花見やお出かけの気分がぐっと盛り上がるお弁当を作るには? 春のおいしさでにぎやかな行楽弁当にぴったりのおかずを大評判のケータリング「DECO弁」の石黒孝幸さんに教えていただきました。今回は、酸味の効いた和ジュレが新しい! 春野菜の土佐酢ジュレのレシピです。
春野菜の土佐酢ジュレのレシピ
色鮮やかな旬の野菜の上に、酸味のある和のジュレを。
まろやかな汲み上げ湯葉を添えて、絶妙な味のバランスに。
●材料(作りやすい分量)
春野菜(菜の花、芽キャベツ、スナップエンドウなど)…各適量
汲み上げ湯葉(市販)…適量
A
だし…100mL
酒…20mL
上白糖、みりん、薄口しょうゆ…各小さじ2
米酢…大さじ1
粉ゼラチン…5g
●作り方
1.土佐酢ジュレを作る。小さい器に水大さじ2( 分量外)を入れ、粉ゼラチンをふり入れて混ぜ、10分ほどふやかす。
2.鍋に、Aを入れて中火にかけ、煮立ったら火から下ろし、米酢を加えて混ぜ、1を加えて混ぜる。粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れて2 時間ほど固まるまで冷やす。
3.鍋に湯を沸かし、春野菜をそれぞれさっとゆで、食べやすい大きさに切る。
4.冷蔵庫から2を取り出し、泡立て器で混ぜながら細かく砕く。
5.器に湯葉を敷き、3をのせ、4を適量かける。
【POINT】
固まったジュレは、泡立て器で上からつつくように崩すと、きれいに細かく砕けます。ぐちゃぐちゃ混ぜるのはNG。
色とりどりのおかずを詰めた行楽弁当はこちら
※そのほかのレシピは下記の行楽弁当のリンクよりご確認ください
このレシピを教えてくれたのは
cooking: Takayuki Ishiguro photograph: Sachie Abiko styling: Makiko Iwasaki text: Kaori Akiyama cooperation: UTUWA
web edit & text: Liniere.jp
リンネル2019年4月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
【ワタナベマキさんレシピ】 いつものナポリタンがもっとおいしくなる! 覚えておけば失敗しない「ケチャップソテー」の黄金比 【ワタナベマキさんレシピ】 いつものナポリタンがもっとおいしくなる! 覚えておけば失敗しない「ケチャップソテー」の黄金比
-
【ワタナベマキさん】 この黄金比、覚えておくと献立決めがラクになる! 「マリネ」の丸暗記レシピ 【ワタナベマキさん】 この黄金比、覚えておくと献立決めがラクになる! 「マリネ」の丸暗記レシピ
-
たれの黄金比を覚えるだけ!
料理家・野口真紀さんの丸暗記レシピ たれの黄金比を覚えるだけ!
料理家・野口真紀さんの丸暗記レシピ -
【保温ボトルで作る「甘酒」の料理レシピ2選】甘酒が毎日手軽に作れて、おかずの作り置きにも大活躍! 【保温ボトルで作る「甘酒」の料理レシピ2選】甘酒が毎日手軽に作れて、おかずの作り置きにも大活躍!
-
つくりおき食堂まりえさんのウーロン茶でコク出し!厚揚げの肉巻き【レシピ】 つくりおき食堂まりえさんのウーロン茶でコク出し!厚揚げの肉巻き【レシピ】
-
【保温ボトルで作る塩麹レシピ】手軽に作って、毎日のおかずに発酵パワーを取り入れよう! 【保温ボトルで作る塩麹レシピ】手軽に作って、毎日のおかずに発酵パワーを取り入れよう!
-
つくりおき食堂まりえさんの ちぎるだけ!やみつき無限キャベツ【レシピ】 つくりおき食堂まりえさんの ちぎるだけ!やみつき無限キャベツ【レシピ】
-
発酵調味料で毎日手軽に発酵レシピ:しょうゆ麹編 発酵調味料で毎日手軽に発酵レシピ:しょうゆ麹編
-
つくりおき食堂まりえさんのさっぱり!なすの煮びたし【レシピ】 つくりおき食堂まりえさんのさっぱり!なすの煮びたし【レシピ】
Latest News
FOOD
-
ハレの日やうれしい日に食べたい“ちょっと特別なわが家の味”を教えて! #リンネル暮らし部 ハレの日やうれしい日に食べたい“ちょっと特別なわが家の味”を教えて! #リンネル暮らし部
-
【手土産日記・東京駅:TOKYOチューリップローズ】 リニューアルしてもっとみんなに愛されるスイーツに! 贅沢バターサンドも登場 【手土産日記・東京駅:TOKYOチューリップローズ】 リニューアルしてもっとみんなに愛されるスイーツに! 贅沢バターサンドも登場
-
【パンを愛する人の朝ごはん:冷水希三子さん】 お気に入りのパンと、その個性に合うレシピ 【パンを愛する人の朝ごはん:冷水希三子さん】 お気に入りのパンと、その個性に合うレシピ
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります