ヨシタケシンスケさん「子どもの頃の自分が言ってほしかったことを描きたい」/展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー前編 ヨシタケシンスケさん「子どもの頃の自分が言ってほしかったことを描きたい」/展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー前編
テーマは、人間にとって大事なことを選びたい
最初の頃は絵本を作る際、テーマをもらってから描いていたというヨシタケさん。
「最初はお話を作ったことがなかったので、好きなことを自由に描いていいと言われると、何をしたらいいかわからなかったんですよね。自分が読んできた絵本を見たときに、改めて僕がやることってあるのかな、子どもに与えるべきものとは、と難しく考えはじめてしまって。いただいたお題にちゃんと応えるということだけに注力してみて、お題があるとできるんだと初めてわかり、最初の何作かはお題をいただきながら作っていたんです。
基本的にお題に応えるというイラストレーターの仕事を10年近くやっていたので形にできたのですが、いくつか作っていくうちに自分で自分にお題を出せばいいんだと気がついて。“今度はこういうテーマで本をつくってみたらどうか”と自分に発注するような形にしたら、自分でできるなと。1作作るごとに、自分の中でノウハウが溜まっていきました」
絵本のテーマは、そのときどきの関心事を選んでいるそう。
「ひとつ基準があるとすれば、そのテーマが子どもにとっても大人にとっても、身につまされるものであるかどうかを大事にしています。絵本を描いてみてわかったのは、絵本を読むのはお子さんですが、レジに持っていくのは大人なんですよね。だからお子さんにだけ人気があっても続かない。自分も子育てしていくなかで絵本を読むとき、大人として楽しい方が嬉しいんですよ。絵本は基本的に子どものものみたいな部分がありますが、大人が読むべき絵本もたくさんあるし、すごく素晴らしいものもくだらないものもあるのは、子どもの本も大人の本も同じなんですよね。どうせなら一冊の本がいろんな人に引っ掛かりがあってくれた方がお得だと思うし、自分が作る本は子どもは子どもなり、大人は大人なりに、面白がれる部分を入れたいなという思いがあります。だからこそテーマを選ぶときは、人間にとって大事なことを入れたいです。
いろいろなタイプの作家がいらっしゃいますが、僕はそのときどきのニュースを形にするタイプの作家。自分の子どもたちが小さいときは、おしっこもれるよねみたいな話を描くし、その子たちが大きくなって巣立っていくことが見えてくると、子どもっていなくなるよねみたいな話を描く。そのときそのときの気持ちや発見を形にしていくのが、僕は好きなんだなとわかってきました」
Related Article おすすめ記事
-
深沢 仁さん「私の頭の中から出てきた人たちと、お知り合いになろうという気持ちで書く」/新刊『ふたりの窓の外』発売 深沢 仁さん「私の頭の中から出てきた人たちと、お知り合いになろうという気持ちで書く」/新刊『ふたりの窓の外』発売
-
東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー 東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー
-
原田知世さん「夫婦の絆の尊さに胸を打たれました」/映画『35年目のラブレター』インタビュー 原田知世さん「夫婦の絆の尊さに胸を打たれました」/映画『35年目のラブレター』インタビュー
-
中島健人さん「常に新しい自分を表現したい。 だから“アウェイな空間”が 好きなんです」/映画 『知らないカノジョ』インタビュー 中島健人さん「常に新しい自分を表現したい。 だから“アウェイな空間”が 好きなんです」/映画 『知らないカノジョ』インタビュー
-
【マンガ】 2月22日は猫の日! 猫と暮らす幸せな毎日を『マムアンとララちゃん』で 【マンガ】 2月22日は猫の日! 猫と暮らす幸せな毎日を『マムアンとララちゃん』で
-
小原 晩さん「普段本は読まなくても、言葉を大事にしている人に届けたい」/新刊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』が発売 小原 晩さん「普段本は読まなくても、言葉を大事にしている人に届けたい」/新刊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』が発売
-
Omoinotake「僕らの音楽の面白さ、聴き心地のよさを多角的に表現できました」/アルバム『Pieces』インタビュー Omoinotake「僕らの音楽の面白さ、聴き心地のよさを多角的に表現できました」/アルバム『Pieces』インタビュー
-
環境に流されず幸せをつかむためには? 大女優・高峰秀子さんの養女で『ふたり』の著者、斎藤明美さんが語る誇り高き女優の人生 環境に流されず幸せをつかむためには? 大女優・高峰秀子さんの養女で『ふたり』の著者、斎藤明美さんが語る誇り高き女優の人生
-
【映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』】 共同経営者のミカ・ラッティさんが語る、アキ・カウリスマキ監督とフィンランド・カルッキラ 【映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』】 共同経営者のミカ・ラッティさんが語る、アキ・カウリスマキ監督とフィンランド・カルッキラ
Latest News
CULTURE
-
【2025夏に行きたい展覧会3選】 ワクワクするアート&イベントで、この夏は童心に帰ろう! 【2025夏に行きたい展覧会3選】 ワクワクするアート&イベントで、この夏は童心に帰ろう!
-
テーマは、疲れないオトナ旅! 漫画家ひうらさとるさんの初エッセイ『58歳、旅の湯かげん いいかげん』インタビュー テーマは、疲れないオトナ旅! 漫画家ひうらさとるさんの初エッセイ『58歳、旅の湯かげん いいかげん』インタビュー
-
インドひとり旅へ! 事前に準備したこと&持って行くといいもの 【ヘアメイク加藤恵さんの初インド旅 Vol.1】 インドひとり旅へ! 事前に準備したこと&持って行くといいもの 【ヘアメイク加藤恵さんの初インド旅 Vol.1】
リンネル最新号&付録
2025年9月号
夏のおしゃれ大調査Snap
- 付録
- ミッフィー
収納力がアップ&たためる
保冷ビッグトートバッグ
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2025年7月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります