- Tags :
普段着ですぐできる、1回20〜30秒の「ながら運動」。5人の子どもを育てながら、時間とお金をかけずに20kg減量に成功した、にーよんさんが実践していた「ながら運動」を教えていただきました。コツコツ積み重ねて1日合計5分間をめざしましょう。
教えてくれた にーよんさん profile
お腹に力を入れて凹ませる「ドローイン」
<代謝アップ・くびれ>

インナーマッスルを鍛えるドローイン。姿勢を正しくして立ち、チャンピオンベルトを巻くあたりに手を置きます。その部分の左右にあるのが腹横筋。息を吐きながら、自動ドアを閉じるイメージで、腹横筋を使ってお腹を凹ませます。さらにきつく締めた後、お腹を凹ませたまま、鼻から息を吸います。腰が曲がらないように注意しながら、くり返して。気づいたときに1日何度でもやりましょう。
歯磨きしながらスクワット
<代謝アップ・下半身引き締め>

足を広げて立ちます。歯を磨きながら腰をゆっくり落としてそのまま静止。体重を膝で支えるのではなく、股関節や太ももの裏側で支えるイメージで。つらくなったら元の姿勢に戻ります。慣れてくると、歯磨き完了まで続けられるはず。下半身引き締め&基礎代謝アップに有効です。

家事や仕事の合間に「たけのこ体操」
<くびれ・肩こり防止>

電子レンジ待ちなど家事や在宅ワークの合間に、普段使わない部分を動かして、くびれにアプローチ。腕を伸ばして頭上で手を合わせ、「ふっふっ」と息を吐きながら、体を左右に倒します。ゆっくり曲げればストレッチに、素早く左右に振ると筋トレ要素も加わります。かかとをピタッと閉じると負荷がアップ。肩こり防止にもなりますよ。

寝転がりながら足を後方に引き上げ
<横腹・お尻・くびれ>

ベッドでスマホを見ながらでもできるエクササイズ。実はにーよんさんがベッドで子どもを寝かしつけながら生まれた動きだそう。まず、横向きに寝て、上になった脚をゆっくり後ろ上方に引き上げ。お腹に力を入れて、お尻の力で脚を上げるのがポイント。横腹&お尻を鍛えて、くびれを作ることができます。「5人の子育てで筋トレだけに時間を割くことが難しいので、ながらで何かできないかいつも考えています」

おすすめ記事
photograph:Mari Yoshioka styling:Sanami Okamoto hair&make-up:Tomoko Takano model:KAKAZU text:Ema Tanaka web edit : Riho Abe
リンネル2023年3月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
- Tags :
Related Article おすすめ記事
- 【5児のママが20kg減量】時間とお金をかけない「にーよん流ダイエット」成功のコツ 【5児のママが20kg減量】時間とお金をかけない「にーよん流ダイエット」成功のコツ
- 【5児のママが20kg減量】まずは週5日間食べるものをチェンジ! にーよん流ダイエット 【5児のママが20kg減量】まずは週5日間食べるものをチェンジ! にーよん流ダイエット
- 【下半身の気になる部位別】痩せ体質になる「ピンク筋」を鍛えるスクワット 【下半身の気になる部位別】痩せ体質になる「ピンク筋」を鍛えるスクワット
- 寝ててもやせる体質を目指そう! ピンク筋を鍛える「5秒逆スクワット」 寝ててもやせる体質を目指そう! ピンク筋を鍛える「5秒逆スクワット」
- すっきり理想的なバストを叶える背中・バストケア【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】 すっきり理想的なバストを叶える背中・バストケア【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】
- 自分でくびれを作る! ウエスト・腰周りケア【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】 自分でくびれを作る! ウエスト・腰周りケア【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】
- 首・デコルテのコリ解消で小顔を目指す【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】 首・デコルテのコリ解消で小顔を目指す【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】
- たぷたぷしない華奢な二の腕になれる【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】 たぷたぷしない華奢な二の腕になれる【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】
- 埋もれがちな足首や脚線が復活!【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】 埋もれがちな足首や脚線が復活!【本島彩帆里さんの簡単マッサージ】