LIFESTYLE
:【100均で発見】 お手製の「浮かせるゴミ箱」が簡単に作れる2つのアイテムって?:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第4回③
LIFESTYLE
:
「芸能界一の100均クイーン」と呼ばれる俳優・渋谷飛鳥さんに、テーマに合わせたおすすめグッズを100均マニアならではの熱量&着眼点で教えていただきます! 何冊にもわたり「100均ノート」に記録を続けてきた渋谷さんだからこそわかる『本当にいいもの』。暮らしを無理なく整えてくれるアイテムたちは必見です! 今回は、100均マニアの渋谷さんだからこそ導き出せた、100均グッズ同士を組み合わせてさらに便利にするアイデアを全4回に分けてご紹介!
【100均で発見】 お手製の「浮かせるゴミ箱」が簡単に作れる2つのアイテムって?:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第4回③
渋谷飛鳥さん Profile
【組み合わせて光るアイテム ❸】
浮かせるゴミ箱で掃除がラクになる!
「貼ってはがせるフィルムフック×ファインBOX」
4回に分けてお送りしている、100均で見つけた
【組み合わせて光るアイテム】
3回目の今回は、もう10年近くやっている《浮かせるゴミ箱》のアイデア。
I love 浮かせ収納。浮かせ万歳。浮かせられるものは何が何でも浮かせたい派の渋谷飛鳥です。だって掃除機かけるの大変なんだもん!
何年も変わらぬベストセラーのこのアイテムで、さっそくやってみましょう。
使うのはコレ!
<ファインBOX(壁掛け用)(セリア)>
<何度でも貼ってはがせるフィルムフック 固定タイプ(セリア)>

ファインBOXは片面が平たくなっていて、壁に掛けやすいように穴が開いています。また、ちょっとだけ前方が下がっているので、ゴミを入れやすくなっているのです。
さすが(壁掛け用)と表記しているだけある!
我が家のいたるところに使われている、貼ってはがせるフィルムフック。
これが発売されたときの衝撃ったら! セリアの中心で愛を叫んだもんね。
ツルツルしたところならだいたい貼れる! そして何度でも貼ってはがせる謎粘着のフック!
どういう仕組みかわからないんだけど、貼ってはがしてまた貼れるのに耐荷重3kg。なぜ。

我が家は洗面所のゴミ箱にしています。ちょうど洗面台のツルツルとの相性抜群です。
もちろんフックであれば、場所によってはマグネット系フックや、先ほど登場したかもいフックなどと合わせて使えます。が、この貼ってはがせるフィルムフック、穴のくぼみにぴったりハマるのでゆらゆら動きにくいのです。

高さがあるぶんゴミも捨てやすいし、屈まずにゴミ捨てできちゃうし、なんといっても掃除機をかけるのがラク。もちろんゴミ箱以外にも、書類や小物、おもちゃ、折りたたみ傘、洗濯ばさみ、ベランダサンダルなどを入れるケースとして使うのもよいですよね。
NO 浮かせ, NO LIFE!
こちらもチェック!
photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY


































