FOOD
:いつも元気な人の朝ごはん:野口真紀さんの7品目食べる簡単朝食
FOOD
:
元気な人こそ、朝ごはんを大切にしています。 心も体もポジティブで前向き。そんな人の朝ごはんとは? 今回は野口真紀さんに定番の朝ごはんを教えてもらいました。
いつも元気な人の朝ごはん:野口真紀さんの7品目食べる簡単朝食
PROFILE
あると便利な野口家の万能ミートソース
セロリ、にんじん、玉ねぎ、ひき肉と栄養いっぱい。多めに作ってストックしておくと便利なミートソース。パスタや、なすとトマトの重ね焼きなどにも大活躍します。
●材料(作りやすい分量)
合いびき肉...600g
セロリ…1 本
玉ねぎ…1 個
にんじん...1本
ローリエ…1 枚
ナツメグ...適宜
トマトピューレ…2 0 0 g
塩、こしょう…各適宜
オリーブオイル…大さじ3
●作り方
①セロリ、玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルと1を入れて、3分の2くらいのかさになるまでじっくりと炒める。
③②に合いびき肉、ナツメグを入れて全体をよく 炒め 、塩 、こしょうをする。
④③にトマトピューレ、ローリエを入れて煮立て、蓋をして20分ほど煮る。塩、こしょうで味を調える。
これで7品目をクリア
・パン
・パンにのせたチーズ
・パンにのせた ミートソースの具 (4種類)
・バナナ
・りんご
・牛乳
朝は必ず7品目以上。指さし数えて確認するのが日課です
「朝ごはんは、必ず7品目以上とれるようにメニューを考えます」という野口さん。
「ふたりの子どもがずっとスポーツをやっていることもあって、体を作る食事の大切さを実感しています。特に朝、7品目以上食べると栄養バランスが整い、気力も集中力も上がるんです」
朝から7品目と何だか準備が大変そうですが、実は気負わずとも簡単にクリアできるのだとか。
たとえば、作り置きのミートソースとチーズをのせたトースト。ミートソースに含まれるひき肉と3種の野菜もカウントするため、これで6品目。あとは、牛乳、果物を添えるだけ。生野菜や果物はすぐに出せるので常備しているそう。
もうひとつルールにしているのが、空腹時に食べること。「子どもは朝からお腹がペコペコですが、大人はそうでもない。空腹って健康には大事。食べる量も腹八分目です」。年齢を感じる自分と、育ち盛りの子どもの体を無理なく支える朝の空腹時の7品目。すぐにまねしたいルールです。
7品目クリアの和定食

・味噌汁のわかめ
・味噌汁の豆腐
・納豆
・キムチ
・目玉焼き
・ごはん
「味噌汁の出汁に使う煮干しも具材にして1品目として数えます。子どもたちは 1、2匹しか食べなくても、毎日の積み重ねでカルシウムをとってもらえれば」。
そのまま出すだけの納豆、キムチなどの 発酵食品や海苔もあると便利。「半熟卵をのせたごはんは、簡単に作れてタンパク質もとれるのでおすすめです」
photograph:Miyako Toyoda, Aya Sunahara, Nozomi Nishi, Keiko
Ichihara text:Tomoko Yanagisawa, Mizuki Sakaguchi web edit:Liniere.jp
※写真・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature

































