ストレッチや運動など体を動かす時間が取れないときは、ぜひお風呂上がりにマッサージを。 手軽にできて続けやすいマッサージ法を、セラピストの重石茉利奈さんに教えていただきます。
目次
体と心を調律する、お風呂上がりのセルフマッサージ法
「セルフマッサージは『体に触れて感じること』『続けること』が大切です。全ステップやらなきゃとか、結果を出さなきゃと思うと続かないものです。がんばった体に『お疲れさま』という気持ちで触れ、『ここ痛いな』『ここ気持ちいいな』と感じるくらいで構いません。マッサージする範囲もその日できる部分だけで大丈夫。手で触れる刺激が脳をリラックスさせ、体がゆるみやすくなりますし、続けることで徐々に疲れにくい体になれます」(重石さん)
1.むくみとだるさを改善する
足のマッサージ法
1)老廃物がたまりやすくツボが多い足裏からスタート 。指を曲げたときにくぼむ部分(湧泉)を深呼吸しながら親指でグーッと押す。その後、足裏全体を軽くさする 。
2)爪の生え際の両端を親指でゆっくり押す。このときも深呼吸を意識 。 親指から小指まで押していく。爪が小さくて押しにくい場合は、指ではさんでも圧をかけてもOK 。
3)足の甲の骨と骨の間を流していく。指の股から足首に向かって親指で押し流す。 骨と骨がぶつかった部分のくぼみまで流したらプッシュ。親指から小指まで順に行う。
4)くるぶし辺りを両手で軽くさすったら、ふくらはぎの内側を指で押していく。くるぶしから指3本分上のところから、骨のキワに沿ってひざ横までランダムにプッシュ。
5)脚を伸ばしたときにひざの内側にできるくぼみから、指3本分上の血海というツボを深呼吸しながらゆっくり押す。そのあと、ふくらはぎ全体を両手で軽くもむ。
6)ひざのお皿の上を親指でかるくなぞったあと、 太ももの前側全体を手のひらでもんでいく。そのあと鼠径部を脚の内側から外側へ手のひら全体でさすって流す。
2.全身のリラックスにもつながる部分
おなかのマッサージ法
1)体の真ん中を指で押していく。胸上から始め、胸の間、みぞおち、おへそ上まで。1か所ごとで息をゆっくり吐きながら押す。寝て行うとおなかの力が抜けて押しやすい。
2)おへその右横、下、左横、上と4か所を押す。押したときに硬さや、内臓がぎゅるぎゅる動くのを感じる部分は少し時間をかけながらほぐす。その後、下腹部も押す。
3)肋骨の下から下腹部まで、おなか全体をマッサージ。指先で小さく「の」の字を描きながら時計回りにぐるっと一周。指を小刻みに動かすことで胃腸がほぐれていく。
4)骨盤まわりを流す。親指を骨盤に当て、骨のキワをなぞるように後ろから前へ指でさすると自然とツボ押しができる。寝た状態でやりにくい場合は立って行ってもOK。
3.スマホ疲れしやすいのはココ!
腕のマッサージ法
1)足のマッサージと同じように、爪の生え際の両端を指で押していく。その後 、手の甲の骨と骨の間を指で流したら、親指とひとさし指の骨が交わる部分の合谷というツボを押す。
2)手首の表側の中央(骨と骨の間にあるくぼみ)からひじの横まで、腕の骨に沿ってランダムに押していく。ひと通り押したら、同じラインを指でスーッと押し流す。
3)腕の内側も同様に。手首からひじの内側まで、中央のラインを指で押していき、その後スーッと押し流す。内側は筋肉が張りやすいので、何度かリピートするとGOOD。
4)二の腕の外側を全体的に軽くもんだら、内側を流す。ひじから脇の下まで、手のひらで押し流すように動かす。何度か流すとたまった老廃物が流れて疲れが取れやすくなる。
5)最後に脇の下をプッシュ。脇の下に親指を当て、残りの 4 本の指は背中 側に。 脇をはさむようにもむ。親指の位置をずらしながら脇のまわりまでまんべんなくもむとさらに効果的。
教えてくれた
セラピスト・重石茉利奈さん profile
「シンシア・ガーデン スパ」のセラピスト 。 本人が自覚しにくい疲れや不調を察知して施術を行うほか、セルフフマッサージのアドバイスも行う。
illustration:Moe Itaba composition:Sachiyo Katayama web edit & text:Riho Abe
リンネル2020年12月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
Latest News
HEALTH
-
[PR]「温め」で不調を乗り切る! 【はまじさんと考える】フェムケア温活のススメ 「温め」で不調を乗り切る! 【はまじさんと考える】フェムケア温活のススメ
-
【40~50代の更年期症状を和らげる6つの習慣】今すぐ取り入れたいセルフケアと、更年期世代におすすめのインナーケアアイテム 【40~50代の更年期症状を和らげる6つの習慣】今すぐ取り入れたいセルフケアと、更年期世代におすすめのインナーケアアイテム
-
【更年期対策】 30代後半~50代までの月経や体の変化をチェックして、更年期を迎える前に心づもりを。 【更年期対策】 30代後半~50代までの月経や体の変化をチェックして、更年期を迎える前に心づもりを。
リンネル最新号&付録
2025年1月号
暮らしの道具大賞2024
- 付録
- marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ
特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります