LIFESTYLE
:【ゆ〜らり浮遊旅 函館編】道南いさりび鉄道に乗って。新しいコンデジカメラ片手に、故郷で「青に出会う」
LIFESTYLE
:
こんにちは、北海道・札幌在住のリンネル暮らし部エディターSATOです。
皆さんの生活の中に、「好きな色」はどれくらいありますか?
私は最近、小学生の頃お気に入りだった「青色」を、また好きになりました。コロンとしたフォルムの、明るい水色のマウスをカチカチ動かしながら、この原稿を書いています。好きな色を見ていると、心が穏やかになりますし気分が上がりますよね。
今回は札幌から特急列車に乗って、生まれ故郷・函館へ。温泉ソムリエの資格をとるほど温泉が大好きなので、湯の川温泉を目指しつつ、大好きな青色を探しながら、街を散策してみました。
特にあてもなく街歩きしたり、なるべく考え事をせず散歩したりすることを、「浮遊」と呼んでいます。心がリセットされるこの時間を、意識的につくるようにしています。

今回の浮遊旅のお供は、こちら。ほぼ出番が無くなっていた一眼レフカメラを思い切って手放し、コンパクトデジタルカメラを買いました!
「KODAC PIXPRO FZ45」に、単三電池2本を入れて準備完了。早速、車窓から海を撮ってみます。

懐かしさを感じる、平成レトロが流行っているそうですね。この画質、インスタントカメラを持って行った修学旅行を思い出しました。生まれ育った時代が「レトロ」になるなんて…。
札幌駅から約3時間50分で函館駅に到着。目的の湯の川温泉までは、函館市電に乗り換えて約30分です。

青い案内標識にかわいいイカのイラストを発見。歩いていると、青色が薄くなった秋の空を飛ぶ、カモメたちの声が聞こえてきます。

湯口から温泉が流れ出る音…、目を閉じてずっと聴いていたい!
こちらは無料開放している足湯「湯巡り舞台」。泉質はナトリウム-カルシウム塩化物泉。塩化物泉は汗の蒸発を塩分が防いでくれるので、身体がよく温まります。寒くなってきたこの時期にもオススメですよ(2つ星温泉ソムリエの超簡単豆知識でした)。
寒くなってきた…といえば、札幌では10月23日に初雪を観測しました! お店にもストーブや雪かきグッズが並び、冬支度が進んでいます。我が家には寒がりが1人(私)と1匹(犬)いるので、1日中ストーブをつけています。あったかい、って幸せですよね!

道南いさりび鉄道に乗って
さて、函館 湯の川温泉のホテルに1泊。夜も朝もしっかりと温泉を堪能しました。(旅先では自然と早起き…!)
翌日は、ご先祖が眠る北斗市(函館市の隣)に行って近況報告をしてきました。


子どもの頃に何度も遊びに行った街を「浮遊」して、心をリセット。青色探しをしていると、水たまりから見える青い空を発見。この風景が好きで、つい写真を撮ってしまいます。
久々に訪れた線路沿いの公園は、朝だったからなのかとても静か。滑り台の青緑色の手すりを見ると、所々塗装が取れていたり、色が変わっていたりしました。私が過ごしていた頃から長い時間が経ったんだなぁと、しばらく公園であの頃を思い返していました。
なかなか遠出は頻繁にできないかもしれないけれど、「浮遊」や好きな色探しは暮らしのなかでも楽しめます。やってみると、新しい発見があるかもしれませんよ。
リンネル暮らし部エディター・
SATOさん

リンネル暮らし部エディターとしてブログを発信中。温泉好きが高じて、温泉ソムリエの資格を取得。北海道での暮らしや景色のなかにある、何気ない幸せと音について発信。愛犬マルメもときどき登場予定!
ほかにも自分らしく過ごせる旅情報をチェック!
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY



































