニンジャ カスタマーセンター)
¥29,700
風量は6段階で調整、
最大20m先まで届くパワフル風力

電源なしでも最大で24時間使用可能。UVカット&防水機能付きだからキャンプなどにも便利。インテリアになじむデザイン。
「これからの注目は、用途がひとつではなくいろんなシーンで使える家電。シャークニンジャのコードレスサーキュレーターファンは、持ち運びできて、アタッチメントで蛇口につなげばミストを出すことができます。お子さんのいる家庭で盛り上がりそう。ワンタッチで低くなるので、サーキュレーターとしても使い勝手がいい製品です」

こちらもチェック!
text:Ema Tanaka
※写真・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY








































「風量が大きいのに、とても静かなサーキュレーター。寝室などで使うのにもよさそう」