FOOD
:おうちで手軽に韓国料理! ピリッとコチュジャンが効いたチョナムル冷や奴 【レシピ・野澤幸代さん】
FOOD
:なかなかすぐには行けないけれど、せめて心は旅したい。そんな高まる旅への思いを食卓を通じて心の旅へ出かけてみませんか? 今回は、フードジャーナリスト・野澤幸代さんに思い出深い韓国料理のレシピを教えてもらいました。韓国料理には、あえてコクのある黒ビールがおすすめです。
おうちで手軽に韓国料理! ピリッとコチュジャンが効いたチョナムル冷や奴 【レシピ・野澤幸代さん】
韓国料理のよもやま話
調理道具には、その国の文 化と知恵が詰まっていて、中にはもう作れないものも。どれも思い出だらけの宝もの。
“海を越え、かついで帰ってきた宝もの”
味とともに、旅の思い出があざやかに蘇るのが、調理道具。道具街に入り浸ってはたくさん買い込み、背負って日本に持ち帰ってきました。バンコクやソウルでは、棚やソファを買って船便で送り、引き取りに行った税関で自らバールで木箱を開けたこともありました。おこげのあるビビンバを作りたい、とソウルで買ったのが、トルソッ(石鍋)やスッカラ(スプーン)。 市場でまったく 言葉が通じないにもかかわらず使い方をあきらめずに、いや、一方的に説明してくれたアジュンマのことを使うたびに思い出します。
チョナムル冷や奴
チョとは、酢のこと。酢とコチュジャンをベースにしたたれはサラダにも。
●材料(2人分)
豆腐…1丁(350g)
春菊…3本
三つ葉…1株
クレソン…3本
釡揚げしらす…大さじ2
ごま油…大さじ1
【チョコチュジャン】
コチュジャン…大さじ1
酢…大さじ2/3
レモン汁…小さじ1
はちみつ…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1/2
すり白ごま…小さじ1
●作り方
1.春菊とクレソンは葉を摘み、茎は小口切りにする。 三つ葉は長さ3~4 ㎝に切り、すべてボウルに入れる。
2.別のボウルにチョコチュジャンの材料を入れてよく混ぜ、大さじ2を1に加えてさっくりあえる。
3.器に豆腐を盛り、2としらすをのせ、ごま油をかける。
このレシピを教えてくれたのは
こちらもチェック!
cooking&styling&illustration:Sachiyo Nozawa photograph:yoshimi
text:Tomoko Yanagisawa
リンネル2023年9月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature