ヨシタケシンスケさん「子どもの頃の自分が言ってほしかったことを描きたい」/展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー前編 ヨシタケシンスケさん「子どもの頃の自分が言ってほしかったことを描きたい」/展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』インタビュー前編
絵本では、自分が言われて嬉しいことを描きたい
ヨシタケさんの視点は、いつも物語の中心になりがちな人ではない人に向けられていて、やさしさを感じます。
「それは僕がやさしくしてほしいからなんですよね。絵本の中で言っていることも、子どもの頃の自分が言ってほしかったこと。子どもの頃の疑問の答えになっているか、大人になった今でも知りたいことの着地点になっているかどうかを考えながら作っています。
僕自身が人一倍常識を気にする子どもで、普通はこんなことをしないんじゃないか、こういうことをしたら怒られるんじゃないか、そんなことばかり考えていたんです。だから嫌われたっていいんだよとか、好きなように生きればいいんだよと言われたときに、イラッとする気持ちがすごくよくわかるんです。それができれば苦労しない、できないから困ってるんだよって。だから、できない側としてこういうふうに言ってもらえると安心する、こう言ってもらった方が嬉しいという感じで、自分にとって必要な考え方を自主開発しているんです。自分用の松葉杖を自分で作るような感覚というか、自分にとって歩きやすくなる道具を作って、ほかの方も体に合うようであればどうぞみたいな感覚があります。
自分のようなできなさや弱さを抱えている人の気持ちはわかるので、自分はこういうふうに言われたら嬉しいんだけどな、というものを作っているだけなんです。選択肢はたくさんあった方がいいと思うので、元気がないときはこういうものもありますよ、くらいの気持ちで、選択肢が増えていくといいなという思いです」
親から子どもには言いづらいこと、言ってあげられないことをカバーしてくれるヨシタケさんの絵本は、今の時代に必要なものだと感じます。
「自分も子育てをしていて一番わかったことは、親だからこそできることがたくさんある半面、親だからこそ言えないこと、親だからこそわかってもらえないこと、親が言うから採用されない意見がたくさんあるんですよね。それは学校の先生も一緒で、親や先生は例えば“夢って叶わないよ”って言っちゃいけないんですよ(笑)。でも実際は叶わない夢もあるわけで、そういう世の中の本当の姿を子どもたちはいつ何から学ぶかと考えると、それが絵本や漫画、映画だったりする。
絵本作家はそういう身も蓋もないことを言ってもいい、親や先生が言えないことを言っていい位置にいて、教科書では言えないことを言う義務もあるのかなと。親や先生が思っていても言えないことや、逆に思ってもいないことをコンテンツの中に込めて、選択肢を増やすことが、絵本作家としての仕事のひとつなんだろうなと思います」
後編では、開催中の展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ』の見どころについて、ご紹介します。
Related Article おすすめ記事
-
深沢 仁さん「私の頭の中から出てきた人たちと、お知り合いになろうという気持ちで書く」/新刊『ふたりの窓の外』発売 深沢 仁さん「私の頭の中から出てきた人たちと、お知り合いになろうという気持ちで書く」/新刊『ふたりの窓の外』発売
-
東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー 東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー
-
原田知世さん「夫婦の絆の尊さに胸を打たれました」/映画『35年目のラブレター』インタビュー 原田知世さん「夫婦の絆の尊さに胸を打たれました」/映画『35年目のラブレター』インタビュー
-
中島健人さん「常に新しい自分を表現したい。 だから“アウェイな空間”が 好きなんです」/映画 『知らないカノジョ』インタビュー 中島健人さん「常に新しい自分を表現したい。 だから“アウェイな空間”が 好きなんです」/映画 『知らないカノジョ』インタビュー
-
【マンガ】 2月22日は猫の日! 猫と暮らす幸せな毎日を『マムアンとララちゃん』で 【マンガ】 2月22日は猫の日! 猫と暮らす幸せな毎日を『マムアンとララちゃん』で
-
小原 晩さん「普段本は読まなくても、言葉を大事にしている人に届けたい」/新刊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』が発売 小原 晩さん「普段本は読まなくても、言葉を大事にしている人に届けたい」/新刊『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』が発売
-
Omoinotake「僕らの音楽の面白さ、聴き心地のよさを多角的に表現できました」/アルバム『Pieces』インタビュー Omoinotake「僕らの音楽の面白さ、聴き心地のよさを多角的に表現できました」/アルバム『Pieces』インタビュー
-
環境に流されず幸せをつかむためには? 大女優・高峰秀子さんの養女で『ふたり』の著者、斎藤明美さんが語る誇り高き女優の人生 環境に流されず幸せをつかむためには? 大女優・高峰秀子さんの養女で『ふたり』の著者、斎藤明美さんが語る誇り高き女優の人生
-
【映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』】 共同経営者のミカ・ラッティさんが語る、アキ・カウリスマキ監督とフィンランド・カルッキラ 【映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』】 共同経営者のミカ・ラッティさんが語る、アキ・カウリスマキ監督とフィンランド・カルッキラ
Latest News
CULTURE
-
【2025夏に行きたい展覧会3選】 ワクワクするアート&イベントで、この夏は童心に帰ろう! 【2025夏に行きたい展覧会3選】 ワクワクするアート&イベントで、この夏は童心に帰ろう!
-
テーマは、疲れないオトナ旅! 漫画家ひうらさとるさんの初エッセイ『58歳、旅の湯かげん いいかげん』インタビュー テーマは、疲れないオトナ旅! 漫画家ひうらさとるさんの初エッセイ『58歳、旅の湯かげん いいかげん』インタビュー
-
インドひとり旅へ! 事前に準備したこと&持って行くといいもの 【ヘアメイク加藤恵さんの初インド旅 Vol.1】 インドひとり旅へ! 事前に準備したこと&持って行くといいもの 【ヘアメイク加藤恵さんの初インド旅 Vol.1】
リンネル最新号&付録
2025年9月号
夏のおしゃれ大調査Snap
- 付録
- ミッフィー
収納力がアップ&たためる
保冷ビッグトートバッグ
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2025年7月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります