3. 111年目の中原淳一
■今も色褪せない、本当の美しさと豊かさ
中原淳一《表紙原画(『それいゆ』第31号)》 1954年 個人蔵 ©JUNICHI NAKAHARA / HIMAWARIYA
終戦から1年後に、自身が編集長を務める雑誌『それいゆ』を創刊。その後も『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』『女の部屋』などの雑誌を手がけ、ファッション、インテリア、雑誌編集、イラストレーションなどの領域を自由に行き来して活躍を果たした中原淳一。
生誕111周年を記念し、数々の雑誌に掲載された挿絵や表紙の原画をはじめ、デザインした衣服、アーティストとして制作した絵画や人形など、多彩なクリエイションの全貌を紹介。今もなお色褪せることのない魅力を感じることができます。
左から、中原淳一 《扉絵原画(『中原淳一ブラウス集』)》 1955年 個人蔵 ©JUNICHI NAKAHARA / HIMAWARIYA、
中原淳一 《アップリケのフレアスカート》 1955年 個人蔵 撮影:岡田昌紘 ディレクション:Gottingham ©JUNICHI NAKAHARA / HIMAWARIYA
中原淳一 《アップリケのフレアスカート》 1955年 個人蔵 撮影:岡田昌紘 ディレクション:Gottingham ©JUNICHI NAKAHARA / HIMAWARIYA
中原淳一 《冬のお部屋の工夫をしましょう (『ジュニアそれいゆ』第7号原画)》 1956 年 個人蔵 ©JUNICHI NAKAHARA / HIMAWARIYA
『111年目の中原淳一』
開催中~9月1日(日)/渋谷区立松濤美術館/10:00~18:00 ※入館は閉館30分前まで。金曜は20:00まで/月曜休館/一般¥1,000/https://shoto-museum.jp/
Related Article おすすめ記事
-
【今見たいアート案内:5~6月】 現代アートから北欧神話まで、見逃せない展覧会3選 【今見たいアート案内:5~6月】 現代アートから北欧神話まで、見逃せない展覧会3選
-
【今月のTO DO LIST】 5月にチェックしたい映画と本と展覧会 【今月のTO DO LIST】 5月にチェックしたい映画と本と展覧会
-
【女子旅 群馬県】 桐生で開催の「出西窯と九州の民藝」で運命の器に出会おう 【女子旅 群馬県】 桐生で開催の「出西窯と九州の民藝」で運命の器に出会おう
-
【週末で行く韓国旅:アート編】ソウル留学中のモデル・前田エマさんがナビゲート 【週末で行く韓国旅:アート編】ソウル留学中のモデル・前田エマさんがナビゲート
-
「卒母します!」と家族に宣言し、実践したことをまとめた一冊/田中 千絵さん新刊『卒母のためにやってみた50のこと』インタビュー 「卒母します!」と家族に宣言し、実践したことをまとめた一冊/田中 千絵さん新刊『卒母のためにやってみた50のこと』インタビュー
-
アイナ・ジ・エンドさん「必死に生きる人々の情念を描きました」/新曲「Love Sick」インタビュー アイナ・ジ・エンドさん「必死に生きる人々の情念を描きました」/新曲「Love Sick」インタビュー
-
Cody・Lee (李)さん「あたり前の暮らしを大切にしたくなる作品になりました」/アルバム『最後の初恋』インタビュー Cody・Lee (李)さん「あたり前の暮らしを大切にしたくなる作品になりました」/アルバム『最後の初恋』インタビュー
-
青木冨貴子さん「ノンフィクションだけど、ラヴストーリーと思って読んでくださると、とてもうれしい」/新刊インタビュー 青木冨貴子さん「ノンフィクションだけど、ラヴストーリーと思って読んでくださると、とてもうれしい」/新刊インタビュー
-
【映画『パリ・ブレスト』インタビュー】 天才パティシエのヤジッド・イシェムラエンさんが教えてくれる、夢をかなえる方法 【映画『パリ・ブレスト』インタビュー】 天才パティシエのヤジッド・イシェムラエンさんが教えてくれる、夢をかなえる方法
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります