北欧

国への信頼が幸福に直結⁉ フィンランドと日本、ここが違った! 幸せの根っこはどこから? 香菜子さんがフィンランドに詳しい2人に聞く 国への信頼が幸福に直結⁉ フィンランドと日本、ここが違った! 幸せの根っこはどこから? 香菜子さんがフィンランドに詳しい2人に聞く

【対談】フィンランドの幸せの根っこはどこから?

「安心」が幸福度につながっている

堀内:フィンランドは長く幸福度ランキング1位なんですけど、幸せというより安心して暮らせているというほうがぴったりかもしれません。

ノーラ:幸福度世界一と聞いて、私たちのことじゃないのでは?って思った人が多いです(笑)

堀内:幸せの理由が当たり前すぎて気がつかないのかも?

香菜子:セーフティネットがしっかりしているってことですね。

堀内:国への信頼があるので生きていく上で心配事が少ないのは本当に安心です。日本も、健康寿命は長いし、いい国なんですけど、フィンランドと比較すると「選択の自由」という項目に差があります。私がフィンランドへ留学して一番変わったことは、自分の限界を作らなくなったこと。年齢の限界もないし、性別の制限もありません。自分の思う道を素直に選べる後押しになります。

香菜子:勉強したくなったタイミングで勉強するんですね。

個人の「選択の自由」を後押ししてくれる社会

堀内:社会人と学生の境界線がはっきりしていないですし、休みながら10年ぐらいかけて大学を卒業する人もいます。

香菜子:休学中の学費はどうなるんですか?

ノーラ:そもそも学費そのものがないです。

香菜子:ひゃー(笑)!

ノーラ:フィンランドでは小学生くらいから「どう思うのか」「なにがしたいのか」と自分の意見を求められます。

堀内:フィンランドの哲学者も言っていましたが、幸せになる秘訣とは、自分で人生を組み立てられているかどうか。すべてがうまくいくわけではないけれど、自分が納得した道を選べば......。

香菜子:失敗したとしても、自分で選んだから納得できますね。

堀内:いつでもやり直しができるし、また学べば、違うこともできます。それを国が支えてくれている。フィンランド人は、自分がどうしたいか、内なる声を大事にしています。

香菜子:自分の人生を生きてるんですね。それはお母さんも?

堀内:保育の制度も充実してますし、ネウボラやパートナーと一緒に子育てをすることも当たり前です。フィンランドは、男性の約8割が育休を取りますが、ほとんどは女性が仕事復帰してからしか取れないんです。だから、お父さんもワンオペになるんですよ。すっごく大変だけど、奥さんの気持ちもわかるし、子どもの成長が見られてすごくよかったって聞きます。でも育児より仕事へ行ったほうが楽っていうこともわかったとも(笑)

次のページ介護や少子化問題、フィンランドではどうなの?

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年1月号

暮らしの道具大賞2024

付録
marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ

特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE