LIFESTYLE

【東京のナチュラルワインがおいしいお店「uguisu」】 大人が集う! 大切な記念日やがんばったご褒美に◎ 【東京のナチュラルワインがおいしいお店「uguisu」】 大人が集う! 大切な記念日やがんばったご褒美に◎

リンネル編集部
uguisu
連載 #東京おいしいお散歩マップ

東京でナチュラルワインがおいしいお店といえばここ「uguisu」。三軒茶屋駅から徒歩約10分ほどの住宅街の中にあるビストロで、ユニークなワインに洗練されたフランス料理、そしてまるで友人のリビングにいるような居心地のいい空間に多くの人が魅了される人気店。今回は店主の紺野さんにワインやお店づくりのストーリーについてお話しを伺いました。

目次
  1. 今回のお店:uguisu
  2. 19年前、住宅街の一角にある小さなビストロでの出合い
  3. マスと対極に位置する店でありたい
  4. 自分がいいと思うものを想像する時間が何より楽しい

今回のお店:uguisu

uguisu
2005年開店。「フロマージュ・ ド・テッド」を含むコース料理は、おすすめのナチュラルワインをペアリングしながら楽しみたい。アラカルトも充実。

東京都世田谷区下馬2-19 -6
050-8013-0708
instagram:@u_g_u_i_s_u

19年前、住宅街の一角にある小さなビストロでの出合い

まちまちの椅子やテーブルに個性と年輪が浮かぶ。
まちまちの椅子やテーブルに個性と年輪が浮かぶ。

光にかざすと、うっすら濁っている。時には、微かな発泡も。でも、香りも味も独特で、こよなくチャーミング――ケミカルな材料を使わずブドウ本来のおいしさを尊重して作られたナチュラルワイン。日本におけるそのムーブメントは、19年前、住宅街の一角にある小さなビストロから始まりました。

「少し前までは自然派ワインと呼ばれてましたが、当時はその言葉も浸透していなかった。でも、単純に味をみて『これはおいしい』と感じたんです。調べてみると、天然酵母で醸造されていて、酸化防止剤は無添加、もしくは必要最低限の使用に抑えられていてノンフィルター(微小物を濾過処理していない)、そういうワインが自分は好きなんだな、と。そのうち、おもしろいワインを出す店があると、シェフやソムリエが集まり始めました」

次のページマスと対極に位置する店でありたい

連載 #東京おいしいお散歩マップ

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年3月号

これからの私の一生もの銘品

付録
ADIEU TRISTESSE × kazumi
[ アデュー トリステス × kazumiさん ]
持ちやすさにこだわった
美シルエットなおめかしバッグ

特別価格:1,520円(税込) / 表紙:有村架純 /
2025年1月20日(月)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE