LIFESTYLE

特集リンネル 暮らしの道具大賞

【話題のキッチン家電5つを目利きさんが使ってみた!】今買うべきキッチン家電は?:暮らしの道具大賞2024 【話題のキッチン家電5つを目利きさんが使ってみた!】今買うべきキッチン家電は?:暮らしの道具大賞2024

特集リンネル 暮らしの道具大賞

家事を時短したり、調理を楽しくするミニ家電など、 注目のキッチン家電の、使い心地をチェックしてもらいました。お試ししたのは、家電アドバイザーの資格を持つ俳優の奈津子さん、『Mono Max』編集長の奥家慎二さん、『リンネル』編集長の西山千香子の3名。

目次
  1. お試しその❶〈レコルト〉の自動調理ポット
  2. お試しその❷〈ウィーシンクジャパン〉の COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー
  3. お試しその❸〈シャークニンジャ〉の Ninja Blast コードレスミキサー
  4. お試しその❹〈ルーフェン〉の生ごみ乾燥機
  5. お試しその❺〈アクア〉の家具冷蔵庫「ルーク」
  6. 家電をお試しした3名のPROFILE

お試しその❶
〈レコルト〉の自動調理ポット

〈レコルト〉の 自動調理ポット
おかゆや豆乳もできる!1台5役のポット。¥13,200(ウィナーズ)

材料を入れるだけで、
刻んでカクハン、温める

奥家:最近は、調理系のミニ家電が進化しています。スリムでキッチンに置きやすかったり、コンパクトなのに多機能だったり。

奈津子:そのひとつが、レコルトの自動調理ポットですね。種類の調理モードでポタージュやスープ、おかゆや豆乳などが作れるんです。今回は「なすとベーコンのリゾット風」を作ってみます。

西山:生のお米を入れられるんですね。順番に材料を入れて、スイッチを押すだけ、と。調理中もそれほど音はしないですね。あ、だんだんあったかくなってきた。中の刃で材料を刻んで、ヒーターで温めるんですね。このスリムななかにそんな機能があるとは。

〈レコルト〉の自動調理ポットをお試し

奈津子:30分弱、ほったらかしておくだけで完成します。

西山:わー、おいしそうなリゾットができました。二人分にちょうどよさそうですね。

〈レコルト〉の自動調理ポットをお試し
SOUP&OKAYUモードを使用。お米100gでポットにいっぱいのリゾットが! 材料は液体ややわらかいものから入れるのがコツ。

奥家:私も早速、試食を......うん、ふっくらしておいしいリゾットです。いろいろ、調理の幅が広がりそう。

奈津子:冷製モードでは氷も使えるので、スムージーもできますよ。豆乳モードは、乾燥した大豆で、豆乳とおからができるんです。

奥家:できたての豆乳が飲めるのはうれしいですね。

西山:忙しい朝も、家にある材料を適当に入れてスープができたら、冬でも温まれそう〜。

レコルトの自動調理ポットで作る「なすとベーコンのリゾット風」

次のページお試しその❷ 〈ウィーシンクジャパン〉の COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年5月号

春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!

付録
Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ

特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE