FOOD
:【パン好きなあの人の定番メニュー】リンネルのパンと合わせる、我が家の冬のお気に入り
FOOD
:
毎日の食卓を彩るリンネルパントリーの冷凍パン。こだわりの製法で作られた本格的な味わいを、よりおいしく食べられる冬のあったかレシピを、坂下真希子さんが教えてくれました。
いつものご飯においしいパンを取り入れて、心地よい時間を楽しんでくださいね。
パンのアレンジレシピを教えてくれたのは、坂下真希子さん
使ったのは、やさしく、しっとりとした味わいが特徴のリンネルのパン

地球と暮らしに寄り添った、サステナブルなリンネルの食品ブランド『リンネルパントリー』。
素材から作り方までこだわった、地球にやさしく、おいしい冷凍パンをお届けしています。
種類は2つ。
チーズなどの乳製品をつくる過程で生まれる副産物「ホエイ」を水の代わりに使用した「ホエイブレッド」は、水分をたっぷり含んだしっとりとした生地とやさしい味わいが特徴。
古米を含む国産の米粉を100%使用したグルテンフリーの「米粉ブレッド」は、もちもちとした食感と、お米ならではのほのかな甘みが魅力です。
今回は、坂下真希子さんに2種類のパンに合うメニューを教えていただきました。パンの味わいと、組み合わせた食材で変わるおいしさを楽しんでくださいね。
【ホエイブレッド】で作る!
焼き芋・あんこ・マスカルポーネのホットサンド

ホエイブレッドの角食パンを使ったホットサンド。
真ん中でカットしたパンの内側にマスカルポーネチーズを塗り、輪切りにした焼き芋、あんこ、さらに追加でマスカルポーネチーズをたっぷりのせてサンドします。
バターを敷いて温めたホットサンドメーカーで両面を香ばしく焼いたら、冬にぴったりのボリュームたっぷりプレートの完成。
お好みでシナモンを振りかけてサンドすると、より風味豊かな味わいを楽しんでしただけます。まろやかな味わいと、ホエイブレッドのきめが細かく、しっとりとしたおいしさがたまらない一品です。

トーストしても、そのまま食べても美味しく、食材との相性も◎。
ホエイブレッドは、今回使った角食パンのほか、ミニ食パン、イングリッシュマフィン、まるパンがあります。
【米粉ブレッド】で作る!
米粉ブレッドと塩豚とレンズ豆の煮込み

坂下さんの家族もお気に入りという煮込みメニュー。
前の晩に塩麹で仕込んだ豚のかたまり肉を、じゃがいも、玉ねぎ、にんにくと炒め、乾燥レンズ豆を加えてコトコト20分ほど煮込みます。隠し味にお手製の玉ねぎ塩麹を加えてさらに煮込んだら「塩豚とレンズ豆の煮込み」の完成。米粉ブレッドをお供に添えていただきます。
煮込みを米粉ブレッドにつけながら食べると、米粉ブレッドのもちふわ食感と煮込みの塩味が相まって幸せの味に……。米粉ブレッドはレンジでチンするだけで、もちもちでおいしく食べることができるので、すぐに食卓に並べられるのもうれしいポイントです!

国産米粉100%のもちふわ食感が特徴。規格外などを理由に未利用のままになった古米も使用し、お米ならではのほのかな甘みが魅力。
レンジでチンするだけであっという間にもちもちに、フレーバーごとに変わる味わいにも注目。
YouTubeで詳しいレシピを公開中!
リンネルのYouTubeで、レシピとともに作る過程も配信しています。
動画では、余ったサツマイモと食パンで作る、おまけのアレンジレシピも紹介! 坂下さんの素敵なキッチンにもご注目を。
作り方もより詳しく知ることができるので、ぜひお家で見ながら作ってみてくださいね。
「リンネルパントリー」は6セットから選べます。
購入はオンラインから!
焼きあがりの風味をそのまま閉じ込めた冷凍パン。冷凍庫にストックしておけば、長期保存ができて、いつでも手軽に焼きたてのおいしさを楽しめ、食品ロスの削減にも貢献します。
セット1
ホエイ&米粉 はじめてセット
セット2
ホエイブレッド 食べ比べセット
セット3
米粉ブレッド 食べ比べセット
セット4
ホエイブレッド ミニ食パンセット
セット5
ホエイブレッド 毎朝食パンセット
セット6
ホエイ&米粉ブレッド まんまるセレクト
こちらもチェック!
photograph: Yuta Seki text: Mika Adachi
リンネル2025年3月号
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY










































