FOOD

【せいろ(蒸し器)の使い方とレシピ】 選び方・お手入れ方法は? すぐ作りたくなるせいろ蒸し料理8品も紹介! 【せいろ(蒸し器)の使い方とレシピ】 選び方・お手入れ方法は? すぐ作りたくなるせいろ蒸し料理8品も紹介!

初めてさんでも大丈夫!
基本のせいろの使い方

一見ハードルが高そうな「せいろ」ですが、実は使い方はシンプル。基本的な手順や便利なアイテムを知って、せいろライフを楽しみましょう!

【基本の使い方① 準備編】 水でぬらす

【基本のせいろの使い方① 準備編】 水でぬらす

せいろに水分を吸わせることで、においや汚れがつくのを防ぎます。


【基本の使い方② 調理編】 食材を詰めて、蒸す

【基本のせいろの使い方② 調理編】 食材を詰めて、蒸す

鍋の9分目ぐらいまで入れた水が沸騰し、湯気が立ち始めたらせいろをのせます。ちょうどよい大きさの鍋がない場合は、市販の受け台を使うと◎。

(右から)蒸篭用 クッキングシート 30枚入り¥499、蒸篭用 シリコーンシート¥390/ともに無印良品(無印良品 銀座)
これがあると便利!
蒸気が抜けやすい穴抜きのクッキングシートと、くり返し使える蒸し布代わりのシリコーンシート。せいろの汚れ防止に。

(右から)蒸篭用 クッキングシート 30枚入り¥499、蒸篭用 シリコーンシート¥390/ともに無印良品(無印良品 銀座) ※店舗によって在庫状況が異なります

>>>無印良品のせいろが便利すぎた⁉↗


【基本の使い方③ 後片付け・お手入れ編】 せいろを水洗いし、乾かす

【基本のせいろの使い方③ 後片付け・お手入れ編】 せいろを水洗いし、乾かす

使い終わったらさっと水で洗い、風通しのよいところで保管します。


【基本の使い方④ Q&A編】

Q1. 初めて買うせいろの選び方は? おすすめのサイズはある?

  • 「21cmがおすすめ!1~2人分にちょうどよいサイズです」

    • りよ子さん

Q2. 汚れがひどいときは?

  • 「たわしでやさしくこすり洗いします。どうしても汚れが気になる場合は中性洗剤を使っても」

    • りよ子さん

次のページ〈よく使う食材別〉せいろの蒸し時間早見表

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年9月号

夏のおしゃれ大調査Snap

付録
ミッフィー
収納力がアップ&たためる
保冷ビッグトートバッグ

特別価格:1,480円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2025年7月18日(金)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE